PTA活動日誌

PTA活動

令和3年度 PTA総会(書面決議5月14日)

PTA総会 全ての議案承認のご報告

PTA総会資料の審査及び書面表決書のご提出、ありがとうございました。結果は次の通りです。

 提出884、賛成883、反対1

PTA規約第14章第31条により、過半数をもって全ての議案が承認されましたことをご報告いたします。お忙しいところ、ご協力ありがとうございました。

総務課

令和2年度 PTA総会(書面決議6月1日)

〇PTA総会 全ての議案承認のご報告

PTA総会資料の審査及び書面表決書のご提出、ありがとうございました。6月12日、集計を締め切りました。結果は次の通りです。

 提出926、賛成920、反対0、無回答6

PTA規約第14章第31条により、過半数をもって全ての議案が承認されましたことをご報告いたします。お忙しいところ、ご協力ありがとうございました。

 

<総会資料>【p.9  年間行事計画 の変更点】

1学期保護者懇談会は、8月6日(木),7日(金) に変更

親子ボランティア、記念祭(文化祭)は中止。(『3密』を避ける)

記念祭(体育祭)は、8月27日(木),28日(金)に変更

※総会資料にいくつか誤記がありました。大変申し訳ございませんでした。    総務課

令和元年度(平成31年度)第2回PTA実行委員会

 本校大会議室において令和元年度第2回PTA実行委員会が開催されました。
 まず実行委員会Ⅰとして、今年度のPTA活動報告や決算見込報告、バザー収益金目録贈呈があり、学校側からは現況報告がありました。また昨年11月26日に開かれました臨時支部総会での内容の報告もありました。
 続いて、常任・母親代表委員会が行われ、最後に実行委員会Ⅱとして、今年度活動報告と反省、来年度の活動の提案、質疑応答がありました。
 今年度は優良PTA文部科学大臣表彰を受け、本校PTA活動が評価されたうれしいニュースもありました。積極的なご参加に感謝するとともに、今後の本校の教育活動への一層のご理解とご協力をお願いいたします。 

 
 
バザー収益金目録贈呈の様子

 

母親代表委員会バス研修旅行

令和元年度母親代表委員会バス研修旅行が開催されました
今年は104名の保護者の皆さんの参加のもと富山大学・金沢大学を訪問しました
大学の先生・職員の方や在学中の本校卒業生の皆さんから生徒の進学の参考となる貴重なお話を聞くことができたと思います

優良PTA文部科学大臣表彰受賞 教育長表敬訪問

8月22日、第69回全国高等学校PTA連合会大会京都大会にて 支部懇談会をはじめ、各委員会が実施している本校PTA活動の継続した取り組みが讃えられ、優良PTA文部科学大臣表彰を受賞しました。なお、全国で27単P(校)が受賞しています。
 上記を受けて、このたび9月3日に田中教育長を表敬訪問し、受賞の報告ならびに改めて本校PTA活動の状況を説明しました。教育長からは祝福の言葉をいただきました。


写真:田中教育長(左) 鈴木PTA会長(中央) 中川校長(右)

令和元年度PTA総会

 本校講堂において令和元年度PTA総会が開催され,635名の保護者が参加されました。
まず総会でPTA組織報告、前年度活動報告・決算報告、会計監査報告、本年度活動計画等が行われ、続いて学校現況報告が行われました。総会終了後、各学年に分かれて学年別懇談会が行われました。
 また、総会に先立って行われた授業公開では多くの保護者の方に授業を参観していただきました。
 積極的なご参加に感謝するとともに、今後の本校の教育活動への一層のご理解とご協力をお願いいたします。

総会の様子


鈴木PTA会長および今年度役員の皆さん


中川校長あいさつ


1年懇談会


2年懇談会


3年懇談会

平成30年度第2回PTA実行委員会

2月2日(土)本校大会議室において平成30年度第2回PTA実行委員会が開催されました。
まず実行委員会Ⅰとして、今年度のPTA活動報告や決算見込報告、バザー収益金目録贈呈があり、学校側からは現況報告がありました。続いて、常任・母親代表委員会が行われ、最後に実行委員会Ⅱとして、今年度活動報告と反省、来年度の活動の提案、質疑応答がありました。積極的なご参加を感謝するとともに、今後の本校の教育活動への一層のご理解とご協力をお願いいたします。
 
 バザー収益金目録贈呈の様子

PTAバス研修旅行

10 月12 日(金)小松高校PTAのバス研修旅行が行われました。今年度は秋の気配が始まったばかりの京都を訪れました。参加者は116 名でバス3 台での旅行となりました。
まずは京都大学吉田キャンパスに向かい、キャンパス内を見学しました。本庶佑名誉教授がノーベル生理学・医学賞を受賞したことは記憶にも新しいのですが、キャンパス内は静かなもので日々学問に励む学生たちを見ることができました。
PTAバス研修旅行2018.pdf