ようこそ!石崎小学校へ!

   保護者の方はページ右上「ログイン」からID,パスワードを入力して下さい。

 

保護者のみなさまへ

みんなで乗り切ろう!今こそ石崎愛!石崎魂!

R5年度の修了

 R5年度の修了式を行い,あゆみ渡しや新学期の準備として机の移動を行いました。体も心もぐんと成長した児童らは,4月から新しい学年に進級します。今年度を振りかえると,5月以降は新型コロナウイルス感染症の規制緩和により全校で歌を歌うことや楽器の演奏,調理実習などが復活しました。また学校行事の規制が緩和され,教育活動が大変活性化しました。しかし,1月の大地震以来,3月に入っても復旧半ばで,いまだに児童には不便をかけています。そんな状況でも児童の活躍は目覚ましく,学年の学習を終えた上に「6年生を送る会」や「卒業式」などの大きな行事を盛り上げ,大成功。石崎っ子のパワーに支えられました。これも,ひとえに学校と児童を応援してくださった保護者の皆様,地域の皆様のおかげです。明日から,春休みを迎えますが,健康と安全に過ごせるよう家庭でもご配慮ください。1年間,ご理解とご協力ありがとうございました。

 

地域の皆様へ~感謝の気持ちを届けます~

 この1年間,大きな事故なく児童全員が元気に登校し,学校生活を楽しく過ごすことができました。これも,「石崎っ子見守り隊」をはじめ地域の皆様の温かい見守りや声かけのおかげです。また,子どもたちが楽しみにしている読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせや,各教科で地域の先生としてたくさんの方々にご協力をいただき,教育活動がたいへん充実いたしました。本当にありがとうございました。

 卒業にあたって,6年生がお世話になった地域の方々に感謝の気持ちを伝える手紙を書きました。全ての方々には出すことができませんでしたので,ここで児童の手紙の一部を紹介し,地域の皆様に児童の感謝の気持ちをお伝えいたします。どうぞお読みください。

【地域の皆様へ】

地域の皆様へ.pdf

 

 

 

未来へ向かって~第77回卒業証書授与式~

卒業式が挙行されました。1月には震災の影響で卒業式が体育館でできるかも危ぶまれましたが,無事に体育館で,しかも全校児童がそろって卒業生をお祝いすることができました。きりりと引き締まった卒業証書授与式,心のこもったお祝いの言葉の数々,在校生のお祝いの言葉と卒業生の決意の言葉・歌。最後は4・5年生のリコーダー演奏をBGMに立派に拍手に包まれて式場を後にした卒業生でした。6年教室で最後の学級活動をした後には全校児童に見送られて学校を巣立ちました。最後までお世話くださったPTAの皆様方のおかげで,心温まる思い出深い卒業式になりました。卒業生の今後のご活躍を祈念しております。

 

卒業式に向けて~心を一つに~

卒業式を今週末に控えて,いよいよ全校練習が始まりました。今年は4年ぶりに全校児童がが体育館に入って式を行います。式歌や言葉,証書をもらう練習を重ね,心を一つにして「おめでとう」「ありがとう」の気持ちが伝わるような式をめざします。今日の練習の様子をご覧ください。

 

おめでとうございます!七尾市教育奨励賞,若林スポーツ奨励賞決定

文化的な活動で優れた成績をおさめた児童・生徒におくられる「七尾市教育奨励賞」とスポーツで優れた成績をおさめた児童におくられる「七尾市若林スポーツ奨励賞」の受賞者が決まりました。本校からは,全部で7名の児童が受賞しました。おめでとうございます。震災を受けて七尾市全体の表彰式は中止になりましたが,さっそく受賞した児童が校長室に集まり記念撮影をしました。災害の影響がまだまだ残りますが,日頃から頑張っている児童が多数受賞し,学校に元気をいただきました。今後もますます活躍されることを願っています。

お知らせ

大谷翔平選手からプレゼント

 石崎小学校に大谷選手からグローブのプレゼントが届きました。テレビや新聞等では全国の小学校に配り始めたと伝えていましたが,そのグローブが,本日届きました。右利き用,左利き用,ジュニア用の3つのグローブです。大谷選手は,たくさんの児童に野球に親しんでほしいという願いを込めてプレゼントしたそうです。大谷選手が,大好きな野球に打ち込んで夢をかなえたように,児童らも夢をもち,あきらめずに進んでほしいですね。大谷選手ありがとうございました。そして,これからも健康に気をつけてご活躍ください。

 

 

 

 

 

大谷選手メッセージ.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

2学期の終了

 いよいよ2学期の最終日です。今学期の総復習,お楽しみ活動などなど。今年のうちにやるべきことをしっかりやり抜き,明日から冬休みのスタートです。2学期児童らは本当に成長いたしました。これも保護者,地域の皆様方のおかげと感謝しています。各学年の今学期最終日の様子をご覧ください。

 

 

お知らせ

地域に学んだ2学期 

今学期は,学習や行事等で本当に地域の方々にお世話になりました。学びの場は,地域の方々が学校に来てくださるだけでなく,学校から石崎地区や七尾市へ広がり,自分たちで出向き,自分たちの目で見て考える活動をたくさん実施することができました。児童は,地域の人・自然・文化と関わるほどに,ふるさと石崎や七尾の魅力を感じたことでしょう。お忙しいところお時間を都合していただいた方々,児童の質問に熱心に答えてくださった方々,本当にありがとうございました。地域の先生を招いたり,地域へ出向いたりした学習のうち,ほんの一部ではありますが,写真で2学期を振りかえります。ご覧ください。

 

 

お知らせ

のってみたいな行きたいな~1年図工~

  1年生が図工で乗ってみたいものや行きたいところをテーマに夢中で絵を描いていました。描いている児童に話を聞くとそれぞれに乗りたいものや行きたいところが異なり,児童らのイメージの広がりに驚かされます。「エベレストを描いてるよ。」「宇宙だよ。」「キリンに乗ってるの。」「空からお菓子がふってくるよ。」などなど。子どもたちの絵には夢がいっぱいです。児童はみんな,伸び伸びと楽しんで活動をしていました。作品の完成が楽しみですね。

 

 

お知らせ

6年 出前授業

~海の環境とこれからの漁業を考える

 石崎漁協より講師をお招きして,6年生が先週に引き続いて海の環境について学習しました。石崎町でも前回と同様に環境の変化によりとれる魚の種類や量が変化しているそうです。水温の上昇が魚に与える影響は人間の3倍。水温が3℃上昇すれば魚にとっては9℃にもあたるそうです。環境の変化が生物に与えている影響の大きさが分かりますね。また,持続可能で収益のよい漁業についても取組んでおられ,魚の加工食品の工夫もしていらっしゃるそうです。鮮魚と加工魚,どちらもおいしく,まずはたくさん魚を食べて石崎の魚がおいしいことを知らせてほしいともおっしゃっていました。6年生の学習はまだまだ深まっていきそうです。

 

お知らせ

3・6年 人権教室

  人権擁護委員の皆さんのご協力で3年生と6年生が人権教室を行いました。人権にかかわるお話,読み聞かせやビデオ視聴,詩の音読などを通して,一人一人に人権があり,その権利は大切にしなければならないことが分かりました。また,分かるだけではなく行動に表すことが大事ともお話されました。話を聞く児童の顔は真剣で,それぞれが自分の経験に照らし合わせて考えてくれたのではないでしょうか。この学習を通して自分を大事にし,周りの人も大事にするためにどうしたらよいか考えられる人に育ってほしいと思います。

 

 

 

お知らせ

学習検定~全校合格をめざして~

  学習検定が始まりました。各学年で内容は違いますが,先週は身に付くまで練習し今週はいよいよ検定です。今日は2年生がかけ算九九の検定を受けに職員室に来ていました。いつもの教室とは違って少し緊張して九九を唱える児童,すらすらに唱えて自信たっぷりの児童,うまくいかなくてもあきらめずにチャレンジする児童。合格をめざす姿はどれも素敵でした。全校ではもう合格した児童もおり,合格者は日に日に増えてきています。全校合格をめざしたいですね。

 

お知らせ

5年生 白玉だんごづくり

~家族の団らんに生かしてみよう~

 5年生が白玉団子づくりをしました。家族とのふれあいやつながりを深めるために,家族で作っても楽しく,また,自分達でも作れるおやつ作りに挑戦しました。白玉団子の粉に水を入れ,生地を丸めて茹で上げ,小豆やきな粉をそえて出来上がり。簡単でとてもおいしいおやつができ上がりました。この経験をぜひ家庭での実践に生かしてほしいですね。

 

 

お知らせ

2年生町たんけんpart2

~宮下水産さんにインタビュー~

 2年生は石崎地区のすてきなところについて学習を進めています。今回は石崎でとれた魚を扱うお仕事をされている宮下水産さんに来校していただき,インタビューをしました。児童は,宮下水産さんが毎日たくさん魚を仕入れて,県内だけでなく県外にも出荷していらっしゃることを聞いて驚いていました。また,石崎の魚のよいところは鮮度。新しくおいしい魚がお客さんに喜ばれていることが分かりました。石崎地区には,水産業に関わった仕事をされている方がたくさんいらっしゃいます。宮下水産さんのお話から,石崎の魚がお客さんにとても喜ばれていることが分かりますね。児童は,また一つ石崎の魅力を見つけたようです。

 

 

 

 

 

お知らせ

6年生 環境学習

~県水産総合センター出前授業~ 

 高学年は石崎の海をテーマに環境学習に取組んでいます。今日は6年生が石川県の水産業の現状を詳しく知るために,県水産総合センターから講師をお招きして学習をしました。児童は,海水温度が上がってとれる魚が変化し,今まで獲れなかったサワラが良く獲れるようになったこと,サワラは漁獲量が多く今や大切な石川県で重要な魚であることに驚いていました。また,魚の消費量が増えないことにも課題意識を感じていました。しかし,6年生に聞くと刺身が好きな子が多く,週の半分以上魚を食べる家庭もあり,講師の先生は『さすが石崎ですね。』と驚いていらっしゃいました。これからますます6年生の環境学習は広がっていきそうです。

 

 

お知らせ

人権週間~いじめゼロ集会~

 今週は人権週間です。学校では『いじめゼロ集会』を行いました。集会では,代表委員会の児童がいじめについて考える発表を行った後,図書委員会による本の朗読会や各学年で考えたスローガン発表を行いました。図書委員会の児童が朗読してくれたのは「でこぼこ星ものがたり」という本です。これまでに練習を重ねて準備してくれました。また,各学年で学級会を開いて皆で考えたスローガンや皆で声を合わせて読み上げる姿がとても素敵でした。考えたスローガンをスローガンで終わらせず,一人一人が実践することがとても大事です。長所も短所も含めてまず自分を大好きになり,周りの人も大切にできる人になってほしいと思います。

 

 

お知らせ

福祉体験学習~3・4年生~

  総合的な学習で中学年が福祉の体験学習をしました。今回は田鶴浜高校の先生方に協力していただいて,高齢者の体や気持ちに寄り添う体験学習と車いす体験をしました。高齢者の皆さんは視力や聴力が不自由になるのでジェスチャーを交えながらゆっくりはっきり話すと伝わると教えていただきました。また,腰が伸びにくくなり歩行が難しくなることを模擬体験し,児童らは口々に腰が痛くなってたいへんだなと感想を言っていました。車いす体験では,車いすの扱い方や乗った時の不自由さを体験しました。ちょうど今週は人権週間。様々な方の体の状況や気持ちを学ぶことで視野を広くし,誰もが気持ちよく過ごせる社会に貢献する人に育ってほしいと思います。

 

 

 

お知らせ

3年生 消防署見学

 3年生が,社会科の学習で消防署の見学に出かけました。教室で学習した内容を実際に見たりお話を聞いたりすると,いっそう学習が深まりますね。通信指令室や消防自動車・救急車等を見て,仕事の大変さや日頃のご苦労,願いを知ることができました。また,訓練用の地震体験をさせていただき,いざという時の行動についても考えることができました。お忙しい中,ご協力してくださった消防署の皆さん,ありがとうございました。

お知らせ

3・4年生,おからピザ作りに挑戦

 3・4年生が鹿島少年自然の家でおからピザ作りに挑戦しました。豆腐作りで大豆を絞った後に残るのがおからです。本来は,大部分が再利用されずに処分されるそうですが,今日はそのおからを使ってピザ作りをしました。おからが混ざった生地をピザにして,トッピングをします。窯で焼いたできたてのピザは,とてもおいしかったそうです。こんなにおいしく利用できるものを処分してしまうのはもったいない気がしますね。おからピザ作りを通して,SDGsの取組についても学習することができました。

 

 

 

お知らせ

2年生 町たんけん

~町の有名人にインタビュー~

 2年生が石崎町のすてきなところを見つけるために,町の皆さんにインタビューをしました。計画では,実際に漁協さんと弁天湯さん,石崎地区コミュニティーセンターさんを訪問する予定でしたが,天候が悪いため漁協さんと弁天湯さんは,学校に出向いていただいてインタビューを行いました。児童は,熱心に質問をして,一生懸命メモをとっていました。実際にお話を聞くことで,今まで知らなかったご苦労や喜び,願いが児童にも伝わりました。石崎町には,素敵な方々がたくさんいます。児童は,さらに自分の町を好きになったようです。

 

 

 

お知らせ

1年生秋まつり

 1年生が生活科の学習で『秋まつり』を行いました。秋まつりでは1年生が2年生を招待し,木の実や落ち葉で作ったゲームやおもちゃでおもてなしをしました。1年生児童は,2年生を楽しませようと一生懸命遊び方やルールを説明し,楽しんでいる様子にとても満足そうにしていました。2年生も1年生の頑張りにとてもびっくりしたのではないでしょうか。これからも,ともに学び,ともに成長してくれることでしょう。


 

お知らせ

心も体も寄り添って ~福祉体験4年生~

 総合的な学習の時間に4年生は福祉の学習をしています。今日は,七尾市健康推進課のご協力をいただき,妊婦さんの気持ちや体の大変さに寄り添う体験学習をしました。この学習を通して,どのような方に対しても,気持ちを理解して接することの大切さや,思いやって助け合う姿勢を学んでほしいと思っています。

 

 

 

 

 

お知らせ

6年生中学校説明会

 6年生児童が能登香島中学校へ出向き中学校説明会に参加しました。4月からいよいよ中学校に進学する6年生。中学校の授業を参観し,少しだけ雰囲気を味わいました。また,英語の学習を通した他校の6年生との交流会では,初めは緊張していましたが次第に表情が和らぐ様子が見られました。後半は,保護者の皆さんも一緒に学校説明会に参加しました。これから4か月後には,中学生。残りの小学校生活を充実させ,進学に向けて心と体の準備をしてほしいですね。

 

