ブログ

2023年11月の記事一覧

菊寄贈!

 七尾鹿島地区の小中学校に七尾鹿島退職校長会様と七尾菊花会様が共同で大輪の菊花を寄贈してくださいました。11月7日(火)~21日(火)まで児童玄関に飾らせていただきました。子供達は、立派な菊の姿に足をとめ鑑賞していました。ありがとうございました。

 

図書とコラボ給食

 11月6日から9日の1週間、図書とコラボした給食が提供されました。給食の後は、本を見に来る子がたくさんいました。

けん玉名人来校 

 11月13日(月)今年度2度目 けん玉名人のしげきひろしさんが来校しました。子供達はけん玉検定にもチャレンジしました。

 

手話教室(4年)

 11月9日、4年生が手話教室を行いました。「あなたの好きな食べ物は何ですか?」「私の好きな食べ物はお寿司です」などのやりとりを学びました。

第10回エコノミーカレッジ㏌ななお

 ジュニアエコノミーカレッジに小丸山小学校から2チームが参加しました。10月15日にはパトリア1階で実践販売がありました。10月29日にはまとめセミナーと決算発表会がありました。その結果、小丸山小学校の株式会社ハッピーバブルがグランプリを獲得しました。

校内持久走大会

 11月8日(水)1日延びた校内持久走大会がありました。子どもたちは、たくさんの応援の中で走り切ることができました。ありがとうございます。

3・5年生 人権教室

 11月6日(月)人権擁護委員のみなさんによる人権教室がありました。

3年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

 

引き渡し訓練

 11月1日(水)引き渡し訓練を行いました。この訓練を次に生かしたいと思います。ご協力ありがとうございました。

3年 器械運動交歓会

 10月30日(月)延期になっていた小丸山会場での器械運動交歓会が行われました。小丸山会場には、小丸山小学校の他に田鶴浜小学校、朝日小学校、中島小学校、能登島小学校が集まりました。

バス遠足

 10月27日(金)1~6年生は、それぞれの場所でバス遠足を楽しみました。

1年 ゆったりパーク→のとじま水族館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年 スギヨ工場→アリス館→原子力センター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年 キリコ会館(雨のため予定変更)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年 金沢港クルーズターミナル → 箔巧館 → こども交流センター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年 ひみ番屋街 → 氷見市海浜植物園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年 歴史博物館 → 金沢城公園→近江町市場

 

4年 防災教室

 10月26日(木)4年生は西湊地域づくり協議会の防災部会の部会長さんらを講師にお招きし、防災教室を行いました。

6年 七尾城址見学

 10月23日(月)6年生は、七尾ふるさとSDGs教育の一環として七尾城址を見学に出かけました。ハロー七尾の方に案内をして頂き、くわしく学習することができました。