日誌

授業の様子~4.5.6年生 基礎学力調査、頑張ったね!~

もやが辺り一面を覆った何となく幻想的な朝でした。サクラも昨日の雨で花びらを落とし始め、子供たちはピンクのじゅうたんの上を歩いて玄関に向かっていきました。1年生は手をつないで登校する姿がよく見られ、心がほっこりします。運動場では4・5・6年生が入り混じってサッカーをしています。今までは同一学年でしかやってなかったのですが、6年生に4年生が入ることでどんどんほかの学年も入ってきました。トラックでは、リレーをしている女子もいます。いろんな学年が一緒に遊んでいる姿もとても微笑ましいものですね。

    

    

ふと見ると、玄関の傘が少し残っていました。どの傘も、みんなちゃんと巻いてとめて、入れてありました。あとしまつの「あ」、ちゃんと出来てきましたね。素敵な「七塚っ子しぐさ」ですね。

    

さて、今日は県基礎額調査(4年国・算、6年社・理・英)、市学力調査(5年国・算)をしました。時間いっぱい最後まで頑張る姿が見られました。6年生は明日は全国学力調査です。最後まで書ききってほしいものです。1~3年生も、いろいろな教科の学習に取り組んでいます。級外の先生との授業も始まりました。教室や体育館から、とても元気な子供たちの声と、先生方の子供たちをほめ・認める言葉がたくさん聞こえてきます。とっても素敵な七塚っ子たちですハート