お知らせ

七尾美術館・市立図書館見学~2年生~

 2年生が七尾美術館と市立図書館の見学に行きました。七尾美術館では現在イタリア・ボローニャ国際絵本原画展が開催されています。児童は,絵の中から自分のお気に入りを見つけて好きなわけを積極的に発表していました。一人一人目の付けどころが異なり,感性の豊かさを感じました。市立図書館では,グループに分かれて司書に質問をしたり,各コーナーを見学させていただきました。大型絵本の読み聞かせも楽しかったです。見学をきっかけに,これからますます本に親しみを感じてほしいと思っています。

 

 

 

お知らせ

和倉温泉の名所を巡る

~ふるさと学習6年生~

 6年生が和倉温泉に出かけて名所巡りをしました。グループで相談しながら,地図を見て7か所のポイントを回ります。回るポイントは,湯元の広場,総湯,青林寺など観光客にも人気のスポットばかりです。どの班も手際が良く,迷わずにポイントの場所を見つけることができました。すぐ隣の町ですが,まだまだ知らない魅力を発見したことでしょう。学校に戻ると,学習したことをPCを使ってさっそくまとめていました。

 

 

お知らせ

ネットと上手に付き合おう

~七尾市学校保健研究大会~

 七尾市学校保健研究大会が本校で開催されました。講演会では,富山大学の山田先生のご講演を5・6年生児童も一緒に聞きました。ネットやメデイアは,アルコールと同じように依存物。先生は,依存症にならないために3つの方法を教えてくださいました。1つ目は,その危険性を認識すること。2つ目は,使用の制限(1日に多くても2時間以内)をすること。3つ目は,親自身がネットの使用時間を減らすことだそうです。家族でネットの使い方を考え,ネットに頼らない過ごし方を工夫したいものです。ネットは現代社会になくてはならないものだからこそ,上手に利用する力をつけたいですね。ご参加くださった保護者の皆様,ありがとうございました。

 

 

  

 

 

お知らせ

5年生 バーチャル工場見学

 社会科で自動車工場の学習をしている5年生。今日はトヨタ自動車とオンラインでつながり,バーチャルで工場の見学をしました。児童は,パンフレットを見て,映像を見たりクイズに答えたりして,車の製造過程を学習。こちらの映像や音声を受けながら受け答えしてくださり,本当に工場見学に行ったかのようでした。児童も大満足の工場見学でした。

 

お知らせ

金沢武士団とバスケット!!

 県内トップスポーツチームとの連携事業により,金沢武士団の皆さんによるバスケットボール教室が開催されました。バスケットボールは児童に人気のスポーツです。今日は,6年生が基本的な動きを学び,ゲーム形式で楽しみながら実践しました。選手やスタッフの方々の前向きな声掛けと,指示を聞く時は切り替えてしっかり聞くというスタンスで児童の集中度とやる気もアップ!失敗しても楽しむ気持ちが児童の表情からも伝わりました。金沢武士団の皆さん,ありがとうございました。

 

お知らせ

伝統の正調能登舟こぎ唄

 石崎町に古くから伝わる『正調能登舟こぎ唄』という民謡を知っていますか?石崎小では毎年5年生が地域の先生をお迎えし,音楽や総合的な学習の時間を使って学習しています。今年も数回にわたって民謡を学習し,今日は全校集会で披露しました。耳慣れない音階ですが,唄うほどに心にしみわたる音楽です。5年生は少し緊張気味でしたが,堂々と歌声を響かせていました。ご協力してくださった,地域の先生方,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

お知らせ

走りぬいた持久走大会

 持久走大会を開催しました。夜半の雨で開催を心配しましたが,風は強いものの天気は回復し,無事に開催することができました。低学年は1000m,中学年は1500m,高学年は2000mを走ります。児童は,これまでに少しずつ練習を積み重ねてきました。持久走は苦手と感じる児童は多いと思いますが,本番では,皆,自分のペースで走りぬくことができました。また,仲間におくるあたたかい声援も石崎っ子らしくて,とても嬉しくなりました。保護者の皆様,家庭でも,児童を励ましてくださりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

お知らせ

4年生 手話講座

 4年生が,総合的な学習で手話講座を行い,七尾市福祉課のご協力でたくさんのスタッフの方がお世話をしてくださいました。児童は,口の動きだけでは伝えたいことがはっきりしないことや,手話が助けになっていることを学びました。また,簡単なあいさつや自分の名前を手話でどう伝えるかを教えていただき,自分の名前を手話で伝えられるように熱心に練習していました。

 

 

 

 

 

お知らせ

浜岡幼保園と交流会 1年生

『むっしっしい なるほど ざ ワールド』へようこそ

 1年生が浜岡幼保園の年長組園児と交流会をしました。生活科で虫を育てたことを通して分かったことを写真で説明したり,クイズにしたりして紹介することができました。また,一緒に「秋見つけビンゴ」も楽しみました。秋に関係するクイズに答えたり,手作りどんぐりゴマや松ぼっくりのけん玉を楽しみました。1年生が一生懸命にお世話する姿がとても頼もしかったです。

 

 

 

お知らせ

6年生プログラミング学習

 ワクラ村田製作所のご協力をいただき,6年生がプログラミング学習を行いました。児童はタブレットを使ってプログラミングし,人が演じているロボットを動かしました。どんな指示を出せば思った通りに動かすことができるのか思考錯誤を繰り返しながら,目的地へゴールさせる等のミッションに挑戦していました。これで大丈夫と思っても,「あれ?うまくいかないな。どうしたらよいのかな?」と考えることがとても楽しく,意欲的に学ぶことができました。

 

お知らせ

授業参観ありがとうございました

 児童は日頃の学習の成果を見せようと朝から大張り切りでした。今回の授業参観では,1,4,6年生は道徳の授業。3年生は体育で器械運動の披露。5年生は音楽で,地域の先生をお招きして「正調舟こぎ唄」の練習を参観していただきました。また,2年生のPTCA行事も同時に行われ,親子でフラワーアレンジメントを行いました。授業参観後にはPTA教養委員会主催の教育講演会が行われ,七尾市防災交通課の西川さんが災害に備えた心構えや準備についてお話してくださいました。参観してくださった皆様,PTCA行事や講演会のお世話をしてくださったPTA役員の皆様,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

練習の成果を発揮!

3年生 器械運動交歓会

 器械運動交歓会が行われました。石崎小学校は山王小学校で和倉小,天神山小,東湊小,山王小の3年生と交流しました。会場へ入った時は緊張しているようでしたが,練習するにつれていつもの調子を取り戻してきた児童たち。本番では,他校の3年生や保護者の皆様の前で伸び伸びと演技し,練習の成果を存分に発揮し演技することができました。

 

 

お知らせ

サッカー交歓会~VS朝日小~

 5年生サッカー交歓会が開催されました。石崎小は朝日小と対戦です。これまで練習してきた成果とチームワークを発揮して両校どちらも一生懸命戦っていました。絶妙なパスの連携やチームプレイが見られ,応援にも熱が入りました。勝負には勝ち負けがありますが,それ以上に支え合い励まし合った仲間や対戦してくれた朝日小の皆さんに感謝の気持ちをもちたいですね。来年度はいよいよ6年生として連合運動会で出会います。再開を楽しみにしましょう。応援に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございます。

お知らせ

マラソン練習開始

 今週からマラソン練習が始まりました。毎朝,3学年ずつ運動場に出て10分間自分のペースで走ります。練習を重ねるうちに自分のペースをつかんでくれることでしょう。今日の練習は,2・4・5年生。日差しもあり,走った後は汗ばむほどでした。また,全校のトップを切って3年生がマラソンコースを試走しました。これから順次,本番に向けて他の学年もコースを試走します。

 

お知らせ

6年生 野外体験活動

 鹿島少年自然の家で6年生が野外体験活動を行い,グループごとにカレーライスを作りました。調理だけでなく,かまど作りや薪をくべて火加減を調節するのも児童の仕事です。苦労もあったと思いますが,一人一人の努力と協力のおかげで,おいしいカレーライスができました。また一つ素敵な思い出ができたことでしょう。

お知らせ

秋がいっぱい!秋見つけ

 1・2年生が鹿島少年自然の家に行き,「秋見つけ」をしました。児童らは自然の家の先生方にお話を聞き,山で木の実や落ち葉を集めました。その後は,自分で集めた物や自然の家で集めてくださった材料を使った制作活動です。木材を輪切りにした板の上に思い思いにどんぐりなどを並べ,素敵な作品ができあがりました。学校ではできない素敵な体験ができました。

 

 

お知らせ

工夫を見つけた!

~3年生スーパーマーケット見学~

  社会科の学習で3年生が市内のスーパーマーケットに見学に行きました。スーパーマーケットではお店の方に店内をはじめ,お客さんは入ることができないバックヤードを見学させていただきました。児童は,商品の並べ方や配置,看板・ポップなどに目をつけて,お店の工夫をたくさん見つけていました。学校に戻ってから,見学をもとに学習を深めていきます。

 

お知らせ

和倉小とサッカー交流試合

 5年生がサッカー交歓会に向けて和倉小5年生と交流試合を行いました。これまで,ともに校内で練習をしていましたが,和倉運動公園のサッカーグランドで力試しです。交流試合をしたことで,お互いに本番に向けて新たな課題や目標をもったことでしょう。本番のサッカー交歓会では石崎小は朝日小と,和倉小は能登島小と対戦します。本番まであと少し。ともに,チームワークを発揮し全力でプレイしたいですね。

 

 

お知らせ

手作りおもちゃでもっと仲良く

~1・2年生 生活科~

 2年生が,自分たちが作ったおもちゃで1年生と一緒に交流を深めました。招待された1年生は,2年生の各グループのコーナーを回り,工夫いっぱいのおもちゃやゲームで楽しみました。2年生が1年生に一生懸命遊び方の説明をし,手取り足取り教えてあげる姿が上級生らしく頼もしかったです。1年生は各コーナーを回り,とても楽しそうでした。また,2年生から参加賞をもらって大事そうに抱えていました。この交流会で児童らは,さらに仲良くなることができました。

 

 

 

 

 

お知らせ

一人一人が輝いたスポフェス

応援ありがとうございました

 「協力,全力,努力Enjoyスポフェス」のスローガン通り,児童の思いや工夫がたっぷり詰め込まれ,一人一人が主役になったスポーツフェスティバルでした。最後までやり抜く児童の姿に各団の座席から聞こえる応援はどんどん大きくなり,最後の団対抗のリレーでは,競技と同じぐらい応援席が盛り上がっていました。また,各団の工夫を凝らした応援合戦も見ごたえがありました。このように学校全体が盛り上がったのは,これまでの6年生のリードと低中高学年のリーダー学年児童のおかげです。また,保護者の皆様方にはお忙しい中,温かい応援をありがとうございました。また,地区子供会育成会の皆様方には児童席用のテントを立てていただいてことに感謝を申し上げます。


 

 

お知らせ

学びがいっぱいバス遠足

 児童が楽しみにしていたバス遠足。低学年はアリス館といこいの村,中学年は県立図書館など金沢方面,高学年は九谷焼美術館へ見学と絵付け体験学習のため能美市方面に出かけました。朝は雨が降っていましたが,児童の思いが通じたのか途中から晴れ間もあり,それぞれがたくさん体験したっぷり学んでくることができました。

低学年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高学年

 

お知らせ

スポフェス予行練習

 スポフェスの予行練習では,開会式からプログラム通りに出入りや用具・放送の確認をしました。どの競技も徐々に動きが素早くなり,特に応援合戦はこの数日でめきめきチームワークが上がっているのがよく分かりました。来週はいよいよ本番です。『協力・全力・努力』のスローガンを達成するため,全校児童で頑張ります。

 

お知らせ

スポーツフェスティバルの練習

 昨日までの雨が上がり,今日は運動場でスポーツフェスティくれました。また,低学年は体育館でダンスの練習をしました。上達も早く,ずいぶん動きを覚えていて驚いています。どの学年も頑張っています!来週も引き続き,スポフェスの練習を行います。

 

 

お知らせ

スポーツフェスティバルに向けて

 今週からスポーツフェスティバルに向けて練習が始まりました。昨日はスポーツフェスティバルのスローガンと,団のスローガンが発表され,今日は第1回目の応援練習を行いました。6年生を中心にどの団の子どもたちも楽しんで取組んでいます。子どもたち一人一人が主役となって輝くスポーツフェスティバルになるよう,職員も一丸となってバックアップをしています。ご家庭でも応援をよろしくお願いいたします。

 

お知らせ

ふるさと七尾の魅力 6年生

~七尾城址,能登国分寺跡見学~

 6年生が総合的な学習と社会科を関連付けた学習で,七尾城址と能登国分寺跡を見学しました。七尾城址資料館で説明を伺った後に実施に残っている石垣や石塁,城跡を見学しました。また,能登国分寺展示館と国分寺跡の見学にも行きました。能登国分寺にあふれるは能登国府として栄え,政治の中心地だった場所です。国分寺の塔の礎石を見るとその建物の大きさが想像できますね。今でも発掘が続けられておりその様子も見せていただきました。豊かな文化と歴史にあふれる七尾市の魅力をたっぷり味わうことができました。

 

お知らせ

石崎の海を守ろう 5年生

 ~ナマコの種苗放流体験~

 5年生は総合的な学習の時間に年間を通して環境問題に取組んでいます。1学期には海岸の現地調査の結果からゴミ拾いを実践しました。2学期は石崎漁協,七尾市農林水産課にご協力をいただき,石崎の海の環境保護について学習をしています。昨日,実際に漁業に関わっている地域の方のお話を聞き,今日は海の環境を守る活動に参加しました。漁協の取組について説明を聞き,カキ貝の殻を再利用した魚のえさ場となる「海藻くん」を見せていただいたり,船に乗ってナマコの種苗の放流を行ったりしました。石崎の海の環境が少しでも良くなるよう,児童の学習は続きます。

 

 

 

 

お知らせ

生き物となかよし~1年生~

 1年生が生活科の学習で,校庭でつかまえたバッタやカマキリなどの生き物ともっと仲良くなるために,学習を進めています。本で調べる子,パソコンを使って確かめる子,本物を見て観察する子,友達と相談しながら進める子,それぞれの学習の進め方は様々です。しかし,学ぶ様子を見ていると,一人ひとりの生き物についてもっとよく知りたい,もっと仲良くなりたいという気持ちが伝わってきます。意欲満々でゴールに向かって学び続ける子どもたちがとてもすてきでした。

 

 

 

お知らせ

伝統行事復活!校内相撲大会

  本校の伝統校内行事,相撲大会を開催しました。ここ数年間コロナ禍で中止でしたが,今年度は4年ぶりに実施することができました。数年のブランクがあったため練習は基本からはじめ,練習を重ねてきました。どの学年の取組も素晴らしく,白熱した戦い続きで応援にも力が入りました。取組の後の児童の顔は清々しく,一生懸命戦った児童らににたくさん拍手をいただきました。相撲大会が開催できましたのも,保護者や地域,七尾市相撲協会の皆様のおかげと感謝しております。皆様,ご協力ありがとうございました。

