22日(木)に3年生は保健の勉強でインフルエンザの予防について
考えました。インフルエンザ予防で一番大切な手洗いについて
「なんで手洗いが大切なのか」3グループにわかれ、手洗い実験を
通して学びました。
①手を洗わない組 ②水でちゃちゃっと組


③ていねいあらい組
子ども達は、水洗いだけでは、バイキンはしっかり洗い流せていない
ことにとてもびっくりしていました。
だんだん寒くなってきて水もつめたくなり手を洗うのが辛い
季節になってきました。しかし、毎日いろいろな物にふれる手には、
たくさんのバイキンがついています。
ウイルス等を体内にいれないためにも、
しっかり手を洗うことはとても大切です。
学校で手洗い・うがい・マスクの指導を行っています!
ご家庭でも声かけをお願いいたします。