給食ニュース

2017年1月の記事一覧

1月31日(火)の給食





*ごはん
*ワンタンスープ
*ポテトの味噌マヨネーズ焼き
*ブロッコリーのごまあえ
*北海道ミルクプリン(いちご)
*牛乳

 今日は、全員おのこしゼロでした絵文字:良くできました OK
 お休みの人の分のみそマヨ焼きがいくつか残っていましたが、全部売り切れていました。
 おかわりしたくて、横目でチラチラ見ながら食べている子もいました絵文字:笑顔
 ゲットできた子は、ほんとにニコニコ顔でした絵文字:四人おしくも食べられなかった子には、この次またおかわりできたらいいね、と声をかけました絵文字:笑顔
0

1月30日(月)の給食



*ごはん
*中華風たまごスープ
*エビ揚げ餃子
*ホイコウロウ
*牛乳

 今日は中華風のメニューでした。スープには、椎茸も入れたので、よくダシが出ていました。餃子はパリッと揚がっていて、あちこちから「パリッ」「サクッ」という音が聞こえていました絵文字:笑顔
0

1月27日(金)の給食



*手巻き寿司
*豚汁
*白玉ぜんざい
*牛乳

 今日も人気メニューを出しました絵文字:ハート 

 手巻き寿司は、具をいろんなパターンで包んでいる様子がみられました絵文字:四人 

 ぜんざいは、小豆を朝からコトコト煮て、白玉だんごを入れて仕上げます。おもちや小豆を苦手とする子が少しいましたが、年に一度のメニューなので、少しでも食べるように声かけしました絵文字:笑顔 大人になると、意外と好きになっているかもしれませんね絵文字:笑顔絵文字:ハート


~ 調理員さんから給食ありがとうの木のお礼のメッセージが届きました~
                             


    写真付きです絵文字:笑顔

0

1月26日(木)の給食




  ~門前東小学校 人気ナンバー1 こんだて~

 *ナン
 *キーマカレー
 *ミモザサラダ
 *ヨーグルト
 *牛乳

今日は、先日おこなった「すきな給食アンケート」で第1位を獲得した献立です絵文字:良くできました OK
ナンを楽しみにしていた子も多く、小さく切ったおまけの分もすべて売り切れて、全員残さず食べました絵文字:四人絵文字:良くできました OK
 キーマカレーは、たくさんの材料と調味料やかくし味を使って作るのでプラス調理員さんの愛情絵文字:ハート)、美味しく仕上がっていました絵文字:笑顔
0

1月25日(水)の給食



*ごはん
*とり野菜
*たまごやき
*イカと大根のいしる煮
*牛乳

 今日は、いしるを煮物に使ってみました。いしるは、魚を塩に漬け込んで発酵させた調味料で、奥能登に伝わる伝統食です絵文字:星

 今日のいしるは、門前で作られたもので、サバとアジが原料となっています絵文字:笑顔
 ほんのり香る程度にいしるを加えてあります絵文字:ハートほとんど残さず食べました絵文字:四人





 
 ~きゅうしょくありがとうの木~

  学校給食週間ということで、保健給食委員会で調理員さんへのありがとうメッセージを募集しました絵文字:ハートひとりひとりピンクの木の葉にメッセージを書いてくれました絵文字:ハート絵文字:ハート
 毎日おいしい給食をありがとうございます、の言葉がたくさんでとても嬉しい気持ちになりました絵文字:良くできました OKみんないつも残さず食べてくれてありがとう(^-^)v
0

1月24日(火)の給食



 ~学校給食週間 「地場産物給食」~

*ごはん
*打ち豆入り粕汁
*能登豚αのめぐみのとんかつ
*水菜と白菜のごま酢あえ
*いよかん
*牛乳

 今日から全国学校給食週間ということで、「地場産物給食」を実施しました。門前で飼育されている能登豚αのめぐみのロース肉を輪島市からいただき、とんかつにしました絵文字:キラキラ



 輪島市の農林水産課の延命さんをお招きして、αのめぐみについてのお話をしていただきながら、一緒に給食を食べました絵文字:笑顔

 αのめぐみは、生活習慣病を予防してくれる、とてもヘルシーな豚肉だそうです。やわらかくて、とても美味しかったです。
 粕汁に入っている打ち豆も輪島産のものです絵文字:星輪島の打ち豆は青大豆で作るので、色もきれいです。みんな残さず食べていました絵文字:良くできました OK
 今日は、ランチルームに、テレビ局の方や新聞社の方がきていて、ちょっとみんな緊張ぎみでしたが、お行儀良くできて良かったです絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK

 
0

1月23日(月)の給食



*ごはん
*とりすき
*コロッケ
*きんぴらごぼう
*牛乳

 鶏肉のすきやきは、甘みのきいた味で、子どもたちも食べやすかったようです絵文字:四人
 シンプルなコロッケも残さず食べていました絵文字:良くできました OK
0

1月20日(金)の給食



*ごはん
*マーボーどうふ
*はるさめのあえもの
*チーズ
*牛乳

 マーボーどうふとはるさめのあえものの組み合わせが、子どもたちは大好きなようです絵文字:笑顔
今日も全員残さず食べていました絵文字:良くできました OK
 マーボーどうふはもっと辛くしてくださいと調理員さんにお願いしている子もいました絵文字:笑顔
 ちょっと具合が悪かった子も、残さず食べて元気になっていました絵文字:良くできました OK 
0