低学年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高学年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

お知らせ

PTA奉仕作業

 今年度2回目のPTA奉仕作業が行われました。津波災害に備えた高台に上がる避難経路と運動場の除草,そして相撲の土俵整備です。当日参加してくださった皆様,事前に除草をしてくださった皆様のおかげで,避難経路が確保され,運動場もすっきりいたしました。また,相撲練習や相撲大会に備えて土俵もすっかり整いました。皆様のおかげで安心して学校生活を送ることができます。暑い中,ご協力いただきありがとうございました。

 

 

 

お知らせ

元気いっぱい2学期のスタート

 長い夏休みを終えて今日から2学期がスタートしました。さて,今日は,始業式をリモートで行った後,各学級や学年で夏休みの思い出を伝え合ったり,2学期の学習のウオームアップをしたりしました。また,相撲の基本練習を行う学年もありました。今年の夏は例年になく暑い日が続き9月に入ってもまだまだ暑さが続くという予報が出ています。また,新型コロナウイルス感染症が広がりつつあるため,学校では,感染症予防と熱中症対策に十分配慮しながら学校運営を進めて参ります。2学期も頑張る石崎っ子の応援をお願いいたします。

 

お知らせ

能登香島校区

PTA教育フォーラム開催

 8月22日(火)に能登香島校区PTA教育フォーラムが開催されました。講師は,前遊学館高等学校野球部監督 山本雅弘 氏。やる気を伸ばす選手の育成方法についてご講演をいただきました。たいへんお元気で日頃活躍されているが,経験談を交えたお話に引き込まれ,あっという間の1時間でした。講演内容と関連付けて,それぞれが子どもたちへの関わり方を考えることができたのではないでしょうか。今年度は本校PTAが中心となって会を運営いたしました。会の運営を担ってくださったPTA役員の皆様に感謝を申し上げます。また,お忙しい中,多数のPTA会員の皆様にご出席いただきありがとうございました。

 

 

お知らせ

奉燈祭マーチングパレード

 奉燈祭のオープニングを飾る石崎小学校マーチングパレード。パレードをするのは令和元年度以来です。3年生以上の児童は朝から元気に登校し,本番では息の合った演奏を町に響かせることができました。パレードができずに卒業した先輩方の分までしっかり頑張りぬきました。大変暑い日が続き,児童の体調を心配していましたが,無事パレードを行うことができましたのもPTAや保護者の皆様の見守りのおかげ,奉賛会の皆様方のおかげと感謝しております。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

お知らせ

平和を願って全校登校日

 全校登校日に各学年で平和について学習をしました。1~4年生は,家庭室から配信された平和に関係する本の読み聞かせを教室で聞き,感想や自分たちが平和をつなぐためにできることを考えました。また,5・6年生は,能登香島中学校とオンラインでつながり,「被爆体験朗読会」に参加しました。講師は被爆体験朗読ボランティアの方々です。七尾市のご協力をいただいて広島からお招きしていただきました。5・6年生は広島市の原爆に関するビデオを見た後,朗読ボランティアの方の被爆体験記の朗読を聞き,いっそう平和な世界への思いを強く持ったことでしょう。平和についてしっかり考え,自分の意見をもてる子に育ってほしいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

1学期終業式

 今日は1学期の最終日。それぞれの学年で,1学期を振り返り,夏休みをむかえる準備や通知表わたしをしました。1学期は,ふるさと七尾を学ぶ体験学習や交通安全等の安全教育,また,児童の自己決定を大事にした授業づくりを柱として取組をすすめ,児童はたくましく成長しつつあります。このように学校教育が充実したのも地域やPTAはじめ保護者の皆様のご協力のおかげと感じております。明日から夏休みです。児童が安全に過ごし,登校日に元気な顔を見せてくれるのを待っています。それでは,1学期最終日の児童の姿をご覧ください。

お知らせ

安全にネットと付き合おう

  ~6年生非行・被害防止教室~

 七尾警察署から講師をお招きし6年生が非行・被害防止教室を行いました。毎日ネットを利用する児童がほとんど。中にはコミュニケーションアプリやゲームの課金を利用する児童もいます。講師のお話から,ネットに潜む危険性を学び,危険を回避し安全に賢く利用する方法を学習することができました。今回はソフトバンクさんのご協力でペッパーくんが説明をする場面もあり,児童は興味津々でした。講師のお話では,まず,家族で話し合い,ネット利用のルールを決めることが大事だそうです。是非,夏休みに向けて家庭でネット利用について話し合ってみてください。

 

 

 

動画
お知らせ

いよいよ明日,本番!

~港まつり「子どもイベント」リハーサル~

 七尾港まつり「子どもイベント」の参加希望を募ったところ30名を超える参加者が集まりました。今日は,これまでの練習の成果を全校児童に披露しました。体育館に響く太鼓や鐘,笛の音,子どもたちの掛け声と拍手が一体となって大変盛り上がり,まるで一足早い石崎奉燈祭りを向かえたようでした。明日7月15日(土)の港まつり本番では,石崎奉燈ばやしと子ども奉燈を元気に披露します。お時間のある方は,応援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

お知らせ

2・5年ピュアキッズスクール

 ~気持ちよく生活するために~

 七尾警察署生活安全課より講師をお招きして2・5年生がピュアキッズスクールを行いました。2年生のテーマは「人のものをだまってとっても良いのかな?」,5年生のテーマは「オンラインゲームと上手に付き合おう」です。2年生は,お友達のものをだまって持って帰ってきてしまったというお話をもとに,色々な立場から気持ちを考え,どうしたらよいのかについて考えました。また,5年生は,ほとんどの児童がオンラインゲームの経験がありました。しかし,顔が見えない状況で気持ちがうまく伝わらなかったり,思わぬトラブルに発展したりする事例を聞いて,どのようにオンラインゲームと付き合えばよいのかについて考えることができました。今日学習したことを思い出して,生活に生かしてほしいと思っています。

 

 

お知らせ

学びを生かして音読劇

 ~1年生「おおきな かぶ」~

  1年生が国語で「おおきな かぶ」の学習をしました。その学習を生かし,役割を決めて音読劇をしました。学校内を回っていた私は,その様子を見て思わず目が釘付け。それは,子どもたちがとっても楽しそうだったからです。演じている子どもたち,それを見ている子どもたち。みんながニコニコしていました。お話を学習して,その通りに自分たちが演じてみる楽しさやお話の筋の面白さをたっぷり味わっていました。学ぶ楽しさを全身で表現できるすてきな1年生です。

 

 

お知らせ

めざせ奉燈祭り!

~マーチング練習に励んでいます~

  8月5日の奉燈祭りをめざして,3年生以上の児童らがマーチング練習に励んでいます。パート練習,全体練習を重ね,今日は体育館の中を行進しながら演奏しました。行進しながら演奏するとリズムを合わせるのが難しく,児童らは「行進しながらリズムを合わせて演奏する」という,新たなめあてをもったことでしょう。本番では,学校と石崎漁港の間を往復します。奉燈祭りをめざして,一歩ずつ前へ進んでいく石崎っ子の応援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

お知らせ

発見!石崎のステキ

   ~3年生総合的な学習~

  3年生が総合的な学習の時間に,地域の良さをもっとよく知るために「石崎町のステキ」と題して学習を進めています。今週までに何回か地域巡りを行い,養泉寺,八幡神社,石崎漁港へ出かけてお話を伺いました。普段は入らせていただけない場所や珍しい物を見せて頂き,児童らはとても楽しんでいました。もっともっと石崎地区を好きになったことでしょう。

 

 

 

お知らせ

海の生物調査~6年生環境学習~

 6年生が七尾市農林水産課のご協力をいただいて里海の生物調査を行いました。調査地は,石崎漁港の奥の防波堤の付近です。講師に能登GIAHS生物多様性WG専門家の先生方をお招きし,見つけた生物の種判別を行いました。船着き場や磯には思った以上にカニやシタダメ等の生物を見つけることができて,児童はとても驚いていました。今日の調査によって,石崎地区の海にはまだまだたくさんの生物がすんでいることが分かりました。一方,海岸には生活ごみが多く漂着していました。私たちの環境を守るために何ができるのか,6年生は考えていきます。

 

お知らせ

めざせ合格148人

 ~1学期 学習検定スタート~

 今週は全校で学習検定に取組んでいます。各学年で検定内容を決め,全員合格を目指してがんばります。検定は,各学年で1学期に身に付けてほしい学習内容です。すぐに合格できてもさらに上を目指す気持ち,なかなか合格できなくてもあきらめない気持ちが大事です。家庭でもぜひお子さんや学級の様子を聞かれて,応援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

お知らせ

授業参観・PTCA行事・給食試食会

~ご参加ありがとうございました~

 授業参観が行われました。児童は保護者の皆さんに頑張っているところを見てもらおうと大変張り切っていました。また,3・4年生のPTCA行事も行われました。3年生は親子で紙飛行機づくり,4年生は親子で大縄跳びなどのスポーツを楽しみました。昼にはPTA 家庭教育委員会が中心となり,給食試食会も行われました。1年生保護者を対象に給食の試食と栄養教諭からの講話をお聞きし,食育について理解を深めることができました。それぞれの活動でPTA学年委員やPTA家庭教育委員の皆様方に大変お世話になりました。有意義な活動をそしてご参観ありがとうございます。

 

授業参観

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  3年生PTCA行事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生PTCA行事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食試食会

 

 

 

お知らせ

ワクワク調理実習~5・6年生~

  調理実習は心がワクワクします。高学年が家庭科の学習でそれぞれに調理実習を行いました。5年生は野菜サラダ,6年生は野菜炒めを作りました。5年生は今年から家庭科の学習が始まったばかりですが,安全に気をつけて包丁を使っていました。また,6年生は手際が良く,後片付けまでスムーズに実習を行っていました。試食の時には皆,笑顔。ぜひ家庭でも,学校で学んだことを生かしてほしいと思っています。

 

6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

お知らせ

「ありがとうの木」に

 ありがとうカードがいっぱい!

    ~縦割り班遊びでありがとう~

 縦割り班で仲良く遊んだ後に「ありがとうカード」を書きました。このカードには一緒に遊んで仲良くなった友達やお世話になった友達に感謝のメッセージを書いています。今日は,高学年がリーダーとなって遊んだ後,自分の教室でカードを書き,相手に渡しました。「ありがとうカード」は教室前にある「ありがとうの木」の台紙に掲示します。「ありがとうの木」にカードが増えるごとに,子どもたちの嬉しい気持ちの実が実り,あたたかい気持ちが校内にあふれるように感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

「書くトレ」で書く力を伸ばそう!

 書く力を伸ばすために,スキルタイムに「書くトレ」(書くトレーニング)を行っています。「書くトレ」では,全校や各学年でテーマと書く時の条件を決めて書きます。今回は全校で「好きな音」をテーマに書きました。理由や気持ちを詳しく書いた作品が中央階段の踊り場に掲示されています。今後も,文章を書くことが好きな児童が増えていくよう取組を進めていきます。写真では不明瞭ですので,来校された時にはぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

子どもイベントにむけて!発足式

  ~心を一つに頑張ろう~

 七尾港まつり子どもイベントで披露する奉燈ばやしのパフォーマンスへの参加者を募ったところ,30人を超える申込がありました。今日は参加児童が集まり,顔合わせとこれからの練習に向けて発足式を行いました。PTA代表として宮下さんが来校され,「毎回短時間の練習ですが,練習と学習の切り替えが大事です。練習を積み重ねて,本番では思い切り楽しみましょう。」とあいさつされました。来週から昼休みを使った練習が始まります。本番は,7月15日(土)の港まつり子どもイベント。祭りを見に来た方々も出演する児童らもみんなが笑顔になるように練習を積みかさねていきましょう。

 

 

お知らせ

プールからの贈り物

 プール掃除の時に,汚れたプールで捕まえたカエルやオタマジャクシ。高学年の子どもたちがバケツに入れて見ていたら低学年も集まってきました。「逃げてしまわないかな?」「飼いたいな。」「何食べるんだろう?」子どもたちの興味と疑問が高まります。翌日,さっそく家でカエルの飼い方を調べてきた子,図書室に行って餌を調べた子がいました。プールから届いた贈り物は,子どもたちの生きた学習になりそうです。

お知らせ

プール掃除~貢献の心と感謝の心~

 各学年に分かれてプール掃除を行いました。3・4年生はプールサイドの除草作業,5・6年生はプールの中を掃除しました。3・4年生はプールサイドのタイルの細い隙間から生えている草を一生懸命に抜いてくれました。5年生はプールの内壁をタワシでこすり,6年生は床をデッキブラシやタワシできれいに磨いてくれました。3~6年生の全校への貢献の気持ちのおかげでプールはすっきり。おかげさまできれいなプールで水泳の学習ができます。1・2年生は,掃除してくれた上級生に感謝の気持ちをもってくれることでしょう。プール開きは,もうすぐです!

