こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

地域で育つ大海っ子⑧

1月17日(水)

 本日も大海っ子は、地域の方々からいろいろ学んでいます。4年生と5年生は、音楽の授業で邦楽や和楽器について学習しています。今年も川守雅楽伎先生にお琴を教えていただきました。先生の素敵な演奏(「春の海」など)を聴いた後、実際に弾いてみました。5年生は、昨年に続いてご指導いただいたので、最後は「さくら さくら」を5人ずつ順番に演奏してみました。短時間の練習でしたが、上手に演奏できていました。

☆5年生

☆4年生

☆本日5限目に、2,3年生が「性に関する学習」を行いました。講師として県立看護大学の河合先生をお招きして、「プライベートゾーンを守ること」「赤ちゃん誕生」と大きく2つのことについてお話を聞きました。「赤ちゃん誕生」で、大きく育っていく赤ちゃんの人形を抱っこして「おもーい」と言いながら笑顔を見せていました。とてもいい反応で、真剣にお話を聞いていました。