1月19日(木)の給食



*バターロール
*白菜のクリーム煮
*焼きウインナー
*ブロッコリーサラダ
*牛乳

 今日は旬の白菜をクリーム煮にしました。豚肉、えび、じゃがいも、しめじ、玉ねぎとともに煮たので、具だくさんでおいしくなりました絵文字:笑顔おかわりして食べている子もいました絵文字:良くできました OK
 ウインナーはスチームコンベクションで焼いたので、パリッとおいしくなりました絵文字:ハート
 今日はお残しゼロでした絵文字:良くできました OK
0

1月18日(水)の給食




 ~「秋田県の郷土料理給食」~

*ごはん
*きりたんぽ汁
*はたはたから揚げ
*キャベツのごま酢あえ
*りんごゼリー
*牛乳

 先日、秋田で勉強する機会があったので、秋田の郷土料理や地場産物についても勉強してきました絵文字:良くできました OK

 きりたんぽは、炊いたお米をつぶして、串に巻いて焼いた物です。これを鶏ベースのスープで煮た鶏肉、ごぼう、まいたけ、とうふ、糸こんにゃく、小松菜、にんじんの中に入れました。スチームコンベクションで一度焼いてから入れたので、煮くずれせず仕上がりました絵文字:良くできました OK
 秋田名物のはたはたは石川県でもよくとれます。今日のはたはたは石川県産です絵文字:キラキラ
 りんごは東北地方でたくさんとれますが、秋田にもおいしいりんごがありました。「紅あかり」という名前の品種でした絵文字:マル(今日のゼリーは紅あかりではありませんが・・・)
 きりたんぽは食べたことがなかった子が多かったようです。給食でまた新しい味に出会えたかなと思います絵文字:四人

  ~きりたんぽ絵文字:ハートほかほか~

 

 
0

1月17日(火)の給食



*ごはん
*ポトフ
*ハムエッグ
*マカロニサラダ
*牛乳

 今日は、具だくさんのスープ、ポトフでした。じゃがいも、かぶ、キャベツ、にんじん、ウインナーを使っています。みんな残さず食べました。マカロニサラダも子どもたちが大好きなメニューです絵文字:四人しっかり食べて冬を元気に過ごしましょう絵文字:一休み


 ~食育日記~

 

 今日は3年生が社会科の勉強で、昔の道具の体験をしました絵文字:四人七輪に炭をおこして、お餅を焼いて食べました。今はガスコンロやオーブンなど、便利な道具がありますが、昔は火をおこすのにも、手間と時間がかかることがわかりました絵文字:星
0

1月16日(月)の給食



*ごはん
*筑前煮
*門前産切干大根の煮物
*ひじきふりかけ
*牛乳

 今日は、今シーズン初めての門前産切干大根を使いました。美白で美味しい切り干し大根でした。今日もみんなほとんど残さず食べて、雪遊びに走っていきました絵文字:雪絵文字:雪
0

1月13日(金)の給食



 きょうは ~「かみかみ給食」~
 
 *かみかみ根菜カレー
 *海藻サラダ
 *紫いもチップス
 *牛乳

 今日は月に一度のかみかみ給食です。いつものカレーの材料をかみかみ食材にしてみました。ごぼう、れんこん、大根、にんじん、さつまいも、玉ねぎを使っています。紫いもチップスはいつも人気です絵文字:ハート
0

1月12日(木)の給食



*セルフチーズバーガー
*野菜スープ
*小松菜のクリームパスタ
*牛乳

 今日は人気メニューチーズバーガーでした。みんな上手にハンバーグとスライスチーズをはさんで食べていました。小松菜のクリームパスタはにんにくとオリーブオイルで本格的な味に仕上がっていました。今日もほとんど残さず早めに食べ終わりました絵文字:良くできました OK
0

1月11日(水)の給食



*ごはん
*キムチ入りとり野菜
*小松菜のおひたし
*アルファベットチーズ
*牛乳
 
 とり野菜には、時々キムチを入れますが、キムチ入りの方が子どもたちには人気があります。今日もほとんど残さず、時間内に食べ終わる子が多かったです。チーズはローマ字の勉強になりました絵文字:良くできました OK
0

1月10日(火)の給食



~明けましておめでとう給食~
*ごはん
*紅白白玉雑煮
*鮭の塩焼き
*あいまぜ
*だいだいのムース
*牛乳

 絵文字:キラキラ明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします絵文字:キラキラ
 久しぶりのランチタイムで、みんなの元気な顔を見ることができました。
 今日はお正月の料理を給食にも取り入れてみました絵文字:ハートおもちは、大好きな子、あんまり好きではないという子、両方いました。大根、にんじん、ごぼう、油揚げで作った郷土料理「あいまぜ」は、しっかり味がしみていて、美味しかったです。
 だいだいのムースもさわやかな柑橘の味でした絵文字:星
 3学期は、給食の時間も1年間の仕上げの時間になるように、好ききらいをなくし、なるべく早く食べ終わるようにがんばりましょう絵文字:良くできました OK
 今年もよろしくお願いします絵文字:ハート絵文字:ハート
0