フォトニュース

2021年3月の記事一覧

3月3日(水)お花をいただきました

きれいなフリージアを3年生と5年生が届けてくれました。とてもいい香りがします。ありがとうございました。

ヒヤシンスもきれいに咲きました。

チューリップもここ最近の暖かさでぐっと伸びました。

3月2日(火)授業の一コマ

1年生は年長さんや保育園の先生にお手紙を書いていました。いよいよ4月からはお兄さん、お姉さんになります。新入生にいろいろ教えてあげてくださいね。

2年生はおすすめの本を紹介しあっていました。その本をすすめる理由もしっかり言えました。

3年生の図工の作品です。「さわってわくわく」という題材です。材料のさわった感じを楽しみながら絵を仕上げました。うまく材料を使って上手に表現していました。

4年生はアンケート結果をグラフにするなどして分析していました。

5年生は体育のバスケットボールで、パス、ドリブル、シュートの練習をしていました。

 

3月2日(火)6年生のSDGsの学習

6年生はSDGsの学習で鳥越の特産物を生かして地域の活性化を図ることができないかと考えています。今日は金沢工業大学白山麓キャンパスで、いちごの摘み取り体験、食品ロスのゲーム、規格外のいちごを利用したメニュー作りをしました。いちごファームHakusanの皆様、金沢工業大学の皆様をはじめお世話になった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。取材の方もたくさんいらっしゃったので、子どもたちは少し緊張していましたが、ゲームを楽しみ、最後には堂々と発表していました。

いちごの摘み取り体験

規格外のいちごやいちごのおいしい食べ方を説明していただきました。

食品ロスのゲームをしているところです。

いちごを使ったメニューを考えています。米粉やそば粉、豆乳を使ったメニューを考えていました。

最後に班ごとに自分たちが作ったメニューの紹介をしました。

 

3月1日(月)学校の様子

金曜日にいただいた、「ふるさと知っとこin白山麓」を6年生が朝読書の時間に読みました。あらためて、ふるさとのよさや課題について考えることができました。