新着
本日、本校に新しいマイクロバスが納車されました。   本校のために、ご尽力していただいたPTAの方々には心より感謝申し上げます。 今後、部活動等で大切に使わせていただきます。 本当にありがとうございました。
3月14日(木)本校ALTのアイルランドのリアム先生のご家族が、21Hのコミュニケーション英語の授業にゲストティーチャーとして参加されました。(右の写真の日本人が校長で、リアム家族は背が高いです) 生徒からの多くの質問に答えてくれたり、ある生徒は座席が隣だったので、普通に会話してました。 以前から、日本に来たかったそうで、校長が聞いた言葉で一番印象的だったものは Thank you so much.と Amazing(アメージング:感動し、驚き混じりに賞賛する際、使う言葉)でした。 日本と日本人は素晴らしいと海外の方は思っているようです。ゴミは落ちていないし、静かだし、電車に乗るとき列を乱す人はいないことは、凄いといわれてました。 本当に有り難いことです。日本人を誇りに思っています。日本は素晴らしい国です。(^_^)  
3月1日(金)116名の生徒が本校を巣立っていきました。  感動の卒業式でした。涙する方が沢山おられました。参加した皆さんからも聞いてください。卒業生な立派な姿に、能登の、石川のこれからは期待できると確信しました。これからは若者の時代です。全ては、若者の双肩にかかっています。本校卒業した人間力旺盛な彼ら・彼女らはやってくれるでしょう(^_^)  校長の式辞を次に載せます。参加できなかった方も、卒業式を感じてください。 「 式辞  能登半島地震を経験し、人と普通が大切なものであることに気づかされ、復興の道 途中の私達にも、春が感じられる今日。羽咋市長 岸 博一 様、PTA会長 平田 勇輔 様、同窓会会長 河崎 祐彦 様、をはじめ、多くのご来賓、保護者の皆様のご臨席のもと、第60回卒業証書授与式を挙行できますことは、この上のない喜びであります。ただ今、百十六名の生徒に卒業証書を授与いたしました。この生徒達は、コロナ禍から震災へという、激動の三年間を必死に生き抜き、卒業する生徒達であります。皆さんに、敬意を表するとともに、心からお祝いを申し上げます。  皆さんは、「自律と創造」を、建学の精神に掲げ...
  明日3/1の前日に、標記の行われました。 3年生は、あと二日の羽工での日々を真剣に過ごしていました。 同窓会入会式では、同窓会会長 河崎祐彦 様の挨拶のあと、代表32H石川晴海が 代表の挨拶を行いました。                   次に、記念品贈呈式があり、卒業生から学校に、生徒玄関の生徒ロッカーが寄贈されました。今までのロッカーは古くなり錆だらけで、生徒には可愛そうな思いをさせていました。これで、気分良く学校生活が送れると思います。                     次に、学校功労賞の表彰があり、今年は鹿児島国体セーリング競技で全国6位に入賞した31H 山口 翔大 君が表彰されました。                   次に、表彰式がありました。各科の優秀な成績を収めた生徒や、他の生徒の模範となった生徒が各職業の分野から表彰されました。その生徒は、下記のとおりです。 ・専門高等学校御下賜金記念優良卒業生 建設デザイン科 土一 匠真         ・県鉄工機電協会会長賞 機械システム科 吉田 波琉         ・県情報システム工業会会長賞 機械システム科 居田 雅哲         ・県電気工事工業組合理事長賞 電気科 山田 優太郎         ・...
9/29(金)30(土)と羽工祭が開催できました。 コロナ禍からの脱出として、多くの制限を解除し、生徒は久しぶりに爆発してました。 テーマは「ABARERO~開放された俺ら~」 多くの目玉企画がありましたが、一番は「ゲリラライブ 湘南乃風 若旦那ライブ」。人生で一番盛り上がったかもしれません。ライブが誰なのかは誰も知りませんでした。驚きです。羽咋に来てくれるなんて。夢のようです。 他にも、全9クラス模擬店や、ローション相撲など、面白さ抜群でした。 来年R6は、今年よりも盛り上げますので、どうか羽工祭に来てくださいね。  
地震の影響で延期されていた技能検定実技試験が2月17日(土)に本校で実施されました。 普通旋盤3級では2年生9名と1年生1名の計10名(12月の試験では1年生8名が受検済み) シーケンス制御3級では2年生4名と1年生11名の合計15名が受検しました。 1月の地震の後、登校するのも大変な状況で放課後や休日も補習して臨んだ実技試験でしたが、手ごたえを感じていました。
(株)ハクイ村田製作所様からの依頼で、本校建設デザイン科デザインコースの生徒が昨年11月から取り組んでいた課題が完成しました。  掲載した写真は、ハクイ村田の担当の方が本校生徒から「作品のコンセプト」や「見どころ」を聞いているところと、広報用の写真を撮影しているところです。  作品は、社内コンペを経て5月上旬には、ハクイ村田製作所敷地内、太陽光発電蓄電池設備の一部、約5メートルのラッピングとして完成予定です。  その様子は後日ホームページでアップさせていただきます。  