 

 

お知らせ

1年生PTCA活動

 1年生のPTCT活動が和倉消防署で行われました。現地集合で集まった児童は,はしご車に乗せて頂いたり,放水体験,消防車の乗車体験をさせて頂いたりして消防士の仕事を知ることができました。はしご車に乗る時は,ヘルメットと落下防止の綱をつけて元気に乗り込んでいましたが,上に上がると思った以上の高さに皆びっくりしていました。活動を終えた後は,将来,消防士の仕事に就きたい児童がいっぱい!最後に1年生から消防士の皆さんに感謝のお花等をプレゼントしました。お世話してくださった役員の皆様はじめ,参加して出さった保護者の皆様に感謝いたします。楽しいPTCA活動をありがとうございました。

 

 

 

 

お知らせ

水墨画の世界へ

 5年生に引き続いて6年生が墨絵教室を行いました。講師は橋元先生。まずは墨をするところからスタートし,筆づかいや濃淡の描き方を学んだ後,等伯の作品を見ながら自分なりの作品を描きました。橋元先生は,「6年生は作品が見る見るうちに仕上がって,さすがですね。」とおっしゃっていました。七尾生まれの長谷川等伯の水墨画の世界を十分楽しむことができました。

 

 

 

お知らせ

七尾市議場見学~6年生~

 社会科の市政の仕組みの学習の一環として, 6年生が七尾市議会の議場を見学しました。児童は市議会議員さんの説明を聞き,議席に座らせていただきました。また,実際の議会を体験する模擬議会も行いました。児童は,市長や議長,議員等の役割分担をして,「小中学校の給食無償化」や「国民文化祭」について提案し採決する流れを体験しました。この体験を通して,七尾市民のために力を注いでくださっている市議会について深く理解する貴重な体験となりました。

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

地元の大切な魚を救え

    ~5年生海岸清掃~

 5年生児童が総合的な学習の時間に石崎地区の海岸清掃を行いました。石崎小高学年は環境について学んでいます。先日,5年生が石崎地区の海岸の現状についてフィールドワークを行ったところたくさんのゴミがあることに気づき,今回はそのごみを少しでも減らして地元の魚たちにとってすみやすい環境を守りたいと児童らが自ら活動を行いました。海岸にはペットボトルやコンビニの袋,ビンや発泡スチロールなど様々なごみがありました。40分ほどの活動で拾ったごみは軽トラック1台分。1回の清掃ではごみは拾いきれませんでしたが,児童の活動が地域に広がり,少しでも海が美しくなることを願っています。

 

お知らせ

七尾のステキを見つけたよ

   ~3・4年生校外活動~

  先日3・4年生がふるさと七尾の良さを体験する校外活動を行いました。3年生はのと里山里海ミュージアムと和倉お祭り会館に,4年生はのと里山里海ミュージアムと能登島ガラス美術館に行き体験学習を行いました。学校に戻ってきた児童は「里山里海ミュージアムで昆虫を見たのが楽しかった」「ガラス美術館で自分だけのコップを作ったよ」などと嬉しそうに話してくれました。七尾には自然,文化など他にはない素晴らしいところがたくさんあります。七尾の良さを知り,七尾を誇れる大人に育ってほしいと願っています。

3年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

 

お知らせ

学校探検~1・2年生生活科~

  2年生が1年生を案内して,学校の色々な部屋の紹介をしました。2年生はさすが先輩らしく1年生に挨拶の仕方を教えたり,部屋の説明をしたりしていました。周り終えた場所にシールを貼る場面では,2年生が1年生に一生懸命に教えている姿も見られました。部屋の出入りでは,1年生は2年生のお手本の姿を見ながら大きな声で挨拶ができました。1年生も2年生もそれぞれまた成長できたのではないでしょうか。

 

 

 

お知らせ

6年生 七尾市連合運動会

 素晴らしい晴天の下,七尾市連合運動会が開催され6年生児童が参加しました。全員参加の100m走,代表児童による走幅跳とリレーが行われました。市内全小学校の6年生が集まるので児童はとてもドキドキしていたことでしょう。その中でも自己ベストを出そうと懸命にがんばる姿,学校を越えた仲間に拍手をおくる姿がとても素敵でした。お忙しい中,応援に駆けつけてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

 

 

お知らせ

5年生 水墨画に挑戦

 先日,七尾美術館で等伯の作品を鑑賞した5年生が,今日は水墨画に挑戦しました。橋元道彦先生を講師にお招きし,墨の濃さや筆づかいなどを学んでから等伯の有名な作品を手本にして自分なりの作品を仕上げました。描き進むうちに筆づかいが上達し,繊細な線やダイナミックな線を使い分けて描いていました。出来上がるとどれも味わいのある素敵な作品に仕上がりました。ふるさと七尾が生んだ世界の巨匠,長谷川等伯の世界に少しでも近づくことができたでしょうか。

 

 

お知らせ

大切な命を守るために~交通安全教室~

  PTA補導委員会主催,石崎っ子見守り隊の皆さん,七尾警察署と七尾自動車学校にご協力をいただき交通安全教室を行いました。低学年は横断歩道の歩き方を実際に学校前の道路を利用して学習しました。中学年は運動場で自転車の乗り方教室を学習し,高学年は自転車の事故を中心とした交通安全についてビデオで学習しました。どの学年の児童も命を守るために交通ルールを守ることが大事だと再確認できました。ご協力してくださった皆様,ありがとうございました。

 

お知らせ

楽しんでいますクラブ活動

 6年生児童が主体的に運営しているクラブ活動の様子を紹介します。今日は,球技クラブはTボールを中心としたボールゲーム,工作アートクラブは季節にちなんだ折り紙の作品作り,ボードゲームは自分たちの好みのゲーム,読書クラブは興味のある本を中心に読書や交流会,パソコンクラブはタイピング等をして楽しんでいました。同じ興味関心をもつ異学年の児童が集まることで,学年を越えた交流が広まります。また,今日はNHKが来校し,球技クラブと工作アートクラブが取材を受けました。放映は6月だそうです。楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

お知らせ

長谷川等伯の世界~5年生美術館見学~

 5年生が長谷川等伯展を見に七尾美術館へ行きました。七尾が世界に誇る長谷川等伯の作品を見た児童は,数々の作品を間近にしてその素晴らしさを感じていました。美術館には等伯の作品を見るために一般のお客さんも多数いらっしゃいました。学芸員の方の説明が分かりやすく,児童は説明を聞いて一生懸命絵を見たり質問に答えたりしていました。児童の学びは,この後,水墨画の作品制作につながっていきます。等伯の世界にますます引きこまれ,ふるさと七尾の魅力を体感してほしいと思っています。

 

 

 

お知らせ

PTA奉仕作業ありがとうございました

  PTA奉仕作業が行われました。途中で雨が本格的に降り出し,急きょ児童や雨具の準備のない保護者の皆様には校舎内の清掃をお願いしました。また,最後まで外で草刈りや除草作業に参加してくださった方々も多数いらっしゃいました。雨がやまず,時間を短縮した作業でしたが,おかげさまで学校の内外が大変すっきりいたしました。日頃児童と職員だけではなかなかきれいにできないのが現状です。短時間でもこれだけ美しくなったのもPTAの皆様のお力のおかげと大変感謝しております。休日のところ,学校の奉仕作業に参加してくださりありがとうございました。

 

 

 

 

お知らせ

児童会任命式

 前期児童会役員の任命式を行いました。任命された新6年生の児童会役員は,どんな学校にしたいのか,何にがんばってほしいのかそれぞれが自分の言葉で伝えていました。これからの児童会活動で,課題と向き合いどうしたらよいか考え,みんなが輝く石崎小をめざして活動を進めてくれることでしょう。また,任命式に続いて児童集会を行いました。今までできなかった全校での音読や合唱も再開です。全校で合わせる音読や歌では,一生懸命に声を出し自分を表現する児童の姿に感動した集会でした。

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

楽しかった縦割り班遠足

 全校で能登島大橋公園に遠足に行きました。児童は先日発足した縦割り班に分かれて歩いたり,一緒に遊んだりしました。大変良い天気でさわやかな五月晴れ。みんなで一緒に遊んでもっと仲良くなりました。また,今年は,ALTのタナ―先生が英語のゲームをしてくれました。1年生は初めての遠足で疲れたことでしょう。高学年が低学年のお世話を懸命にしてくれたことに感謝です。これからも縦割り班で交流を深めたいですね。

 

 

 

お知らせ

縦割り班発足

 縦割り班は,1~6年生の異学年の児童で構成されています。今日は今年度の縦割り班のメンバーが初めて顔合わせをしました。1年生にとっては初めての縦割り班ですが,6年生にとっても初めてのリーダーです。6年生は今日のためにしっかりと事前準備を重ねてきました。今日は顔合わせの後,縦割り班のメンバーでいっしょに遊びました。来週の遠足ではこの縦割り班で活動をします。これからどんどん異学年の友達を増やし,お互いのすてきなところを見つけ合い,ますます仲良くなっていきたいですね。

 

 

お知らせ

授業参観・PTA総会

 令和5年度始めての授業参観が行われました。進級して頑張っている姿を見てもらおうと児童は緊張しながらもたいへん頑張っていました。続いて学年ごとに懇談会が開かれ,今年度のPTCA行事について話し合われました。また,学校説明会の後,令和元年度以降対面式で行うことができなかったPTA総会を開催し,新PTA会長の元,今年度の運営について協議することができました。お忙しい中,多数の保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

クラブ宣伝集会

 石崎小学校のクラブ活動は,児童が主体的に内容を考えて活動しています。今日は,今年度のクラブを6年生が4・5年生に紹介し,クラブを選択するときの参考にしてもらう「クラブ宣伝集会」を行いました。6年生は自分たちで考えたクラブ活動とその活動内容を一生懸命に伝えていました。また,4・5年生は真剣に6年生の紹介を聞き,どのクラブを選ぼうか考えていました。これから所属希望調査をとりクラブが決定します。活動が楽しみですね。

お知らせ

見守り隊対面式・集団下校

 見守り隊の方々との対面式と集団下校を行いました。新1年生の下校でお世話になったところですが,今回は全校児童との対面式です。日頃,安全に登下校できるのはひとえに見守り隊の方々はじめ地域の皆さんのおかげと感謝しております。児童には交通安全に気をつけて道路を歩くように,また,見守り隊の方々と出会ったら大きな声で挨拶をすると気持ちが伝わるという話をしました。参加してくださった皆さんから自己紹介をいただき,代表児童のあいさつの後,児童と一緒に集団下校をしました。あいにくの雨でしたが,通学路で注意する箇所の確認をしながら歩くことができました。地域の皆様も,歩いている学童を見かけましたら,車の速度に気をつけていただけるとありがたいです。

 

 

 

 

 

お知らせ

1学期開始から1週間

 4月7日に始業式を行い1週間がたちました。新学年に進学してどの児童も心新たに頑張っている様子が見られます。朝,各教室から聞こえてくる元気のよいあいさつや歌からもその気持ちが伝わります。今週は授業のあいさつをしっかりすることを全校のめあてとして,どの教室も頑張ることができました。それでは,各教室の児童の様子をご覧ください。

 

 

 

 

お知らせ

冊子「石崎の方言」

     ~方言を通してふるさと学習を~

 石崎地区まちづくり協議会より「石崎の方言」の冊子を小学校にいただきました。石崎町に古くから伝わる言葉は次第に失われつつありますが,その独特な言い回しには石崎町の歴史や文化がつまっています。児童にとっては日ごろ使っている言葉もあれば,耳にしたことがない言葉もあることでしょう。これまでにもふるさと学習を進めて参りましたが,この冊子を活用させていただき,さらに学習を充実させていきたいと思います。まちづくり協議会の皆様ありがとうございました。

 

お知らせ

1年生下校指導

  ~見守り隊の皆さんありがとうございます~

 今週は,地域の見守り隊の皆さんに付き添っていただき1年生が下校しています。特に和倉温泉駅前は交通量が多く,見守り隊の皆さんや浜岡学童の職員の皆さんに見守られながら,交通安全に気をつけた下校の仕方を学習しました。お忙しい中,力を貸していただいた地域の皆さんに感謝です。ありがとうございました。

 

 

お知らせ

なまこ絵表彰式

 4月9日(日)になまこ絵表彰式が行われました。能登なまこ加工組合主催のなまこ絵コンクールに参加した新6年生の児童の作品が5名入賞しました。おめでとうございます。当日は,なまこ供養祭に続いて表彰式が行われ,表彰状と副賞として作品の絵をポストカードにしたものをいただきました。その後,豊漁を祈念してなまこの放流が行われました。なまこ絵コンクールに参加した児童の作品は,10日(月)から,のと共栄信用金庫(和倉温泉駅前)の店舗で展示されるそうです。ぜひご覧になってください。

 

 

お知らせ

入学おめでとうございます

 元気な新1年生25名が入学しました。入学式では,担任の先生から一人一人名前を呼ばれ,元気に返事ができました。式場には在校生代表として6年生が参加し,代表児童が歓迎のあいさつをしました。話をしっかり聞く新1年生の凛々しい様子から,小学校で頑張ろうとする気持ちが伝わってきました。また,式の後には5・6年生が協力して片付けをやり抜き,早速高学年らしく学校行事で貢献する姿を見せてくれました。ご来賓の皆様方,保護者やご家族の皆様方,お忙しいところご参加ありがとうございました。

お知らせ

令和5年度のスタート~新任式~

今日は新学級と新担任の発表,新しい先生をお迎えする新任式を行いました。掲示板で新学級と担任の先生を確認する児童の顔はとても生き生きとしていました。体育館では新任の先生方をお迎えする新任式を行い,6年生の児童代表が堂々と歓迎のあいさつをしました。明日は,始業式と入学式です。いよいよ1年生が入学し本格的に令和5年度がスタートします。今年度もよろしくお願いいたします。

お知らせ

R4年度修了式

 R4年度修了式を行いました。本年度1年間をふり返りますと,新型コロナウイルス感染症,インフルエンザのまん延により,子ども達や保護者,地域の皆様にご心配をたくさんおかけしましたが,学校では,奉燈祭のマーチングや親子PTCA行事等,様々な取組を復活させることができました。今年1年を乗り越えることができたのも,保護者・地域の皆様の応援があってこそです。この1年間のご支援・ご協力に改めて感謝申し上げます。子ども達が,明日からの春休みを有意義に過ごし,新学期,希望に満ちあふれた顔を見せてくれることを願っています。

 

お知らせ

地域の皆様,ありがとうございました

 この1年間,大きな事故なく児童全員が,元気に登校し,学校生活を楽しく過ごすことができました。これも,「石崎っ子見守り隊」をはじめ地域の皆様の温かい見守りや声かけのおかげです。また,子どもたちが楽しみにしている読み聞かせボランティアの皆様による本の読み聞かせや学校の大型水槽に魚を持ってきてくださった皆さん等,各教科で地域の先生としてたくさんの方々にご協力をいただき,教育活動がたいへん充実いたしました。本当にありがとうございました。卒業にあたって,6年生がお世話になった地域の方々に感謝の気持ちを伝える手紙を書きました。全ての方々には出すことができませんでしたので,ここで児童の手紙の一部を紹介し,地域の皆様に児童の感謝の気持ちをお伝えいたします。どうぞお読みください。

 地域の皆様へ

                                         児童代表より

お知らせ

おめでとう6年生~第76回卒業証書授与式~

  卒業証書授与式が行われ,32名の子ども達が小学校から巣立っていきました。マスク着用をしない証書授与や卒業生・在校生の歌声がある式ができたことを大変うれしく思います。卒業生及び保護者の皆様に心からお祝いを申し上げますと共に,子ども達を支えていただいた多くの方々にも厚くお礼申し上げます。6年生が進学したそれぞれの中学校で,石崎小学校の卒業生であることに自信と誇りを持って,自分らしく輝くことができるよう,私たち教職員一同も応援しています。卒業生の皆さんの活躍と健闘を心からお祈りします。

 

お知らせ

鹿西小とオンライン交流~3年生~

3年生が中能登町の鹿西小学校とオンラインで交流しました。石崎小からは学校のすてきなところを紹介しました。また,鹿西小からは町のすてきなところを紹介してもらいました。児童は,お互いの発表を聞いて活発に質問や感想を交流し合うことができ大満足。これを機会に,また交流したいですね。

