北星中学校は創立46年目を迎えました

令和7年度 年間行事計画を掲載しました。

予定は変更の場合もあります。ご了承ください。

 

今年度より、テスト前部活動停止期間が変更になりました。

生活のしおりには、4日前となっておりますが

中間テスト→5日前より部活停止

期末テスト→7日前より部活停止

となりました。

R7年間行事予定.pdf

 

 

掲示板

掲示板

図書館活用研修

7月28日(月)に、先生方対象の学校図書館活用研修(2回目)を実施しました。白山市教育委員会の上田指導主事から学習指導要領における図書館の位置付け、学校図書館の役割、白山市各小中学校の図書館を活用した授業例について説明がありました。その後、各教科ごとに、今後の図書館を活用した授業について検討しました。

  

自転車のルールについて

夏季休業中も、各部活動で定期的に自転車のルールについて部の顧問が生徒たちに指導をしています。また、生徒玄関には、生徒たちが常に意識できるように、特に守ってほしいルールをいくつか掲示しています。

  

教科研修会

本校では研究主題「主体的に活動できる生徒の育成~自ら考え、表現することを通して~」に基づき、各教科で授業研究を進めています。7月25日(金)に県教員総合研修センターの指導主事を招き、教科に分かれての研修会を行い、2学期以降の授業実践に向けて学びを深めることができました。

  

赤十字救命救急法講習会

7月24日(木)に先生方が、赤十字の方による救急法講習会を受講しました。手当の基本、胸骨圧迫や人工呼吸の方法、AED(自動体外式除細動器)を用いた電気ショックなどについて学びました。

 

表彰披露・1学期終業式

7月18日(金)に表彰披露・1学期終業式が行われました。校長先生からは、1学期の自分自身をしっかりと振り返り、それぞれの目標を再認識したり、修正したりしながら、2学期には自分自身をどのように成長させていくのか考えてほしいとのお話がありました。また、生徒指導担当の先生からは、水の事故に十分気を付けること、自分の心を大切にし、悩みがあればため込まずに周りの人に相談をすること、交通安全に十分気を付けることなどのお話がありました。充実した44日間の夏休みになるようご家庭でのご支援をよろしくお願いします。

  

 

 

 

 

 

3年生 グラウンドの草むしり

7月18日(金)に3年生はグラウンドの草むしりを行いました。とても暑い日で、日差しも強い中でしたが、9月の運動会に向けて頑張って取り組んでくれました。3年生の皆さんお疲れ様でした。

 

1年生:ピュアキッズスクール

7月10日(木)6限目に、ネットトラブルの事例を基にインターネットに潜む危険性について学び、インターネットの正しい利用の仕方について改めて考える機会となりました。

3年生:生と性の学習会

7月10日(木)5、6限目に菜の花助産院の植田先生による講演会を実施し、性といのちについて考えました。中学校3年間で心身ともに大きく成長する生徒たちにとってとても大切な学びとなりました。

生活委員会によるあいさつ運動

7/7~11の期間中に、生活委員会と応援スタッフ、各クラス有志であいさつ運動を行い、3年生が中心になり、各団大きな声で挨拶をしています。

シェイクアウトいしかわ~県民一斉防災訓練~

7月8日(火)午前11時に、全校で「シェイクアウトいしかわ」に取り組み、地震を想定した身の安全を守る「3つの安全行動」(①しゃがむ②隠れる③じっとする)を実践しました。日頃から様々な場面を想定し、身を守る行動を考えていくことが大切です。

  

お知らせ

登下校時の送迎について