2/13(火)羽咋高校美術担当の 垣内誠一 様より次のような絵画をいただきました。  先生は、芸術家として著名であり多くのコンクールで賞をとられています。今回は、羽咋工業高校と羽咋高校の生徒が共に学んでいるこの環境で、何か震災に対して出来ることは無いかを苦心し、この絵を寄贈し、子供達に少しでも元気でいてほしい願いを込めた話をされていました。  本当に有り難いことです。とにかく、出来ることで、小さな一歩進んでいきましょう。若者には、時間があります。未来はそれぞれが思うようになるはずです。不遇を嘆かず、心を強く持って、急がず前へ。みんなで協力を!  
 震災のために急きょ中止した「課題研究発表会」を、できる範囲で実施できないものかと苦心した結果、コスモアイル羽咋から本校第一体育館へ会場を移し、聴衆も校内の関係者だけで、いろんな不備が重なる中、なんとか開催しました。  感動です。  学校で準備できたのは、1月の末からの2週間ほどです。それなのに、3年生は本当に立派に一年間の学習成果を発表してくれました。しかも、原稿を全く見ずに、テレビの司会者のように話してくれました。  本当に素晴らしい生徒達です。指導してくれた先生方と、答えてくれた生徒達、質問を途切れさせない1・2年生達を誇りに思います。ありがとう。嬉しさでいっぱいです。きっと震災の後の能登の復興のために、この若者達は力を発揮してくれるものと確信しました。   もし、下の「いいね」ボタンが20を越えるようなら、Youtubeに乗せようかなとも考えています。   校長 中越顕治  追記ー「いいね」ボタンが20を越えました。ありがとうございます。下の動画を見てください。ただし、定点カメラなので見にくいところご了承ください。    
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
部活動新着
03/18
部活動
今週のマネージャー日記は道井と長浜が担当します。今日はグラウンドで練習をしました。マネージャーは新入部員を募集するポスターを作成中です!新入生の皆さん入学後ぜひポスターを見て、部活動見学に来てください。ラグビー部は一人一人が大きく成長できる部活動です。中学校時に吹奏楽部だった生徒も活躍しています!! 週末は二水高校に行って練習してきました。合同チーム決定までそれぞれの学校が力を高める為に練習に気合いをいれています!!いよいよ来週は北信越合同の選抜です。選ばれた選手は7月に行われる全国大会に出場します。本校からも選ばれるように頑張ってほしいです。
2024年3月14日㈭、今年度最後の活動を行いました。    来年度の高校総文に出品する作品を書くためのウオーミングアップをしました。 どんな作品が仕上がるのか楽しみです。 2学期の最後に書いた書き初め作品が、入賞しました!! 石川県書き初め展 準大賞 儘田希桜さん(右の作品)          特選賞 山寺佑依さん(左の作品)  
実施日 令和6年3月1日(金) 場 所 本校柔道場  諸事情のため写真は1名ですが、3年生2名が卒業しました。  なかなか結果に結びつかず心が折れそうになったり、様々なことを経験した学年でしたが、日々精進を重ね、3年間で大きく逞しく成長しました。  「柔道を続けてきて良かった」という言葉を聞き、感無量でした。監督冥利につきます。  写真のとおり、笑顔溢れる卒部式となりました。  両親をはじめ、お世話になった方達への感謝の気持ちを忘れず、この3年間の経験で培った「精力善用」「自他共栄」の精神を生かし、それぞれの進路先で大きく活躍してくれることを期待しています。  真央、孝宏、卒業おめでとう!
 2月14日マネージャー日記 北信越後の練習が始まりました。段々暖かくなってきて外で練習もしやすくなってきました。選手達が元気に練習できるように私たちもおにぎり作りに力を入れていきます!道井、長浜  2月15日マネージャー日記 今日の部活動は羽咋工業ラグビー部OBの寺坂さんに講師として来て頂きました。3つのトレーニングとストレッチについて教えて貰いました。毎日積み重ねて目標を達成できるように日々練習していきます!道井、長浜 しばらくテスト期間に入ります。 2月29日部活動再開予定です。
2月18日(日)、志賀町で児童や園児を対象に、野球教室を行いました!!   ストラックアウトでは、子どもたちのコントロールの良さに驚き、 ティーバッティングでは、なかなかバットにボールが当たらない子どもに優しく教える高校生の姿が印象的でした。 初めて野球をした子どもも多く、野球が好きになってくれて良かったです。 高校生も改めて野球の楽しさを感じたようでした。   また、地域の稲穂会の炊き出しを手伝わせてもらいました。 ぜんざいに入れる餅をつき、皆さんが「おいしい」と笑顔で食べてくれて嬉しかったです。        
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
新着情報