お知らせ

読み聞かせボランテイアの皆さん

     ありがとうございました

今日は,今年度最後の地域ボランテイアによる読み聞かせでした。児童は皆,読み聞かせが大好きです。読み聞かせが始まるといつの間にかお話に引きこまれて集中していく顔が見られます。今年も,地域の皆さんのおかげで児童に心が豊かになる時間を設けることができましたことを感謝いたします。学級閉鎖により今日できなかった学年は,後日の実施を予定しています。

 

 

 

お知らせ

卒業式に向けて,体育館練習 開始

卒業式の体育館練習が始まりました。6年生は,それぞれが目標とする卒業式での姿をめざして,一生懸命に頑張っています。まだまだ体育館練習は始まったばかり。卒業証書のもらい方はまだまだぎこちないですが,これから本番に向けて練習を重ねていきます。卒業式は3月16日。小学校生活はもう残り少なくなりましたが,毎日充実した学校生活を送ってほしいと願っています。

 

 

 


 

お知らせ

教育活動をたたえる集い

おめでとう!若林スポーツ奨励賞

令和4年度の七尾市教育活動をたたえる集いが七尾市文化ホールで行われました。本校からは,4年生2名,5年生3名,6年生6名,計11名が「若林スポーツ奨励賞」を受賞しました。おめでとうございます。表彰式では,一人ずつ名前が呼ばれ,七尾市の代表児童がステージで表彰を受けました。児童の皆さんは晴れ晴れとした顔をしていました。この賞が受賞できたのは,これまでの自分の努力やご家族・周りの方々のあたたかいサポートがあってこそですね。七尾市全体で表彰式が行われ,保護者の皆様に見ていただけるのは令和元年度以来です。今年はたくさんの方々に晴れ姿を見ていただくことができて,とてもうれしく思いました。皆さんの今後のご活躍をお祈りしています。

   【七尾市教育長のご挨拶】         【代表児童と一緒に起立して表彰】

 

 

お知らせ

6年生を送る会~これまでありがとう~

6年生を送る会が行われました。くす玉を割った後は,在校生から6年生へのメッセージです。一人一人に宛てたメッセージにはこれまでの感謝の気持ちがあふれていました。また,6年生は地域の香島津太鼓の先生方に教えていただいた和太鼓を披露しました。石崎奉燈ばやしと能登の豊年太鼓です。迫力ある音色に全校児童が引きこまれていました。また,2~5年生児童によるマーチング演奏も披露されました。6年生から引き継いだ伝統のマーチング。6年生も思わず聞き入る姿が見られました。あと少しで卒業ですが,6年生を送る会は6年生との素敵な思い出になりました。6年生のみなさん,これまでありがとう。また,在校生の皆さん,中心となって準備をしてくれた5年生,よく頑張りました。ありがとう!

 

 

お知らせ

1年生 昔の遊び体験

多目的ルームや1年教室前廊下の方から元気な声が聞こえるなあと思って行ってみると,1年生が生活科の学習で昔の遊びを体験していました。めんこ,お手玉,けん玉など昔ながらの遊びを元気いっぱいに楽しんでいました。めんこを床に打ち付けて何とかひっくり返そうとしたり,お手玉を2つ持って上手に遊んだり,ケン玉を楽しんだりする姿,「できたよ!見て,見て!」と嬉しそうに伝えてくれる姿から全身で学習を楽しんでいることが伝わりました。

 

 

お知らせ

相互授業参観

 ~3年生が4年生の授業を見に来ました~

来年度の目標をもち,進級したらどんな姿で学習したらよいのかを知るために,3年生が4年生の授業を見に来ました。教科は算数です。3年生児童は4年生が学習する様子を見て,学習内容を何とか理解しようと一生懸命に聞いて,考えていました。また,4年生が分からない時に素直に分からないと言える姿や,黒板で説明する様子を真剣に見ていました。相互授業参観は,これから全学年で行われます。授業を見ることで来年度の目標をしっかりともってほしいです。

 

 

 

 

お知らせ

指の置き方,うまくできるかな

 ~キーボードを使ったPC入力に挑戦 2年生~

パソコンのキーボード入力を学習しました。今日はICT支援員の上田先生に教えていただいて,キーボード上での指の置き方から学習しました。今までは,自己流でやっていたので初めはちょっと難しそうでしたが,あっという間に慣れて上手に入力していました。上田先生から「今,指の置き方を覚えてしまえば,大人になったらキーボードを見ずにすらすら入力できますよ。」と言われて張り切って頑張る2年生でした。

 

 

 

お知らせ

授業参観・高学年PTCA行事・中学校説明会 

   ご来校ありがとうございました

今年度最後の授業参観と高学年PTCA行事,中学校説明会が行われました。授業参観では,授業やこれまでの学習の成果発表が行われました。そして高学年はPTCA行事として,5年生は親子ドッヂボール大会,6年生はタイムカプセル作りを親子で楽しみました。どの時間にも児童の成長が感じられ,とてもうれしくなりました。保護者の皆様方に見守られて児童の目も輝いていました。お忙しい中,ご来校ありがとうございました。

 

 

お知らせ

楽しかったね そり活動~1・2年生~

1・2年生がそり活動を行いました。当初の予定を変更してコロサスキー場での活動です。素晴らしいお天気で,児童はたっぷり汗をかいて活動を楽しんでいました。一人乗りのそりを使って思い思いに滑った1・2年生。学校に帰ってから「スピードが出ておもしろかった。」「こわくなかった!」「ジャンプもできる!」と楽しかった様子を伝えてくれました。

お知らせ

元気いっぱいなわとび集会

体育館で集まってなわとび集会を行いました。1年と6年,2年と5年,3年と4年,2学年ごとに集会を行い,それぞれの個人技と大縄跳び(8の字跳び)を披露し合いました。どの学年もこれまで練習してきた技を一生懸命に披露していました。大会当日に初めて技が成功した児童もいて大喜び。また,大縄跳びでは,各学年のチームワークが素晴らしく,新記録めざして声を掛け合いながら跳んでいました。練習を開始したばかりのころはうまく縄に入れなかった児童も入れるようになったり,うまくいかなくても学年の枠を越えて「大丈夫」「がんばれ!」と声をかけたりする姿はとても素晴らしかったです。

お知らせ

5・6年スキー教室~コロサスキー場~

 高学年がコロサスキー場でスキー教室を行いました。午後から雨の予報が出ていましたが,スキー場はとても良い天気で十分に活動ができました。6年生は小学校最後のスキー教室です。子どもたちはそれぞれの班に分かれて講師の先生方に滑り方を教えてもらい,自分の技能を磨くことができました。また,動く歩道(アップロード)を利用して滑る子どもたちもたくさんいました。冬ならではのスキー活動を楽しんだ1日でした。

 

 

お知らせ

コミュニケーション力アップでもっと仲良く

 ~3~6年 能登演劇堂アウトリーチ~

 能登演劇堂や県立東雲高校のご協力をいただいて,3~6年生が学年ごとにコミュニケーション能力を高める活動(アウトリーチ)を行いました。これは仲間づくりや簡単な遊びやゲームを通してコミュニケーション能力を高める活動です。子どもたちは,初めはどんなことをするのかドキドキしていましたが,経験豊かな講師のみなさんとゲームをするうちに,友達と相談したり協力したりしてうまくコミュニケーションをとって活動していました。楽しい活動がいっぱいであっという間に時間が過ぎました。友達と仲良くコミュニケーションをとった経験をこれからも生かしてほしいと思っています。

 

お知らせ

なまこ教室 ~石崎特産のなまこはいかが~

 5年生は,これまでに総合的な学習で石崎漁港でのなまこの種苗放流など石崎の水産資源や環境について学んできました。今回は,漁業組合や県水産総合センター,地元のなまこ加工協同組合のご協力により,実際になまこを見て触って,興味や知識を深めることができました。初めてなまこを触った子どもたちもたくさんおり,とても驚いていました。この教室を通して能登のなまこをもっともっと好きになり地元の職のすばらしさを実感したことでしょう。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

 

 

お知らせ

ようこそ石崎小学校小学校へ

  ~新1年生をむかえる会・保護者説明会~

新1年生をむかえる会と学校説明会を行いました。1年生の児童は新1年生が学校に来てくれるのを心待ちにしていました。むかえる会では学校生活を紹介したり,一緒に校内を回って案内したりと大活躍の1年生でした。また,新1年生の保護者の皆様方を対象にした学校説明会では,学校の教育目標や重点項目,また入学準備についてお伝えしました。4月の入学式を楽しみにしています。

 

お知らせ

3・4年生スキー教室~コロサスキー場~

コロサスキー場で3・4年生がスキー教室を行いました。3年生は初めてのスキー教室,4年生は昨年度に続いて2回目です。子どもたちは講師の先生方にスキー板の付け方や歩き方,坂道の上り方,滑り方を教えてもらい,転んでもあきらめず果敢にチャレンジしていました。雪が降り続いたお天気でしたが,子どもたちはたっぷり楽しんできました。

 

 

お知らせ

土砂災害防止講座

     ~5年生社会科~

 5年生が社会科の時間に土砂災害防止について学習しました。石川県中能登土木総合事務所から講師をお招きし,土砂災害の被害や命を守るためにどうしたらよいかについて教えていただきました。子どもたちは写真で土砂災害の実際の様子を見て,社会科の学習と関連付けて考え,避難するときには何を準備したらよいか,どのような避難の仕方が安全かについて班で話し合い,考えを深めていました。災害は起こってほしくありませんが,どのような備えや避難が必要か考えることは大切です。講師の皆様,貴重な機会をありがとうございました。

 

 

 

 

 

お知らせ

6年生バスケットボール教室開催

   ~バスケットボールチーム『金沢武士団』が来てくださいました~

6年生がバスケットボール教室を行いました。講師の先生方は県内で有名なバスケットボールチーム『金沢武士団』の方々です。なかなか教えていただくことができないような選手やスタッフの方々に直接教えていただき,子どもたちはバスケットボールの魅力をたっぷりと味わいました。

 

 

お知らせ

新年の気持ちも新たに

          ~書初め大会を行いました~

 今日から3学期です。児童は久しぶりに登校し,みんな笑顔いっぱいでした。児童玄関前の『謹賀新年』の書は地域の書家清水先生に書いていただきました。見るたびに気持ちが清々しくなり元気が出る作品です。また,今日は書初め大会でした。児童はそれぞれ冬休み中に練習した成果を出そうと真剣に取組んでいました。明日から作品展示が行われますのでぜひご覧になってください。

 

お知らせ

6年生薬物乱用防止教室

  ~自分と周りの人を大切にするために~

 七尾署生活安全課の職員の方をお招きして6年生が薬物乱用防止教室を行いました。身近にあるたばこやお酒も薬物であること,20歳までたばこやお酒は禁止されていることを確認しました。また子どもが煙草を吸ってはいけない理由は,①法律で禁止されており社会のきまりを守る必要があるから,②健康に悪い影響を与えるから,特に子供は有害な影響を受けやすいから,③はじめは少しだけでもだんだん法律に触れるような悪いことを悪いと思わなくからというお話をしていただきました。特に薬物は一度使用したらやめられなくなるそうです。先生のお話を聞き,もし薬物をすすめられたらどうするのか友だちと考えることができました。自分と周りの人を大切にするために薬物の使用についてしっかりと考えて行動してほしいと思っています。

 

お知らせ

「夢をもち続けること」

    ~PTA教育講演会が開かれました~

 5・6年生と希望する保護者を対象にPTA教養委員会主催の教育講演会が開かれました。講師は,日本料理店『一本杉 川嶋』店主の川嶋 亨さん。「夢をもち続けること」という演題でお話をうかがいました。川嶋さんは,高校生の時に料理人になろうと目標を決めたそうです。料理の修業は厳しくつらいためやめたいと思ったこともあったそうですが,ここで逃げたらだめだと思い辛抱し努力したとお話されていました。現在「素直・謙虚・感謝」の3つの言葉を座右の銘にしていらっしゃるそうです。さらに「ミッション・パッション・アクション」を意識してどうしたら喜んでもらえるのか考えて行動しているとお話されていました。講演会の始めには川嶋さんが作られた蟹とカブや白菜などの地元の野菜が入った「すりながし」を試食させていただきました。夢をもち続けるすばらしさだけでなく,あつあつでこっくりとしたスープをいただき心もお腹もあったかになりました。講師の川嶋さんはじめ,お世話してくださったPTA教養委員会の皆さんありがとうございました。

 

 

 

 

お知らせ

人権教室3・6年生

~人権擁護委員の皆さんをお迎えして~

 七尾市人権擁護委員の皆さんを講師にお迎えして,3年生,6年生を対象に人権教室を行いました。DVDや本の読み聞かせ,先生方のお話等を通して人権とは自分も周りの人もみんなが幸せになること,そのためには自分の命を大事にして長所を知ること,周りの人への思いやりや感謝の気持ちをもつことが大事だということを学習しました。自分と同じように周りの人も大事にして,みんなが幸せに生きていけるようにしたいですね。

 

 

 

 

 

お知らせ

いじめ0集会

 いじめ0集会を行いました。児童会が調査をもとに,石崎小にはいじめが0ではないこと,いやなことを言われたり意地悪をされたりして悲しい思いをしている人がいることを全校に伝えてくれました。いじめをなくすために各教室で一生懸命考えたスローガンの発表や,いじめ0標語の発表,図書委員会による本の読み聞かせが行われました。スローガンを意識して実践してこそいじめに気づき,減らすことができます。一人でも多くの児童がいじめに気づき,行動を変えていくようにしなければなりませんね。あたたかい石崎小をめざして全校で頑張っていきましょう。

 

 

 

お知らせ

かけ算は,ばっちり!!~2年生算数~

 2年生は今かけ算の仕上げに頑張っています。先日は,箱の中にあるチョコレートの数をかけ算で工夫して求める方法を学習しました。自分のPCを使って図に書き込みをしたり式を書いたりして,一生懸命考えていました。みんなの意見から,同じ数のまとまりを作ってかけ算で考える方法をはっきりさせることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

田鶴浜高校出前授業

   ~3年生 点字教室,4年生 手話教室~

 中学年が総合的な学習の時間に田鶴浜高校の先生方を講師にお招きし出前授業を行いました。

 3年生は点字について学習しました。目が不自由な方のための点字について知り,実際に点字を打ってどのようなものか理解を深めました。子どもたちは一文字一文字真剣に点字を打ち,触って出来栄えを確認していました。新聞を点字に直してその日のうちに配るボランテイアをしていらっしゃる方もいると聞くととても驚いていました。

 4年生は手話について学習しました。4年生は2分の1成人式に向けて学習した手話を生かした歌を披露する予定です。今日は歌詞に合わせた手話を学び,一生懸命に練習をしていました。すぐに上達する子どもたちの様子に講師の皆さんは大変驚いていらっしゃいました。これから歌に合わせた手話をもっと練習する予定です。完成が楽しみですね。

