羽咋小日誌

Hakui Elementary School Diary 羽咋小日誌 

校長室だより「はまなす」抜粋

編集後記より

1月も残すところ3日となりました。様々な不安を抱えながらも動き出した3学期ですが,
学校生活は予定通りの学習・生活が行われ,日常が戻っています。とにかく,子どもたちの元
気な声や笑顔,友達と関わって楽しそうに活動する姿に癒やされます。また,雪の中,寒い中
を頑張って歩いて通う姿や,登校後に雪をすかす姿,縦割り活動や
地域の方々との活動を通じてはつらつとしている姿などを見ると,
こちらがエネルギーをもらい,勇気づけられます

東大セミナー

現役東大生による

勉強する意味

勉強の仕方

勉強の捉え方

などについて講演会がありました。

子どもたちは,興味津津,話に聞き入りました。

感想のなかには「これからの勉強を楽しもう。」

とした人もいました。

永田さん,ありがとうございました。

団結 てっぺん みんなでのりこえる

1月9日((火) 始業式

1限目 始業式を体育館でしました。

今日から3学期を迎えるにあたって

校長先生から話がありました。

キーワードは

「目の前のかべを ねばり強く のりこえる」です。

保険安全の先生から,地震・津波に対応しての安全行動の話もありました。

3学期,頑張っていきましょう。

がんばろう 

新年あけましておめでとうごいます。

被災されたみなさま,お見舞い申し上げます。

それぞれの場所で,困難に立ち向かっている

みなさまのご健闘と安全をお祈り申し上げます。

羽咋小学校も,できるだけの日常をとりもどすよう

「やる気満々」準備しています。

ともに,がんばりましょう。

2学期 終業式

2学期の大切な儀式の終業式を

全校が集まって,体育館でしました。

校長先生から,17日間の冬休み

そして,3学期にむけての言葉のプレゼントを

いただきました。

メジャーリーグの大谷選手も大切にしている

「行動する前に2分間,やる気になるような言葉を,自分にかける」

という言葉のプレゼントです。

いい冬休み。いい3学期のスタートになりそうです。

新規購入のジェットストーブです。

 

 

12月校長室だより 2学期最終号(抜粋)

鍛える2学期!学習・生活・行事等で成長を実感!

今週で2学期のゴールを迎えます。今学期は,「鍛える」と銘打って,1 学期の「そろ
える」で培った学習・生活の土台づくりを支えに,自分で決断し,高みを目指して取り組
み,最後には達成度をしっかり確認すること,仲間と共に学び合い,鍛え合っていくこと
を全校で頑張ってきました。

校長室だより12月ハマナス師走ファイト号(編集後記 抜粋)

先週,「白山市校長会学校視察」と「いしかわ師範塾ウォームアップセミナー」という2つ
の学校訪問がありました。6名の校長先生方の熱心な授業観察とよりよい学校経営にかける
情熱,そして7名の採用前メンバーの夢中になって先輩教員と児童の一挙手一投足を見逃す
まいと見つめる姿。本校に来校された目的は異なりますが,この両者に共通しているのは,
「学び続ける」ことだと強く感じました。