フォトニュース

2021年2月の記事一覧

2月16日(火)学校の様子

数年前に地域の方からいただいたおひな様を飾りました。「きれい」「すてき」と子どもたちも喜んでいました。

2年生の生活科の授業。自分の成長をまとめています。保護者の皆様には、小さい頃の写真を準備したり、質問に答えたりしていただきありがとうございました。

算数では分数の学習をしていました。問題をたくさんする中で理解も深まっていました。

3年生の算数。三角形と角の学習に入りました。今日は円周上に等間隔に打たれた点や中心を直線で結んでいろいろな三角形を作っていました。このあと、三角形の分類をしていきます。

国語では新出漢字の練習をしていました。

6年生を送る会の練習の様子です。

4年生の音楽。鑑賞の授業をしていました。

図工の授業。工夫したところを書いたり、できあがった作品をお互いに鑑賞したりしていました。

2月15日(月)今日の授業から

5年生の国語の授業。自分のお気に入りの本を紹介しあっていました。

今日の昼休みも5年生が中心となって、6年生を送る会の練習をしました。

6年生の書写の授業。「私の一文字」という学習で、自分が大切にしている漢字一文字とその理由を書いていました。素敵な作品が仕上がりました。

外国語の授業です。一人ずつALTの先生と会話をしています。

2月12日(金)今日の様子

1年生の国語の授業。「どうぶつの赤ちゃん」ではライオンとしまうまの赤ちゃんを比べながら読みました。今度は自分の好きな動物の赤ちゃんの様子についてライオンやしまうまと比べながら、本で調べてまとめていきます。

昼休みの様子。1~5年生が6年生を送る会に向けて練習しています。5年生が下級生をリードしています。

今日の給食。メニューは卵とじ牛丼、みそ汁、チョコレートカップケーキでした。カップケーキも調理員さんの手作りです。今日もおいしくいただきました。

 

2月10日(水)今週前半の様子

1年生。「6年生を送る会」での感謝の言葉の練習の様子です。

2年生は招待状担当です。

3年生。劇の練習と小物づくりの様子です。

書写では「つり」の練習をしていました。

4年生の社会。九谷焼について図書館の本とGIGAパソコンで調べていました。

道徳では、同じ言葉でも言い方によって相手の感じ方が異なることに気づきました。

5年生の理科の授業。電磁石の力を強くするにはどうしたらよいのかを考えていました。

音楽での合奏の様子です。

6年生。卒業発表会の練習の様子です。

 

2月9日(火)6年生が考えたメニュー

今日の給食は、6年生が2学期の家庭科で考えた給食のメニューが登場しました。バターロールサンド、カレースープ煮、フルーツポンチです。6年生は自分たちが考えたものが形になって、とても喜んでいました。一つ一つのパンに具をはさむのも調理員さんがしました。メニューを実現してくれた栄養士さん、調理員さんありがとうございました。全校で感謝しながら、おいしくいただきました。

 

2月8日(月)今日の様子

4年生の体育の授業。GIGAパソコンを有効に使っています。動画で自分の演技を見て改善点を見つけて、次に生かしています。

5年生の外国語の授業。日本の四季折々の良さを伝えあっています。授業の最後には、「前より英語で話したり、聞くことができるようになった」「ジェスチャーも付けて表現できるようになった」など、これまでの学びや自分の成長を自覚した振り返りをしていました。

 

2月8日(月)保健室前の掲示

保健室前の掲示物の写真です。物事の見方や捉え方を変えると否定的な考え方も肯定的な方向に変化させることができます。視点を少し変えるだけで、気持ちも大きく変わりますね。

 

2月5日(金)今日の様子

鳥越っ子集会の様子です。各委員会から先月の振り返りと今月の取組について報告しました。

1年生。6年生を送る会に向けて、6年生へのプレゼントを作っていました。心を込めて作っています。

2年生の音楽の授業。動きをつけて歌っていました。

3年生。3つのグループに分かれて6年生を送る会の練習をしていました。

4年生の理科の授業。水を冷やすとどうなるのかを実験で確かめていました。

5年生。6年生を送る会の練習をしていました。役になりきってセリフを言っていました。

6年生は卒業発表会への招待状を作成していました。

 

2月4日(木)紙版画

2年生は自画像を紙版画にしました。どのように刷れているか、どきどきしながら紙をはがしていました。じょうずに刷れていました。

2月4日(木)博物館訪問

3年生は社会科の授業で、昔のくらしについて学習しています。今日白山市立博物館を訪問して、洗濯板や火鉢など昔の道具について知ったり、めんこやフラフープなどの遊びを体験したりしました。昔と今のくらしの移り変わりについて詳しく知ることができました。博物館の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。