3年生 点字教室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 手話教室

 

 

お知らせ

みなさんお元気で  ~4年生  福祉施設とオンライン交流会~

 4年生が福祉の学習でアットホームウエストさんのお年寄りとオンライン交流会をしました。この交流会は9月に続いて2回目です。今回は,お年寄りの皆さんがもっと元気になるようにと,4年生がクイズや本の音読,メッセージなどを準備して交流をしました。オンラインではありますが,心が温かくなる交流会でした。ご協力してくださったアットホームウエストの皆様,ありがとうございました。

お知らせ

正調能登舟漕ぎ唄~5年生~

 地域の先生をお招きして5年生が石崎町に古くから伝わる『正調能登舟漕ぎ唄』を学びました。この唄は,石崎町に古くから伝わり,かつては奉燈祭の時に歌われていたそうです。歌詞やメロディが子どもたちにはなじみが薄くはじめはとても難しそうでしたが,練習を重ねてとても上手になりました。今日は,4年生に練習の成果を披露し唄を聞いてもらいました。石崎町の伝統芸能であるこの唄を5年生から4年生へ伝えることができたひと時でした。

 

お知らせ

チューリップの球根を植えました ~1年生生活科~

 地域の先生である野崎さんをお招きして1年生がチューリップの球根を植えました。野崎さんには事前に花壇を耕し,植える準備もしていただきました。1年生の児童は春になったたら可愛い花が咲くように願いを込めてやさしく球根を植えていました。球根どうしが近づきすぎないようにしたり,そっと土をかける様子に優しい気持ちが表れていました。みんなが2年生になるころ,きっときれいな花が咲きますよ。お世話してくださった野崎さん,ありがとうございました。

 

 

 

お知らせ

美しい音楽につつまれて

   ~4~6年生 管弦五重奏団コンサート~

 文化庁主催の子ども育成推進事業として管楽五重奏のコンサートが行われ,4年位以上の児童が音楽鑑賞をしました。東京から来ていただいた管楽五重奏団『Hana-Emi(花笑み )』によるコンサート。フルートやオーボエ,クラリネット,フアゴット,ホルンの生演奏では,『いつも何度でも』など児童におなじみの曲もあり,楽しく聴くことができました。また,児童もハンドベルで演奏に参加する場面があり,とても充実したひとときでした。

 

お知らせ

おもちゃ屋さん交流~2年生が1年生を招待しました~

 生活科の学習で2年生が手作りおもちゃを作り,1年生と一緒におもちゃで交流をしました。1年生は工夫いっぱいのおもちゃに夢中になって遊んでいました。また,上級生らしくやさしく世話をしてくれる2年生の姿に大きな成長を感じました。どちらも笑顔の楽しい交流会になりました。


 

 

 

お知らせ

校内持久走大会開催~ゴールをめざしてがんばりました~

  校内持久走大会が行われました。秋晴れの空のもと,低学年は1000m,中学年は1500m,高学年は2000mを走ります。児童は,これまでそれぞれの目標をもって練習を続けてきました。本番では,自分の力を発揮しようと最後までがんばりぬく姿がとても素敵でした。また,友だちをあたたかく応援する姿はさらに素敵でした。応援に来てくださった保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。

 

 

お知らせ

秋の体験活動

先日行われた5年生の塩づくり体験を皮切りに,各学年が秋の体験学習を行いました。それぞれ鹿島少年自然の家を利用して,低学年は生活科の学習で秋見つけ,中学年はSDGs学習としてアップルパイ作り,6年生は飯盒炊さん体験を行いました。どの学年もみんなで協力して活動することで主体性や自主性が高まりました。

中学年 SDGsアップルパイ作り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

低学年 秋見つけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 飯盒炊さん体験

 

お知らせ

授業参観,親子PTCA行事

地区別授業参観と低学年親子PTCA行事が行われました。子どもたちは朝からそわそわ,うきうきしていましたが,学習する姿を見ていただこうと一生懸命に頑張っていました。また,廊下には図工の時間に描いた読書感想画も掲示されました。親子PTCA行事では1年生は親子ドッジボール,2年生は親子バスケットボールを楽しみました。親子でスポーツを楽しむすがたがとても楽しそうでした。

 また,中央ホールでは来年度からの中学校の部活動に関する説明動画コーナーを特設して,より多くの保護者の皆様にご理解を願うことができました。中学校部活動動画については,後日家庭でもご覧になることができるようにお知らせする予定です。

 お忙しい中,たくさんの保護者,地域の方々に子どもたちの様子をご覧になっていただき,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生親子PTCA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生親子PTCA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 読書感想画展示・中学校部活動説明動画視聴

お知らせ

スーパーマーケット見学~3年生~

3年生が社会科の校外学習としてスーパーマーケットを見学に行きました。児童は見学で店員さんのお仕事の様子や売り場の工夫をたくさん見つけました。またバックヤードの様子や仕事の工夫を見せていただくこともできました。普段何となく見ていることでも学習のめあてをもって見つめると新たな発見があります。お忙しい中,ご協力してくださったお店の方々に感謝です。ありがとうございました。

お知らせ

スポーツフェスティバル開催

スポーツフェステイバルを行いました。赤白青黄の4団に分かれて競技や応援合戦を行いました。今年のスローガンは「最後まで,笑顔と全力やり切ろう,パワー全開GoForward一歩前へ」です。6年生を中心に団のスローガンや応援を工夫し,みんなでやり切ることができました。お忙しい中応援に来てくださった皆様ありがとうございました。現在ホームページの保護者のページに動画のアップを準備中です。もうしばらくお待ちください。

お知らせ

5年生塩づくり体験学習~IN 能登島~

5年生が塩づくり体験学習学習をしました。能登島町の長崎へ出かけ,海水を煮詰めて塩をつくりました。汗をかきながらかまどに薪をくべて炊き上げ,普通の塩と海藻入りの塩の2種類を作りました。合間には竹竿を使った釣竿でタコ釣りも体験させていたところ,なんと本当にタコが釣れてびっくり!!長崎地区の方々のご厚意で用意してくださったイカやしただみとともにおいしくいただきました。出来上がった塩は,後日学校に届けてくださるそうです。また,学習の様子は修学旅行誘致用のPR動画にも利用されます。たくさんの方々が子どもたちの活動の様子から七尾の自然を活用した体験学習に興味をもってくださるとよいですね。貴重な体験をお世話してくださった皆さん,ありがとうございました。

 

 

お知らせ

もうすぐスポーツフェスティバル

今子どもたちは,スポーツフェスティバルの練習に励んでいます。6年生を中心とした団ごとの応援練習も進んでいます。まだまだ練習中ですが,だんだん形になるにつれて団の結束力が高まってきています。本番が楽しみですね。

 

お知らせ

バス遠足~楽しく学習してきました~

バス遠足を行いました。低学年は和倉・能登島方面,中学年は輪島方面,高学年は金沢方面へ出かけました。雨のバス遠足となりましたがどの学年も楽しく校外学習ができました。お弁当の用意,ありがとうございました。

低学年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中学年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高学年

お知らせ

健康集会を開きました~眠るってすごい!~

 睡眠の大切さを学ぶために高学年の児童を対象に健康集会を開きました。アンケートの結果,石崎っ子の睡眠時間は高学年になるにつれて短く,実際にも学校生活に影響を与えている様子が見られます。そこで,外部から講師に上級睡眠健康指導の先生をお招きして睡眠の大切さについて学習しました。集会では,睡眠が体の免疫力アップや心の健康アップだけでなく,学習やスポーツにも良い影響を与え,眠ることによって練習したことが身に付き,練習の成果が結果につながるというお話をしてくださいました。野球の大谷翔平選手やスケートの羽生結弦選手もけがをしないため,ここぞという時に結果を出すために睡眠を大切にしているそうです。高学年児童は9~11時間の睡眠時間が必要で,休日と平日の起きる時刻の差を2時間以内にして生活リズムを崩さないこと,就寝1時間前にはゲームや動画等のメディアをやめることが大事だという話を聞き,児童は自分の生活を見直すことができました。

 睡眠に関連して,2学期は大きな行事の前日を「メディアコントロールの日」として各家庭でメディアとの接し方について考え,実践していただく予定です。まずは,バス遠足の前日を第1回のメディアコントロールの日と考えています。ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

お知らせ

地震・津波避難訓練~命を守るために~

地震と津波に対応した避難訓練を行いました。津波の危険性がある場合の避難場所は養泉寺です。奉仕作業で除草作業をしていただいた避難経路を通って全校児童が安全に避難訓練をすることができました。また,山道を通る時の危険性を考えて6年生が1年生を見守りながら避難しました。6年生が優しく声をかけながら訓練するようすが見られました。

お知らせ

器械運動交歓会~頑張った3年生~

器械運動交歓会が七尾市内2会場で開催されました。石崎小3年生はは山王小学校会場で,山王小,天神山小,和倉小,東湊小の児童と器械運動の技を紹介し合いました。3年生は,前日に1年生と2年生にこれまで練習してきた成果を見てもらい,素敵な応援メッセージをもらいました。当日は初めは慣れない会場で緊張した様子でしたが,きりっと引き締まって素敵な演技を見せてくれました。石崎小の3年生は技だけでなく,技のはじめと終わりの手の挙げ方や姿勢もとてもきれいでした。これまでの練習の成果を出し切った顔がとても素敵でした。

前日校内披露

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

器械運動交歓会

お知らせ

海の環境について学習~6年生総合的な学習~

6年生は今,総合的な学習の時間に石崎町の海の環境について学習しています。児童は学習をSDGsの17の目標と照らし合わせ,「海の豊かさを守ろう」に焦点を当てて学習しようと気持ちを高めてきました。9月は,石崎町の海の様子を目で確かめる現地調査では,実際に漁港周辺や防波堤付近を観察して海水の様子を確認しました。また,先日は石川県水産総合センター,七尾市役所農林水産課,石川県漁業協同組合七尾支所の皆さんにご協力をいただいて,現在の漁業の課題を環境と関連付けた出前授業をしていただきました。今後は,学習から現在の海の環境や漁業の課題をまとめ,自分たちができることを考えていきます。

石崎漁港付近の現地調査

 

 

出前授業

 

 

 

 

 

お知らせ

環境委員会版奉仕作業

  ~奉仕作業ウイークにご協力ありがとうございます~

 環境委員会による奉仕作業が行われました。奉仕作業では裏山の避難経路と運動場を中心に除草作業をしました。裏山はすでに草刈りをしてくださった方がいらっしゃったため,短時間ですっきりいたしました。安全に津波対応の避難訓練ができそうです。また,土俵を確認していただいたところ状況は良好ということで安心いたしました。これからスポーツフェスティバルの練習が始まりますが,運動場はまだまだ除草の必要がある状況です。10月2日までの奉仕作業ウィークに,保護者の皆さんや子ども達が参加して,運動場の除草をお願いしているところです。奉仕作業に参加された方は,担任に参加票を提出されてください。保護者の皆さまのおかげで今後の学校行事を安心して行うことができます。ご協力に感謝いたします。

 

 

 

 

 

お知らせ

豊かな海づくり学習パート2~ナマコの種苗放流体験等~

5年生は先日の学習に続いて豊かな海づくりに関する体験学習を行いました。再び県漁業協同組合や七尾市役所水産課のご協力のもと,児童は石崎漁港の海底の様子をビデオで見て,魚の住処となる人工の漁礁について実物を見てお話を聞き,稚なまこを海に放流する活動を行いました。ビデオで見ると石崎漁港の海底は海藻が少なく魚の住処が少ないことがよく分かり,児童は豊かな海の必要性を感じていました。また,なまこを放流する体験では防波堤まで漁船で向かい,貴重な体験をすることができました。放流したなまこが大きく育ち豊かな石崎漁港に変化していくことを願っています。貴重な体験活動にご協力いただいた皆様方,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

6年生授業交流~和倉小,能登島小とオンラインで交流~

能登香島中学校区では,学習の構えについて共通実践を行っています。9月のめあては,チャイムと共に学習を開始する「授業スイッチ オン!」とはっきりした声で返事をする「返事はっきり はい!」です。そこで,頑張っている様子を紹介し合うために,石崎小,和倉小,能登島小の6年生がオンラインで授業の始まりのあいさつをする様子を交流しました。児童は,他の学校の6年生が同じ目標に向かって頑張っている様子を真剣に見て温かい拍手をおくっていました。また,石崎小の6年生も大きな声で授業の始まりのあいさつをしてこれまでの成果を見せることができました。今後も,このような交流会を開く予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

共に生きる社会をめざして~4年生 福祉の学習~

総合的な学習の時間に4年生は福祉について学習しています。SDGsには「すべての人に健康や福祉を」という目標があり,児童は福祉について学習しながら持続可能な社会をめざして,自分たちができることを考えていきます。福祉に関する体験学習を通して学習をしている様子を紹介します。

手話講座

七尾市健康福祉課の協力を得て,耳の聞こえが良くない方が手話でコミュニケーションする方法を,クイズや簡単な手話を体験して学習しました。耳の聞こえが良くない方や手話について理解が深まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福祉体験学習

田鶴浜高校から講師をお招きして,お年寄りの方の視力や聴力,足腰が思うように動かせない様子を疑似体験しました。児童は体験を通して,お年寄りの体の大変さやコミュニケーションするときはゆっくり,はっきり,大きい声の方がよく伝わることを理解していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福祉施設交流

市内の老人福祉施設に入所しているみなさんとオンラインで交流しました。お忙しいところ,子どもたちの質問に熱心に答えてくださり本当に感謝しております。また,児童へ「将来の夢は?」などの質問もあり,児童は楽しく交流することができました。この学習を生かして次の学習を進めていきます。

 

 

 

 

お知らせ

豪雨災害対応の避難訓練をしました

 大雨や豪雨時の災害に対する避難訓練をしました。1階への浸水を想定し,1階の児童は3階へ避難,2階の児童はそのまま指示があるまで教室に待機しました。どの教室も静かに素早く行動し,落ち着いて訓練ができました。つい先日も地域では大雨の被害がありました。学校でも家庭でも命を守る行動ができる児童になってほしいと願っています。

 

 

お知らせ

5年生 豊かな海づくり学習

 5年生が総合的な学習の時間に,県漁業協同組合や七尾市役所水産課のご協力のもと豊かな海づくりに関する学習をしました。今日は漁業協同組合の皆さんに,最近の石崎の海ではなまこが減っていることや魚の住処が減っているというお話をうかがいました。今日のお話を聞いた5年生は,今後,稚なまこの放流や魚の住処となる人工の漁礁を海に設置する体験活動をする予定です。

