こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

地域で育つ大海っ子③

2月7日(火)

 本日も大海っ子は、地域の方々からいろいろ学んでいます。4年生と5年生は、音楽の授業で邦楽や和楽器について学習しています。今年も川守雅楽伎先生にお琴を教えていただきました。先生の素敵な演奏を聴いた後、実際に弾いてみました。5年生は、昨年に続いてご指導いただいたので、最後は「さくら さくら」を5人ずつ順番に演奏してみました。とてもきれいな音色でびっくりしました。

☆4年生の様子

☆5年生の様子

 お昼休みには、やまんばさんのお話会が会議室でありました。今日は中学年の児童が集まり、お話を聞きました。

 5.6限目には、6年生が卒業式で胸につけるコサージュ作りをしました。地域でフラワーアレンジメントを教えている西田千恵子先生に今年もご指導していただきました。とても楽しそうに作業している様子が微笑ましかったです。