活動の様子

5年生 調理実習

5年生が家庭科の学習で、調理実習をしました。4月より新型コロナウイルス対策 能美市立学校ガイドラインが一部変更となり、理科の実験や調理実習を気を付けて行うことができるようになりました。

コロナ対策として、自分が食べるものは自分で調理、食べるときは黙食を基本に調理実習を行います。

班の中で順番に青菜をゆで、絞り、切ってかつお節としょうゆをかけ、ゆで卵と一緒に頂きました。

初めての調理実習に、ドキドキしながら取り組む子、慣れた手つきで手際よく調理する子など様々ですが、お互いに声をかけあって協力して調理、片付けすることができました。

後で感想を聞くと、「おいしかった~~」とどの子も満足顔でした。習ったことを生かして、さっそく青菜のおひたしを家で自分で調理したという子もいました。

学校で学んだことを生かす場を作ってくださるご家庭の温かいかかわりが、子ども達に確かな力をつけること、学びの意欲を高めることにつながっています。本当にありがとうございます。