日誌

4年社会 デジタル紙芝居で発表をしたよ!

 4年生は、社会「きょう土のはってんにつくす~宝達川と生きる~」の学習を通して学んだ

ことをデジタル紙芝居にまとめ、リモートで、全校のみなさんに発表しました。

 「あばれ川」と呼ばれていた宝達川。地形上、幾多の水害に悩まされ、特に、洪水にみまわ

されてきたことを知りました、そして、現在の宝達川の形があるのは、そこで生きる人々の生

活を守ろうと努力してきた先人のおかげであることを学び、宝達川の過去・現在・未来につい

て考えました。

 学び・考えたことを、ペアごとに分担し、デジタル紙芝居にまとめました。そして、全校の

みなさんに、リモートで伝えました。

「初めて知って、おどろいた。」「とても苦労したことが分かった。」

「今のくらしがあるのは、先人の方のおかげだ。感謝の気持ちを忘れないでいたい。」などの

感想がたくさんありました。また、「紙芝居がとても分かりやすかった。」「分かりやすくま

とめてあると思った。」などの感想もありました。

 4年生にとっても、他の学年のみなさんにとっても、有意義な時間となりました。また、

ICTの効果的な活用の場となりました。