東和中学校より

2022年4月の記事一覧

自転車点検

1年生で、自転車点検を実施しました。ブレーキやライト、ヘルメットなどを確認しました。いずれも、命を守るうえで大変重要な機能です。しっかりと整備をしましょう。そろそろ自転車通学にも慣れてくる頃です。この時期、特に注意が必要です。登下校の際は、交通安全に十分注意してください。

3年ぶりの授業参観・PTA総会

今日は、3年ぶりに授業参観・PTA総会を実施しました。3年生の保護者にとっても、初めて校舎に入る保護者の方もいました。いかに長くコロナが続いているかを実感しました。本日来校いただいた皆様、ありがとうございました。

今年度は、感染対策を取りながら、コロナと向き合いながら、学校活動を充実させていきたいと思います。保護者や地域とのつながりも、再構築していこうと思います。皆様のご協力をお願いします。

生徒会の挨拶運動

今朝、生徒会執行部が挨拶運動をしました。爽やかな声が、玄関先に響いていました。

東和中学校の生徒は、爽やかな笑顔で挨拶してくれる子もいれば、立ち止まって頭を下げ丁寧に挨拶してくれる子もいます。恥ずかしげに挨拶する子もいます。一人一人の個性に応じた挨拶があり、面白いですね。

どんな時も、笑顔で挨拶できるよう頑張ります!

全国学力・学習状況調査

今日は、全国学力・学習状況調査でした。3年生は、国語・数学・理科の3教科の問題に向き合っていました。

問題を見ると、かなり文章量が多く、文章を読む力・読み取る力が必要なことがわかります。文章の内容を読み取ったうえで、問題文を理解し、考え、記述するという、かなり高度な処理を要求されています。

知識を暗記したりするだけでなく、知識を生かして活用していく力が必要なんですね。

そのような力が育つ授業づくりを研究していきます。

チューリップと野外観察

玄関先のチューリップが咲き始めました。玄関先が少し明るくなりました。

しかし、不思議なことがあります。なぜか、花壇の一部の赤色の花ばかり咲いています。

赤色の花が早く咲くのか、その場所だけ日当たりがよいため早く咲いたのか・・・。謎です。

理由がわかる人は、教えてください。

 

1年生の理科の授業では、野外の植物観察をしていました。遠めに見るとただの雑草でも、近寄ると奇麗な花が咲いていたりしますね。遠くから見るとわかることもあれば、近くで見るとわかることもあります。よく、「視野を広く・・」と言いますが、狭い視野でじっと見つめることで発見できることもありそうですね。みんなは何を見つけたかな?