お知らせ

2学期が始まりました

 いよいよ2学期が始まりました。始業式では2学期や学期始めに全校でがんばることを伝え,全校児童で心を一つにすることができました。また,夏休み作品展が開催されています。平和に関する作品も併せて展示してありますので,ご都合のつく方は児童の力作をご覧になってください。

始業式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休み作品展

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

子どもたちが久しぶりに登校しました

子どもたちが久しぶりに登校しました。どの子も元気いっぱいで,その表情から充実した夏休みを送ることができたことが伝わります。学級ごとに夏休みの宿題の整理をしたり1学期の復習をしたりして新学期の準備を進めていました。

 

 

お知らせ

3年生児童作成,宣伝シール付きのカニカマが販売 

3年生児童が1学期に社会科で地元のスギヨさんの工場を題材に工場の仕事について学習しました。学習内容を生かしてカニカマの宣伝シールを作成したところ,スギヨさんのご厚意により,実際に商品に貼って販売されました。子どもたちが作成した宣伝シールを実際に商品に貼ることを後押ししてくださったスギヨさんはじめ,スーパーマーケットの方々のご厚意に感謝いたします。子どもたちの学習してよかったという気持ちと大きな励みにつながることでしょう。

お知らせ

石崎奉燈祭マーチング演奏披露

石崎奉燈祭の朝,素晴らしい晴天の下,石川県漁業協同組合七尾支部の駐車場前で本校児童3年生~6年生によるマーチング演奏の披露をしました。6年生は3年生の時に奉燈祭マーチングパレードに参加して以来,コロナ禍で地域の皆様方に生の演奏を聴いていただいていません。また,3~5年生は初めての体験です。子どもたちは緊張した顔をしていましたが,たくさんの保護者の皆様に見守られて,立派に演奏をやり抜きました。この体験によりますます地域を愛する子どもたちに成長してくれることでしょう。マーチング演奏の披露が実現したのは,奉賛会の皆様方をはじめ,保護者の皆様,地域の皆様のご協力のおかげです。子どもたちにこのような素晴らしい機会を与えてくださってありがとうございました。

 

 

 

 

お知らせ

マーチング最終練習

 奉燈祭に向けて,マーチングの最終練習をしました。今日は,仕上げとして本番通りの並び方で演奏をして確認をしました。夏休みでしばらく練習をしていませんでしたが,しっかり演奏をやり遂げるところはさすが石崎っ子です。本番では,先輩方から引き継いできた「校歌」と「奉燈ばやし」を演奏して保護者の皆様に披露します。応援をよろしくお願いいたします。

 

 

お知らせ

平和集会~図書委員会読み聞かせ~

 全校登校日に平和集会を行い,図書委員会の児童が平和に関する絵本の読み聞かせをしました。読み聞かせした本は「海をわたった折り鶴」です。図書委員会の児童は1学期末からこの読み聞かせを準備しており,本番で心をこめて読む姿はとても素敵でした。また,全校児童は,ライブ配信される読み聞かせを教室で聞ききました。各教室で平和について離し合い,一人一人が平和について考えるひと時となりました。

 

お知らせ

大型水槽清掃~地域の皆さんに感謝~

玄関横にある大型水槽の掃除を行いました。地域の石川県漁業組合やPTAの皆さんの力を借りて大規模な清掃を行い,海水の入れ替えもしました。日頃から児童が楽しんで海の生物を観察できる環境は,地域の皆さんが魚などを届けてくださるおかげです。今回の清掃も地域の皆様のおかげで無事に行うことができました。お力添えに心から感謝いたします。ありがとうございました。

本校本校

お知らせ

オンライン登校日

一人一台の端末を利用してオンライン登校日を開き,学校と家庭や学童保育をつないであいさつや健康観察をしました。都合で参加できない児童もいましたが,新型コロナウイルス等の影響によるオンライン授業を想定した通信を確認することができました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

 

お知らせ

校内マーチング披露~1・2年生に聞いてもらいました~

校内でマーチング演奏の披露をしました。曲は「石崎小学校校歌」と「奉燈ばやし」です。この2曲のマーチング演奏は長年引き継がれ,石崎小の伝統です。演奏を聞いた1・2年生の子どもたちは,迫力にびっくりしていました。保護者の皆様への披露は,奉燈祭の日。その際には,あたたかい応援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

お知らせ

カニカマ工場の学習から地域へ発信~3年生社会科~

3年生が社会科の工場の学習で,カニカマ工場を取り上げて学習をしました。スギヨさんの工場で作られるカニカマを学習して,カニカマの作り方や,工場での機械や人がしている仕事,工場で働く皆さんの願いなどが分かりました。学習のゴールとして子どもたちがカニカマ宣伝シールを作ったところ,スギヨさんのご厚意で商品に子どもたちが作った宣伝シールを貼って販売することが実現しそうです。子どもたちは大喜び!学習に興味をもってくださったスギヨの方が教室まで応援に来てくださいました。北國新聞の記者さんも取材に来てくださいました。シールを貼った商品が店頭に並ぶという子どもたちの夢が実現したときには,ぜひご覧になって下さい。

 

 

 

お知らせ

6年生七尾市議場見学

   ~七尾市のすべてはここから始まる~

6年生が七尾市議会の議場を見学しました。市議会議長さんや副議長さん,複数の市議会議員さんも来ていただき,お話をうかがいました。子どもたちは,議長席や市議会議員席,傍聴席に座らせてもらい,初めて見る議場を興味をもって見学していました。副議長さんからは,七尾市のすべてはここから始まりますと言うお話をいただきました。議会事務局の皆様方には,貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

お知らせ

ピュアキッズスクール

  ~七尾警察署の方と一緒に学習しました~

七尾署の職員の方を講師にお招きして,2年生と5年生がピュアキッズスクールを行いました。2年生は,友達の持ち物をだまって持ち帰ってしまったというお話をもとに,5年生はゲームのデータを相手に気づかれないように自分のものにしてしまったというお話をもとに学習しました。なぜそのようなことをしてしまったのか考えたり,された方の気持ちを考えたりしました。また,どうすることが大切なのかを講師の先生と一緒に考えることができました。

 

 

 

お知らせ

アニメーションを作りました~5年生図工~

 5年生が,一人1台のパソコンを使ってアニメーションづくりをしました。少しずつ物を動かしながら写真を何枚も撮ることで,つなげてみると動きのあるアニメーションが完成です。学習が進むごとに,コツをつかみどんどん撮り方がうまくなりました。友達と協力しながら作品を作る姿もとても素敵でした。来週は,出来上がった作品の発表会です。楽しみですね。

お知らせ

石崎町のすてきな人~4年生総合的な学習~

4年生が総合的な学習で「石崎町のすてきな人」の学習をしました。子どもたちは,コミュニテイーセンターの館長さん,読み聞かせをしてくださっている図書ボランティアの方,いつも安全指導をしてくださっている見守り隊の隊長さん,石崎小学校でいつもお世話になっている校務員さん,石崎町在住の市議会議員さん,七尾市内で料亭をされている方にインタビューをしました。子どもたちは,それぞれのお話をしっかり聞いていました。すてきな人と関わることで,今以上にこの石崎町が大好きになったことでしょう。

お知らせ

6年生 租税教室 ~税金について学びを深めました~

 税務署から講師をお招きして租税教室を行いました。税金がある社会と税金の無い社会の違いを考え,自分たちの安全で安心な社会は,税金のおかげで成り立っている部分が大きいことに気づくことができました。子どもたちは,知らず知らずのうちに税金の恩恵を受けていたことを知り,税金について一層理解を深めていました。

 

 

お知らせ

プール開き~いよいよ水泳の学習~

全校j児童を代表して児童会の役員の子どもたちに手伝いを願い,プール開きを行いました。水泳で事故や怪我がなく,安全に学習することができるよう,また,全校児童の泳力が伸びるように願いを込めて祈願をしました。代表児童は,「楽しく安全に水泳学習をしたい。」「怪我や事故ないように学習をしたい。」等と感想をもっていました。

 

お知らせ

トマトの実,大きくなあれ~2年生 生活科~

2年生が育てているトマトが実をつけ,だんだんと色づき始めました。毎日一生懸命世話をしてきた子どもたちは大喜びです。トマトの葉っぱの上にカマキリの赤ちゃんを見つけて大喜びしている姿も見られました。早く大きく赤くなってほしいですね。

お知らせ

石崎のステキ発見~3年生総合的な学習~

3年生が総合的な学習の一環として石崎町で素敵だなと思う場所を選び,訪問して質問したり説明を聞いたりしました。石崎漁港,八幡神社,和倉温泉駅,養泉寺を訪問し,貴重なお話をたくさんうかがうことができました。お忙しいところご協力してくださった地域の皆様方に感謝いたします。子どもたちは,石崎町の良さを再確認し,さらに大好きになったことでしょう。

 

お知らせ

授業参観,PTCA行事が行われました

授業参観と3・4年のPTCA行事が行われました。授業では子どもたちは,いつも以上によく頑張っていました。お家の方々が来てくれるのはうれしいですね。また,PTCA行事では3年生は「親子でスポーツ」,4年生は「残そう!成長の記録」としてそれぞれに楽しく活動をしました。お世話してくださったPTA役員の皆様,ありがとうございます。

お知らせ

6年生野菜炒め ~調理実習をしました~

6年生が調理実習をしました。子どもたちは,学習を生かして人参,ピーマン,玉ねぎ,ハムを切り,上手に野菜炒めを作っていました。子ども同士,「どう切るんやった?」「人参まだ固い?」など確かめながら調理をしている姿がたくさん見られました。この学習を生かして,次は家庭で実践して欲しいと思っています。

お知らせ

あふれる創造力!!~4年生図工~

4年生が図工の時間に新聞紙を丸めたり。畳んだりして創造力を働かせて思い思いに作品を作りました。子どもたちは楽しんで作品作りに向き合い,友だちと相談しながら伸び伸びと学習していました。一人一人の個性や思いを表現する姿がとても素敵でした。

お知らせ

めざせ長谷川等伯 6年生墨絵教室

6年生が図工の時間に墨絵教室に参加し墨絵の体験をしました。講師は橋元道彦先生です。墨をすることから始めて,描き方の基本を教えていただきました。その後は,いよいよ本番です。児童は,長谷川等伯の作品を見ながら伸び伸びと自分の作品を仕上げました。出来上がった作品はどれも素晴らしく,初めて描いたとは思えないほどの出来栄えでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

プール掃除,がんばりました

今日までに3年生以上の児童がプールの掃除を行いました。中学年はプールサイドの除草を行い,高学年はプールの中の掃除をしました。全校のために作業をしてくれた児童の皆さんありがとう。おかげでプールサイドもプールの中も美しくなり,安心して水泳の学習を始めることができます。

お知らせ

ミニ石崎奉燈を見せていただきました

1年生が生活科の学習で校外学習に出かけたところ,石崎地区コミュニィティーセンターでミニ奉燈を見せていただきました。石崎地区まちづくり協議会が作成したこの奉燈は,本物の素材を使用した23分の1の大きさのものだそうです。1年生は,興味たっぷりで素敵な奉燈に見入っていました。奉燈祭りが楽しみになってきたことでしょう。

お知らせ

マーチング出発式 奉燈祭をめざして~

マーチングの出発式が行われました。まず3年生以上の児童が体育館に集まり実行委員長の挨拶,パートリーダーの紹介です。その後は,パートに分かれて「校歌」と「奉燈ばやし」の練習をしました。皆一生懸命に練習に励んでいました。マーチングの披露は8月の奉燈祭です。地域の方々に大きな拍手をいただけるよう頑張ります。応援をよろしくお願いいたします。

お知らせ

七尾市小学生連合運動会

素晴らしい晴天に恵まれ,連合運動会が開催されました。市内の6年生が集まって100m走,走り幅跳び,選抜リレーが行われました。6年生の児童は自己ベストをめざして一生懸命に頑張っていました。また,友だちに応援する態度も,とても素敵でした。応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

 

お知らせ

縦割り班発足式・縦割り班遊び

縦割り班の発足式を行いました6年生のリーダーは,全校児童の前で皆堂々と挨拶をしていました。発足式の後は縦割り班遊びです。班ごとに分かれた後は,自己紹介をして6年生が主体となって決めた遊びで楽しみました。どの班も6年生のリーダーシップが光っていました。これから1年間この班を利用して活動します。早くメンバーと仲良くなりたいですね。

お知らせ

ボランティア活動に挑戦~5年生が中庭掃除~

 5年生が,総合的な学習の時間に,学校のために自分たちができるボランティア活動として,中庭掃除をしました。中庭は冬の間にタイルのすきまに泥がたまり,あたたかくなり草も生えてきたところでした。5年生の児童の皆さんの活動のおかげで瞬く間に中庭がすっきりとしました。風が強く作業は大変でしたが,学校のために一生懸命作業し貢献しようする姿がとても素敵でした。ありがとう5年生!