令和6年能登半島地震について

 震災による家屋の被害、断水、怪我等、被災された皆様に、心より深くお見舞い申し上げます。羽咋工業高校は、生徒達の心に寄り添い、生徒・保護者・教職員共に一日一日を大切にし、出来ることにベストを尽し、少しでも前へ進んでいきたいと考えています。何卒、宜しくお願いいたします。

〇令和6年能登半島地震に伴う授業料減免について

 令和6年能登半島地震により被害を受けられた方々に対して、県では授業料の減免制度を設けています。
  詳細は、下記の石川県教育委員会ホームページをご覧ください。

 授業減免についての石川県教育委員会ホームページ

〇令和6年能登半島地震に伴う通学費給付について

 令和6年能登半島地震で、通学方法を変更し、新たに通学費が発生した生徒に対して、県では通学費の給付制度を設けています。 

 詳細は、下記の石川県教育委員会ホームページをご覧ください。

 通学費給付制度についての石川県教育委員会ホームページ

〇令和6年能登半島地震に伴う授業料以外の教育費支援(家計急変)について

 令和6年能登半島地震により被災された世帯で、収入が急激に減少するなど家計急変が生じた場合に、県では授業料以外の教育費負担を軽減するため、返還を要しない奨学金給付制度を設けています。
 詳細は、下記の石川県教育委員会ホームページをご覧ください。

 教育費支援についての石川県教育委員会ホームページ

ようこそ羽咋工業高校へ12/12~
1 5 5 4 6
お知らせ

令和6年度 入試案内

石川県立羽咋工業高等学校

 募集定員

  機械システム科  40名

  電  気  科  40名

  建設・デザイン科 40名

 

下の「入学志願者心得(pdfファイル)」をダウンロードしてください。

尚、地震等の関係で、今後、志願者心得が変更になる場合があります。最新の志願者心得は適宜、HPで確認して下さい。

  令和6年度 推薦入学志願者心得(羽咋工業高校)1月24日更新.pdf

  令和6年度 一般入学志願者心得(羽咋工業高校)1月24日更新.pdf

 

 

羽咋工業高校の紹介動画が完成しました。

ぜひご覧ください!

中学生に見てもらい、本校に来てほしいです!

県内の他校の動画も、ぜひご覧ください!

【大聖寺実業高校】HP動画

【小松工業高校】HP動画

【県立工業高校】HP動画

【金沢北陵高校】HP動画(子供向け、限定公開です)

【七尾東雲高校】HP動画

 

 

今年度の文化祭の盛り上がりを見て!(ゲリラライブ)

お 願  い ・ 様式ダウンロード ・ 伝達事項

◆各種証明書(成績証明書、第二種電気工事士筆記免除等)は、1週間前までに本校に来校され、手続きするようお願いいたします。それ以降になりますと、発行が間に合わない可能性があります。ご了承ください。

天候等による公共交通機関の障害発生時の登校について.pdf

〇 高等学校における「3つの方針」
 ○3つの方針.pdf  ○3つの方針 グランドデザイン(構想図).pdf

連  絡

〇新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に伴う県立学校における主な対応について
令和5年5月8日より、標記の件について添付の内容のとおりとするので、ご確認をお願い致します。

【保護者あて】5類感染症への移行に伴う学校における主な対応について.pdf

 

 〇学校感染症に罹った場合は出席停止となり欠席にはなりません。
病気が治り登校する際に、下記用紙を学校へ提出してください。

◎ 感染症による欠席届.pdf

 

〇性暴力被害にあわれた方を支援するための相談窓口です。

 いしかわ性暴力被害者支援センター

 「パープルサポートいしかわ」

URL https://www.pref.ishikawa.lg.jp/josou/purplesupport.html