活動のようす

やなぎっこ通信

6年生宿泊体験学習

 6年生が金沢市・白山市で、宿泊体験学習を行いました。新しくなった県立図書館や、県庁、石川動物園などを見学しました。

 

 

 

0

2年生の心の授業

スクールカウンセラーの紺谷先生に「心の授業」で言葉遣いについて授業をしてもらいました。これからも「とげとげ言葉」に気をつけ、「ほんわか言葉」でいっぱいにしながら安心・安全な教室を作っていきたいですね。

 

0

町野川の生きもの調査

4年生が町野川の生き物調査を行いました。

はじめに、能登里海教育研究所の松本先生の指導のもと、パックテストで川の水の汚れ具合を調べました。

 

 

 

 

 

その後、里山生き物部の野村先生の指導のもと、生き物を調べたりしました。ゲンゴロウをはじめ、さまざまな生き物を見つけることができました。

 

 

0

校内マラソン大会

 校内マラソン大会を行いました。

9月から続けてきた練習の成果を発揮し、みんな力いっぱい走り切りました。

 

  

 

0

満天星での学習

6年生が、満天星で月の満ち欠けについて学習しました。プラネタリウムの中で球に光を当てて、月の満ち欠けを観察しました。

大きな望遠鏡で、太陽の黒点と昼に見える星も観察させていただきました。

 

 

 

0

第36回猿鬼歩こう走ろう健康大会

 晴天の下、猿鬼歩こう走ろう健康大会に参加しました。今年も本校の金管鼓笛隊がオープニング演奏を行い、大会を盛り上げることができました。

 

 競技でも走ろうの部では男女とも入賞することができました。歩こうの部でも、風景を楽しみながら完歩することができました。いずれにしても目標や、目的をもって参加できたことがよかったです。

 

 

 

 

 

0

3年生スーパーしんや見学

 3年生の社会科でお店の工夫を学習します。今日は、「スーパーしんや」さんにご協力いただき、見学させていただきました。3年生はどんな工夫を見つけることができたのでしょうか・・。

 

0

5年生宿泊体験学習

 21日から22日の2日間、能登少年自然の家において様々な活動を行ってきました。1日目に予定していた大型カヌーは、天候不順のためできませんでしたが、海とさかなの科学館や、南先生との軽スポーツを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 2日目には、みんなで協力してカレーライスづくりを体験しました。薪で炊いたご飯やカレーは、特別おいしく感じました。

 

 

 

 

 この2日間で、自分で考えて行動することの大切さを学び、一回り大きく成長できた16人です。

0

鼓笛のリハーサル

 9月24日に行われる猿鬼歩こう走ろう健康大会のオープニングで、柳田小学校の金管鼓笛隊が合奏を披露します。そのため、立ち位置の確認や実際に演奏をしてきました。

 

0