日々のできごと

穴小のできごと

郡小学生陸上競技大会

 28日、穴水町の陸上競技場で行われた郡陸上大会に16名が参加し、県大会を目指して頑張りました。7月の県大会には6人が参加できることになりました。今後の活躍が楽しみです。

0

町内小学生陸上記録会

 23日、向洋小学校と合同で陸上記録会を開催しました。参加した5・6年生は、この日に向けて目標をもって練習してきました。向洋小学校の児童にも刺激を受け、すばらしい競技場で思う存分力を発揮することができたようです。今週の郡陸上も楽しみですね。

 

0

ふるさと学習「田植え」

 5月15日、5年生は田植え体験をしました。田植えをしたことがほとんどない子ども達は、最初、泥の中に入ることに抵抗があったようですが、教えてもらいながら、一時間ほどで広い田んぼ一枚の田植えを終えました。子ども達からは「田植えってこんなに大変だったんだ」「これから感謝して食べよう」「泥の中での作業っておもしろいけど、大変だ」などの感想がありました。体験することで感じること、学ぶことがたくさんあったようです。今回の田植え体験にご協力いただいた下唐川地区の皆様、本当にありがとうございました。

  

0

夏野菜楽しみだな

5月11日、2年生は生活科でなすやピーマンなどの夏野菜を植えました。今回は野菜の苗を畑に植えました。みんなで育てる夏野菜、収穫が楽しみですね。

0

いつ咲くかな~朝顔~

 10日、1年生は生活科の学習で、朝顔を植えました。これから朝顔の成長を楽しみながら大切に育ててほしいと思います。毎朝の水やりも頑張っています。

  

0

4年生学年発表

 10日の全校集会で4年生が算数で勉強した大きな数の単位について発表しました。読み方だけでなく、身近にある大きな数字を取り上げて読み方等を紹介してくれました。4年生の発表内容、出入り、発表態度、声がとても素晴らしかったです。4年生、ありがとう!

 委員会の連絡では、改めて語先後礼の徹底を全校に伝えました。さすが6年生!

 

0

クラブ活動

 月曜日、4年生以上を対象に今年度のクラブ活動が始まりました。今年は茶道など6つのクラブを開講しています。終わった後の子ども達の「楽しかった!」がうれしいスタートとなりました。

0

たのしいな、生活科

 2年生は生活科でラディッシュを植えました。手をかけ、成長を観察しながらたくさんのことを学んでくれること願っています。頑張れ、2年生!

  

0

子ども達の安全のために

 5月4日、PTA会長の米里さんと山崎さんが、BG駐車場から学校に向かう時に横断する場所のペンキを塗り直してくれました。ここは、3年前にPTAの皆さんが、子ども達の安全を考えて印をつけてくれた場所です。これからも子ども達には、緑の部分を利用し、車に気を付けて横断するよう注意喚起をしていきたいと思います。本当にありがとうございました。

 

0

授業参観

 4月28日、授業参観、PTA総会を開催しました。当日はたくさんの保護者に授業を観ていただき、うれしい感想をたくさんいただきました。子ども達のよりよい成長のために「チーム穴小」で頑張ります。

 

0

3年 社会科見学

 4月27日、三年生は社会の学習で学校周辺を探検し、学習したことを確認してきました。「見て、聴いて、触れて」どんどん学びを深めてほしいと思います。

 

0

交通安全教室(中高学年)

4月21日、中高学年対象に交通安全教室を開催し、自転車の点検の仕方や、実際に乗りながらルールを確認しました。自転車はヘルメットの着用が義務付けられています。ヘルメットを着用し、ルールを守り、安全に気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。

 

0

児童会認証式

 4月17日 児童会委員会委員長の認証式を行いました。各委員長は全て立候補です。認証式後、全校児童の前で委員長としての抱負を大きな声で伝えてくれました。6年生のリーダーとしの活躍が楽しみです。

 

0

交通安全指導

 1・2年生を対象に交通安全指導を行いました。子ども達は、先生と町内を歩き、登下校で危ない場所や信号や横断歩道の渡り方を確認しました。                          

 また、1年生には、能登住建様より、常時携帯することで安全歩行に活用できるセイフティコンタクトカード・ホイッスルをいただきました。ありがとうございました。

  

0

入学式

 4月7日、26名の新入生が入学しました。元気な1年生、これからいっぱい遊んで、勉強して、友達を作って、穴水小学校を大好きになってほしいと思います。

 

0

本の寄贈

穴水町商工会青年部より本をいただきました。年間に何百冊も読む子がいます。いただいた本はこれから子ども達みんなに楽しんでほしいと思います。ありがとうございました。

0

卒業おめでとう

 3月16日、本校を卒業された地域の方からの贈り物である、町木の「あての木」の卒業証書を受け取り、27名が本校を巣立っていきました。27名の新しい挑戦をこれからも応援していきます。ご参列いただきましたご来賓の皆様、保護者の皆様のこれまでのご支援、ご協力に心より感謝申し上げます。

 

0

「ありがとう」を伝えたった6年生を送る会

 2月24日、6年生を送る会を開催しました。各学年の工夫した出し物に観ている人は、笑いあり感動あり、互いに心が通じ合った温かい送る会となりました。

 最後の6年生の素晴らしい合奏、下級生へのやさしいメッセージには、会場から惜しみない拍手がおくられました。一年間学校のリーダーとして頑張って6年生「ありがとう!」

 

 

0

感謝の贈呈式~送る会に向けて~

 金曜日の送る会に向けて、1・2年生は、6年生に感謝の気持ちを伝えるメダルとメッセージカードを手渡しました。今年の送る会のスローガン「思いよとどけ、今までの”ありがとう”をこめて」にあるように、金曜日の本番に向け、「ありがとう」いっぱいの一週間になりそうです。

0