南志見小だより

お花見給食

麗らかな日和です。
 
全校でお花見給食をしました。
 
時折,風に吹かれて花びらが舞いおりました。風流です。



水仙の里

春の日差しにさそわれて,大西山にある水仙を見学してきました。

一面に水仙が咲き誇っていました。「春だなあ~」と,長閑な感じを味わえました。

下草は,ほとんどない状態で整備されているので,地元の人は働き者だなあと思いました。



大西山には,猿鬼伝説があります。

近くに,釜淵と言われる猿鬼の足あとや,隠れ岩,猿鬼が踏み割ったという三つ岩もあるので見てきまし

た。地元を考える際に,フォークロアに興味を持つことは大事なことだと思います。



最後に,あまりの景色の良さに,思わずふり返るという所で,記念撮影です。(ふりむき峠にて)

春の交通安全キャンペーン

今年も6年生が,ドライバーに安全運転を呼びかけました。

リーフレットとポケットティシュそして,

 注意ガム をドライバーに,手渡して安全運転を呼びかけました。

マイ椀展示会

今年も5・6年生で,漆芸美術館にマイ椀の見学に行きました。
南志見のマイ椀の共通テーマは,花鳥風月です。
6年生は,他の良い作品を自分と比較していました。
5年生は,来年のデザインの参考にしていました。