日誌

2018年11月の記事一覧

11月15日(木)の給食





*ミルク食パン
*ブルーベリージャム
*さつま芋のシチュー
*オムレツ
*野菜のごまあえ
*牛乳

 今日のシチューは、さつま芋を使いました絵文字:ハート自然な甘みのシチューになりました絵文字:ハート
 残食しらべ4日め、1年生は今日もゼロ、3年生も少なかったです絵文字:良くできました OK野菜のごまあえが残っているのを見て、「この味おいしいのに~」と残念がっている生徒もいました絵文字:二人食事は、栄養をとるためということも大事ですが、もったいないと思う気持ちを持って残さないようにすることも大切ですね絵文字:笑顔



~健康委員以外の生徒も手伝ってくれています~
0

11月14日(水)の給食





*ごはん
*味噌汁(3年2組輪島塗給食)
*豚肉のかりん揚げ
*煮豆
*牛乳

 残食しらべ3日め、今日も1年生全クラス、2年2組は残食ゼロで、計量が不要でした絵文字:良くできました OK今日は3年4組もほとんど残さず食べてありました絵文字:四人苦手と思われる豆料理もよく味がしみ込んで、美味しく仕上がっていたので、ほとんど残りはありませんでした絵文字:良くできました OK


 ~はかりと計算機を使って、調査中~
0

11月13日(火)の給食





*ごはん
*親子煮
*切り干し大根と豚肉の炒め物
*のり佃煮
*牛乳

 残食調査2日め、今日も1年生は全クラスゼロ、2年1組もゼロでした絵文字:良くできました OK健康委員の生徒も、きちんとお仕事をしてくれていました絵文字:良くできました OK
0

11月12日(月)の給食





*麦入りごはん
*豚汁(3年1組輪島塗給食)
*ハタハタ唐揚げ
*小松菜の炒め煮
*みかん
*牛乳

 今日から1週間、健康委員会で残食調査をします絵文字:虫眼鏡初日の今日は、1年生全クラスと2年2組が残食ゼロでした絵文字:良くできました OKその他のクラスも少なめでしたが、小松菜の炒め煮の残りが目立ちました絵文字:冷や汗ビタミン、ミネラル豊富な野菜料理、苦手な人もいるかもしれませんが、なるべく残さず食べてほしいものですね絵文字:笑顔
0

11月9日(金)の給食





*ごはん
*とりすき
*切り干し大根のゴママヨあえ
*青のり小魚
*牛乳

 すきやきというと、牛肉で作ることが多いと思いますが、今日は鶏肉を使ったとりすきでした絵文字:食事 給食白菜や玉ねぎ、しらたき、ねぎ、にんじん、焼きどうふなどを甘辛い味に味付けしました絵文字:星ゴママヨあえもたっぷり野菜がとれました絵文字:良くできました OK
0