日誌

2018年11月の記事一覧

今日の給食


ごはん、さばのごま焼き、うの花炒り煮、味噌汁、牛乳
輪島産のさばをゴマ焼きにしました。青魚は体に良い脂を含んでいます。
0

今日の給食


バターロール、ビーフシチュー、かみかみサラダ、ジャム、牛乳
ビーシチューには、じゃがいもがたくさん入っています。じゃがいもは、フランス語のポム・ド・テール、大地のりんごと言われています。りんごに勝るとも劣らない栄養価があるという意味です。熱に強いビタミンCを含みます。
0

今日の給食


ごはん、厚揚げと肉のみそ炒め、大根サラダ、ひじきのり佃煮、牛乳
寒くなり大根が、おいしい時期です。今日はサラダにしました。
日本では、2000年位前から漬物がありました。大根の漬物は、たくあんといわれます。代表的な和食の一つです。
0

今日の給食


豚とじ丼、けんちん汁、コロッケ、牛乳
11月には菊がきれいに咲きます。新潟や山形など東北地方では、食用菊を栽培しています。茹でてお浸しにします。汁の実やてんぷらでもおいしいです。
0

今日の給食


ごはん、いりどり、おかか和え、ふりかけ、牛乳
おかかはかつお節のことです。昆布と並び、旨味のとれる食品です。
今日は寒くなり、甘味の増したほうれん草とキャベツを和えました。
0

今日の給食


ごはん、とりのから揚げ、白菜こんぶ和え、みそ汁、牛乳
昆布は、グルタミン酸という旨味成分を含んでいます。出汁として、いろいろな料理に使えます。今日は、旨味成分だけでなく、昆布自体を食材として食べます。
旬の白菜を和えました。
0

今日の給食


カレーそぼろごはん、千切りスープ、かぼちゃプリン、牛乳
スープには、胡椒が入っています。こしょうと言う木の実からとります。熟す前にとって乾燥したものが、黒い外皮のついた黒コショウです。熟して外皮を除いたものが白コショウです。産地はインド、ボルネオ、まらい半島などです。
0

今日の給食


ごはん、肉じゃが、ほろほろ和え、ふりかけ、牛乳
しょうゆは日本独特の調味料です。最近では世界的にその価値が認められて、いろいろな料理に使われています。しょうゆという言葉は、室町時代から使われました。
ダイズを蒸して、炒って砕いた小麦と食塩水と種麹を混ぜて室で繁殖させます。
約1年間置くうちに乳酸菌や酵母などが増殖して独特の色、味、香りが出ます。
0

今日の給食


胚芽バンズ、っクリームシチュー、おさつサラダ、りんご、牛乳
ブロッリーは冬野菜です。石川県の畑でも、収穫が始まりました。今日は金沢産です。夏場の気温の高い頃は高原で育てます。
0

今日の給食


ごはん、ぶりのカレー揚げ、柿なます、豚汁、牛乳
柿は、英語でもkakiと言います。日本の果物です。甘がきと渋柿があります。渋柿は皮を剥いて干すと甘くなります。昔、砂糖が日本に伝わっていない頃は、甘い物は干し柿でした。
0

今日の給食


ごはん、八宝菜、しらす炒め、牛乳
しらす干しは、かたくちいわしやまいわしの幼魚です。魚をまるごと食べるので、カルシュウムやビタミンが摂れます。
0

今日の給食


ごはん、たまごとじ、切り干し大根のピリカラ炒め、みかん、牛乳
給食には、必ずついている牛乳はとても古くから飲まれています。4000年前の古代バビロニアでは、乳牛の壁画を描いています。牛は月の神のお使いとして神にささげるものでした。
0

今日の給食

カレーライス、ひじきサラダ、りんご、牛乳
ひじきのサラダには、糸かまぼことチーズが入っています。隠し味にねりがらしもはいっていました。
0

今日の給食

胚芽パン、ポトフ、コーンソテー、クリーム、牛乳
洋風のおでん、ポトフです。冬がおいしいだいこんをコンソメ味で煮ました。ジャガイモや玉ねぎもおいしく煮えました。
0

今日の給食

わかめごはん、含め煮、大学芋、牛乳
今日の大学芋のさつまいもは鵠巣小学校と三井小学校で育てた芋です。さつまいもの主成分はでんぷんでエネルギー源です。また、さつまいもに熱で壊れないビタミンCが含まれています。食物繊維も豊富です。厳秘や動脈硬化の予防効果があります。石川県では金沢市の五郎島金時が有名です。


0

今日の給食


ごはん、とんかつ、五目なます、すまし汁、牛乳
今日のトンカツの豚肉はヒレ肉です。豚にはいろいろな部位があります。今日は赤身の肉だけのヒレです。豚肉はビタミンB1が豊富です。
0

今日の給食


ごはん、麻婆豆腐、中華和え、みかん、牛乳
みかんは、温州みかんが正式名です。日本産の柑橘類です。皮が薄くて剥きやすいので食べやすいです。外国にも輸出しています。
0

今日の給食


ミルクロール、イタリアンスパゲッティ、ヨーグルト和え、牛乳
スパゲッティには、アサリが入っています。鉄分が含まれています。旨味成分も出ます。
アサリだけでで、ボンゴレにもします。
0