学校ニュース

学校ニュース

1・2年生 おもちゃ大会(11月24日・12月8日)

2年生が1年生を招待した「おもちゃ大会(11月)」と1年生が2年生を招待した「おもちゃ大会(12月)」では、1年生も2年生も大喜びで楽しんでいました。コーナーごとにお客さんを呼ぶ工夫も見られ、生活科の時間に試行錯誤しながら作った様子が伺えました。

2年生 電車乗車体験(11月30日)

2年生が七尾駅から和倉温泉駅までを電車に乗って往復する体験をしました。普段なかなか電車に乗る機会がない子どもたちがほとんどで、短い旅を楽しんでいました。駅の構内では「秘密」を見つけたり、乗客の方にインタビューしたりと積極的に学習していました。

6年生 大吞探検隊 事後学習(11月20日)

9日に調査して回ったことをまとめ、発表しました。自分たちが調べた地区だけでなく、他の地区のことも分かり、より自分たちの住んでいる地域について理解が深まりました。学生さんたちのフォローもあり、中身の濃い時間となりました。

 

4年生 鹿島少年自然の家でSDGs(11月17日)

4年生が鹿島少年自然の家でSDGsについて学習してきました。中でも「落下りんごを使ったアップルパイづくり」の活動では、班で協力しながらアップルパイを作り、熱々をおいしくいただきました。お店に出せないリンゴも形を変えて生まれ変わらせることによって使えることを、身をもって学習したようです。

学び集会(11月6日)

2学期の学び集会では、異学年の児童と向かい合って対話をしました。テーマは「好きなお菓子について」です。初めは恥ずかしがっていた子どもたちでしたが、慣れてくると楽しそうに好きなお菓子を紹介し合っていました。

マラソン大会(11月1日)

全校マラソン大会が行われ、1年生から6年生までが自分のめあてをもち、練習の成果を出そうと精一杯走りました。おうちの方々の応援の声を聞いて、さらに馬力を挙げた子どもたちもいました。応援ありがとうございました。

3年生 器械運動交歓会(10月31日)

山王小学校の体育館に本校含めた5校の児童が集まって器械運動交歓会を行いました。種目は跳び箱、鉄棒、マットの3種目です。これまでの練習の成果を発揮するべく、子どもたちはきびきびと技を披露していました。

5年生 七尾城址の見学(10月30日)

ボランティアガイド「はろうななお」の方に七尾城についての説明をしていただいた後、みんなで歩いて登ってみました。展望台からの眺めは最高で、食べたおやつも最高においしかったようです。

5年生 サッカー交歓会(10月27日)

10月27日に中島小学校の5年生とのサッカー交歓会が行われました。練習とは違った緊張感の中、一生懸命にボールを追いかける姿があちこちで見られました。残念ながら負けはしたものの、お別れの際にはバスの近くで見送るほど和やかで楽しいひと時を過ごすことができました。

6年生 鹿島少年自然の家で野外炊飯(10月24日)

6年生が鹿島少年自然の家でカレーライスづくりをしました。かまど担当と調理担当に分かれて手際よく準備をすることができました。外で調理をする経験はほとんどの児童が初めてでしたが、想像以上においしく出来上がったカレーに舌鼓を打っていました。

東湊スポーツフェスティバル2023(10月14日)

恵まれたよいお天気の下で東湊スポーツフェスティバル2023を行いました。当日はたくさんの来賓の方々、そしておうちの方々にお越しいただき、子どもたちは張り切って競技を行うことができました。今年度は「心を一つに、がんばれ東湊っ子!」のスローガンで協力し合って準備・練習し、当日は精一杯がんばる姿をお見せできたのではないかと思います。たくさんの声援ありがとうございました。

2年生 町探検(10月10日)

2年生が生活科の学習で北星地区と有磯地区の町探検に行きました。観音崎灯台や鵜浦海水浴場、庵漁港、旧北星小学校、旧有磯小学校などをバスで巡ってきました。灯台から見える海に歓声を上げたり、富山県との県境を見たりと充実した時間になりました。

バス遠足(9月28日)

あいにくの雨ではありましたが、低中高に分かれてバス遠足が行われました。低学年は能登島水族館、中学年は科学博物館やファミリーパーク、高学年は21世紀美術館や近江町市場などに行ってきました。みんなで一緒に活動するバス遠足はわいわいと賑やかで、見学したりお弁当を食べたりと親睦を深められたようです。

5年生 稲刈り&はざ干し体験(9月15日)

晴天の下、5月に植えた稲の稲刈りとはざ干し体験を行いました。はじめは、稲を刈る作業に四苦八苦していた子どもたちでしたが、やっているうちにコツを掴み、手早く稲刈りできるようになりました。また、束ねた稲を二方向に分けてはざに干すこともやってみました。まだまだ暑い中でしたが、お世話してくださった田中さんにいろいろ習い、楽しく体験ができたようです。

  

3年生 お祭り会館の見学(9月13日)

3年生が総合的な学習で和倉のお祭り会館に行ってきました。青柏祭や石崎の奉橙祭り、向田の火祭り、中島のお熊甲二十日祭りなど、七尾市のいろいろな地区のお祭りについて教えていただきました。体験コーナーでは、でか山を引っ張ったり、みこしを担ぐリズムに合わせて足踏みしたりと体を動かす体験もしてきました。