 

お知らせ

消防車がやってきた~3年生が見学しました~

避難訓練の際に,和倉消防署の皆さんが消防車で来校されました。消防署の署員の方々にお願いして,避難訓練の後に3年生が社会科で学習する消防車を見学させていただきました。3年生の児童は,熱心に消防車を見学していました。本物にふれることができて,ますます学習が楽しみになったことでしょう。ご協力してくださった和倉消防署の皆様ありがとうございます。

 

 

 

お知らせ

火災対応避難訓練~命を守る学習~

火災発生を想定した避難訓練を行いました。火災発生の放送の後,児童は落ち着いて行動し安全に運動場に避難していました。今回は和倉消防署に来校いただき,教職員の災害時の行動や児童が避難する様子を見てくださったのですが,児童の落ち着いて行動する様子を大変ほめてくださいました。また,命を守るためには日頃から練習しておくことが,災害時に役立つというお話をいただきました。最後に6年生の代表児童が感謝の言葉を伝えました。

 

お知らせ

授業参観の様子をお知らせいたします

授業参観が行われました。どの学級でも,子どもたちはわくわくどきどきしながら,一生懸命学習に励む様子が見られました。また,お忙しいところ,たくさんの保護者の皆様方が来校され熱心に参観してくださいました。ありがとうございます。子どもたちの授業の様子をご覧ください。

 

お知らせ

本は友だち号~1年生も楽しんで本を借りました~

 本は友だち号が来校しました。今月から1年生も貸し出しカードを使って本を借ります。本とも号は特別な車ですから,車の中に本棚がたくさんあります。また,車体の外側を開くと本棚がありそこにも本がたくさん並んでいます。子どもたちは,うれしそうに本とも号を利用して思い思いの本を借りていました。また,教室の学級文庫に入れる本を選ぶ図書係の子どもたちの姿も見られました。みんなが読みたくなるような本をじっくり選び,満足そうにしていました。本とも号は1か月に1回,来校します。次の来校日が待ち遠しいですね。

 

 

お知らせ

奉仕作業ありがとうございます~PTA奉仕作業~

 今週は,PTA奉仕作業週間です。5月15日(日)には,PTA環境委員会版の奉仕作業が行われました。早朝にも関わらずPTA環境委員会の方々だけでなく一般会員の方々もお子さんと一緒に多数参加してくださいました。1時間ほどの作業で見違えるように運動場周辺と養泉寺へ向かう避難経路がすっきりしました。特に避難経路は,事前に作業をしてくださった方がいらっしゃったため例年以上に美しくなり,皆様のおかげと大変感謝しております。PTAの皆様,地域の皆様のおかげで子どもたちが安心して学校生活をおくることができます。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

見守り隊対面式,集団下校を行いました

 昨日は,地域の「石崎っ子見守り隊」の皆さんとの対面式と集団下校を行いました。子どもたちも日頃からお世話になり,よく知っている方々ばかりです。隊員の皆様にお集まり願ったところお忙しいにもかかわらずたくさんの方々が来校してくださいました。また,石崎町駐在所からも交通安全に気をつけるよう子どもたちにお話をいただきました。

 その後,地区別に分かれて集団下校の訓練です。高学年の児童がリーダーとなり,見守り隊の方々や職員と共に交通安全に気をつけて下校しました。子どもたちが安心に登下校できるのも「石崎っ子見守り隊」の皆様,地域の皆様のおかげです。今後ともお力添えをよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

お知らせ

1学期開始1週間~児童の様子をお伝えします~

 1学期が始まって1週間が経ちました。児童は新しい学年に徐々に慣れ,めあてに向かって頑張っています。朝のあいさつ運動や6年生を中心とした委員会活動も開始しました。学習する児童の様子をご紹介いたします。

 

 

 

 

お知らせ

なまこ供養祭,なまこ絵表彰式

 地域のなまこ供養祭が行われ,その式典の中で,6年生が昨年度描いた『なまこ絵』に関する表彰式が行われました。6名の児童の作品が入選し表彰を受けました。おめでとうございます。地域の豊かな自然と結びついた大切な産業である漁業やなまこについて知るきっかけを与えてくださった関係者の皆様に感謝申し上げるとともに,今後とも,学校では地域と結びついた学校教育を進めて参りますのでよろしくお願いいたします。

 児童の作品は,能登共栄信用金庫に今週中展示されるとのことです。どうぞご覧になってください。

 

 

 

お知らせ

見守り隊の皆さんありがとうございます

        ~1年生,初めての下校~

 1年生の初めての下校です。石崎っ子見守り隊の方々や地域の方々が,職員と共に各方面に付き添って1年生と一緒に下校してくださいました。付き添ってくださる地域の方々を紹介した後は,それぞれの方面に向かって歩いて下校です。1年生の人数が大変多い方面もありましたが,地域の方々のおかげで安全に下校することができました。石崎っ子見守り隊の方々や地域の方々,ありがとうございます。1年生の子どもたちが安全に下校する方法を身に付けられるよう,13日まで下校指導を行います。

 

 

 

 

 

お知らせ

入学式 34人の新入生おめでとうございます

 今日は,令和4年度の入学式が行われました。新入生は34人。全校で人数が一番多い学年です。体育館では担任の先生に名前を呼ばれて元気よく「はい。」と返事ができました。また,教室でも先生のお話をきちんと聞くことができました。1年生はいよいよ明日から楽しみにしていた学校生活が始まります。2~6年生のお兄さんお姉さんが,しっかり1年生を支えてくれることでしょう。

 

お知らせ

入学式の準備が完了です!

 今日の新任式の後,5・6年生が明日の入学式の準備を行いました。さすが高学年,てきぱきと率先して仕事を行う姿がとても素敵でした。学校のために役に立ちたいと思い,一生懸命に準備する5・6年生の姿は,すでに校内のリーダーです。式場,玄関,1年生教室,控室の準備がすっかり整い,明日の入学式を待つばかりです。

 

お知らせ

令和4年度 新任式

  どうぞよろしくお願いいたします

 今日は令和4年度の新任式でした。新しく5人の先生方を向かえて令和4年度のスタートです。クラス発表では,新しい担任の先生方のお名前を見て,目が輝いている子どもたちがたくさんいました。新年度のスタートにあたって,希望に満ち溢れているすてきな石崎っ子を支え,よりよく導けるよう教職員全員で努力をいたします。今年度もよろしくお願いいたします。

 

お知らせ

令和3年度修了式

 本日,令和3年度の修了式を行い,無事,石崎小学校の1年間の教育活動を終了することができました。在校生全員が,この1年間の歩みをふり返り,進級に向けての新たな決意を胸に抱いたことでしょう。本年度1年間をふり返りますと,たび重なる新型コロナウイルス感染症の拡大により,学校行事の中止・延期,臨時休校など,子ども達や保護者,地域の皆様に残念な思いやご心配をたくさんおかけしました。学校では,子ども達が安全で充実した学校生活を送ることができるよう,感染症対策をしたうえで様々な取組を行って参りましたが,何よりも子ども達のがんばりと充実した教育活動を行いたいという職員の工夫と願い,そして保護者・地域の皆様の応援があって今年1年を乗り越えることができました。保護者・地域の皆様には,この1年間のご支援・ご協力に改めて感謝申し上げます。子ども達が,明日からの春休みを有意義に過ごし,新学期には,希望に満ちあふれた顔を見せてくれることを楽しみに待っています。

 

お知らせ

地域の皆様,ありがとうございました

 この1年間,大きな事故もなく児童全員が,元気に登校し,充実した学校生活を過ごすことができました。

 これも「石崎っ子見守り隊」の皆様,「読み聞かせボランティア」の皆様をはじめとして,積雪が多いときに学校前の除雪をしていただいた石崎地区まちづくり協議会の皆様,学校の大型水槽に魚を持ってきてくださった皆様,たくさんの地域の皆様に支えていだたきましたことを感謝いたします。

 卒業生が,学校代表としてお世話になった地域の方々に感謝の気持ちを伝える手紙を書きました。全ての方々には出すことができませんでしたので,ここで児童の手紙の一部を紹介し,地域の皆様に児童の感謝の気持ちをお伝えいたします。どうぞお読みください。

 

 

お知らせ

2分の1成人式 4年生おめでとう!

 4年生の「2分の1成人式」が行われました。4年生の子どもたちは今年度10歳になりました。成人式を祝う二十歳のちょうど半分です。児童は,これまでの10年間の成長を振り返って,これから頑張りたいことを一人一人発表しました。また,これまで支えてくださった家族への感謝の思いをみんなで発表したり,合奏を披露したりしました。一人一人が作った小箱の中には,10年後の自分に宛てたメッセージを入れるそうです。10年後どんな自分に成長しているのか楽しみですね。

お知らせ

卒業おめでとうございます~すばらしい門出をお祝い~

 卒業式が行われました。きりりと引き締まった証書授与。卒業生は証書を受け取った後,一人ひとりが堂々と自分の思いを伝えました。在校生も卒業生の姿を見て,卒業生への感謝と石崎小の伝統を引き継ごうという気持ちが高まったことと思います。

保護者の皆様,地域の皆様,これまで子どもたちをあたたかく支えてくださりありがとうございました。これからも見守り続けてくださいますようお願いいたします。

 卒業生の皆さん,おめでとうございます。みなさんの未来は輝いています!!中学校での活躍を願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

新1年生をむかえる会~オンラインでよろしくね

 新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて延期になっていた新1年生をむかえる会ですが,各保育園や幼稚園のご協力を受けてオンラインで開きました。1年生が考えた石崎小学校クイズやジェスチャーゲームなどを通して,新1年生になる年長組の皆さんに楽しんでもらいました。言葉をはきはき伝える1年生はとっても素敵でした。モニターで年長組の皆さんが楽しんでいる様子を見て,1年生も満足な顔をしていました。新1年生の入学がますます楽しみになりましたね。

 

 

 

 

お知らせ

中学校説明会が行われました

 コロナウイルス感染症の影響で延期になっていた中学校説明会が行われました。能登香島中学校から2人の先生が来校され,中学校の学習や生活のお話をしていただきました。6年生は中学校進学に希望をもっていると答える児童が多数おり,不安もあるはずですが進学という新しい未来に向かっていこうとする明るい気持ちが伝わりました。中学校の先生方からは,「授業初めのあいさつから圧倒されました。」というお褒めの言葉を頂きました。進学しても石崎小卒業生であることに自信をもち,がんばってほしいと思っています。

 

お知らせ

6年生 和倉温泉PRプレゼンテーション

 6年生が,和倉温泉の魅力を発見しPRする「和倉温泉魅力発見・PR隊」となり,1月21日に和倉温泉体験学習として,「和倉温泉お祭り会館」「ホテル海望」「青林寺」の3つの施設を訪問してきました。

 各施設で,見聞きしたり,体験したりして発見した魅力をプレゼンテーションにまとめました。そのプレゼンテーションを使って各施設の魅力をPRしている様子を動画で撮影しました。子どもたちは,七尾市内外を問わず,一人でも多くの方に和倉温泉の魅力が伝わるようにと,PRの内容を考えました。どうぞ,ご覧ください。

 そして,ぜひ和倉温泉へお越しください。

動画
お知らせ

ありがとう6年生!! 

 ~こころあたたまる『6年生を送る会』でした~

 今日は,『6年生を送る会』でした。6年生に今までの感謝の気持ちを伝えようと,5年生が中心となって送る会を盛り上げてくれました。縦割り班の代表が6年生一人一人にメッセージを伝えたり,一輪花のプレゼントをしたりと心があたたまる会でした。6年生は,お礼として『365日の紙飛行機』の音楽に合わせた手話を在校生にプレゼントしてくれました。6年生は来週から本格的に卒業式モードに切り替えです。6年生と過ごす残りの日々を充実したものにしていきたいですね。

お知らせ

明日は,6年生を送る会

    ~4・5年生が準備をしました~

 明日はいよいよ『6年生を送る会』です。今日は,4・5年生が明日の本番に向けて体育館の準備をしました。感染症の影響で直接の接触を少なくするように工夫して実施します。6年生がこれまで支え,リードしてくれたことに感謝する気持ちを伝えるために,心を込めて準備している姿がとても素敵でした。


 

お知らせ

 生物って不思議ですね。

  めずらしい!白いなまこをいただきました 

 

 漁業関係のお仕事をされている保護者の方々から,土曜日に『白なまこ』をいただきました。白いなまこはとてもめずらしく,10万匹に1匹しかいないそうです。そんなめずらしいなまこが石崎小学校の大型水槽に仲間いりです。普段は黒っぽい色のなまこしか見たことがないので,見れば見るほど不思議です。

 週明けに白なまこを見て,驚いたり喜んだりする子どもたちの顔を見るのが今から楽しみです。保護者の皆様,ありがとうございました。

 

 

お知らせ

『本は友だち号』来校 ~読書は心の栄養です~

 今日は『本は友だち号』の来校日でした。毎月市内の図書館の本を車(本とも号)にたくさん積んで児童のために貸し出しに来てくださいます。今日はあいにくのお天気でしたが,児童は本の借り換えのために児童玄関前に停車している本とも号に順次乗車し,自分が気に入った本を選んでいました。児童は,本が大好きです。お話の世界に浸ることで心は豊かになります。色々な考え方に触れることができます。読書は心の栄養ですね。今どんな本を読んでいるのか親子で紹介し合うのもよいのではないでしょうか。

 

お知らせ

人権の花を咲かせよう

 七尾人権擁護委員協議会より,6年生児童の人権標語(入選作品)を添えたシンビジウムのすてきな花鉢をいただきました。添えてある人権標語は6年生新田さんの作品です。石崎小の子どもたちの心の中にも,人権を大切にしようとする気持ちがこの花のように咲き誇ってほしいと願っています。

人権標語 入選作品

   「友達は ぼくらを支える 仲間だよ」

 

 

お知らせ

アマビエ人形にあやかり疫病退散

 児童のおばあちゃんから手作りのアマビエ人形を学校にいただきました。最近は市内にも感染症が拡大し意識を高くする毎日ですが,このアマビエ人形にあやかって石崎小から病気が逃げていくことを願いたいですね。子どもたちもこのアマビエ人形を見て,さらに感染症対策に頑張ってくれることでしょう。

お知らせ

4学級みんなで協力~1月お楽しみ会~

 2月2日に,すくすく学級,わかば学級,かがやき学級,しおかぜ学級,4学級が合同で1月のお楽しみ会を行いました。みんなで事前に計画を立て,準備をしてきた子どもたち。今日は,障害物競走やゲームなどで楽しんでいました。4学級の子どもたちはとても仲が良いです。お互いに声を掛け合ったり教え合ったりできる素晴らしい子どもたちです。今日は,1月生まれのお友達と先生に誕生日カードを贈り,さらになかよくなりました。

 

 

お知らせ

3・4年生スキー体験学習~滑った!転んだ!楽しかった!~

 3・4年生がコロサスキー場にスキー体験学習に行きました。新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため,バスの中の換気を十分に行い,おしゃべり無しに頑張った子どもたち。素晴らしいお天気に恵まれ楽しくスキー活動を行いました。滑っても転んでもあきらめずチャレンジし,できるようになって嬉しそうにする姿が見られました。来年もみんなで行きたいですね!

 

 

 

 

お知らせ

楽しかったね! ~1・2年生そり体験学習~

 1・2年生が,鹿島少年自然の家にそり体験学習に行ってきました。鹿島少年自然の家の職員の皆さんに安全な乗り方を教えていただき,子どもたちは,仲良く楽しんでそり活動ができました。チューブ型のそりには,2人乗りのものと1人乗りのものがあり,それぞれなかよく譲り合って楽しんでいました。スピードが出て楽しかった!!とみんな大満足です。たっぷりそりと雪遊びを楽しんだ後は,おいしい昼食をいただきました。

 

お知らせ

和倉温泉の魅力発見‼

   ~6年生が体験学習に行ってきました~

 七尾市のふるさと教育と連動して6年生が和倉温泉の体験学習を行いました。児童は,和倉の魅力を見付けるという目標をもって意欲的に体験し質問して,学習を楽しんでいました。今日の午前中は和倉お祭り会館を見学し,ホテル海望の見学の後に昼食をいただきました。午後には青林寺でご便殿の見学と座禅体験を行いました。1日たっぷり和倉温泉を満喫できたのも,体験学習を陰で支えてくださった地域の皆様のおかげです。6年生の学習は,この体験学習で学んだことを生かして和倉温泉の魅力をまとめて発信することにつながっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

3年生 器械運動交歓会~練習の成果を発揮!!

 1月19日に七尾市内2会場に分かれて3年生の器械運動交歓会が行われました。石崎小学校は山王小学校会場で山王小,天神山小,和倉小,東湊小の3年生と一緒に交歓会を行いました。2学期からマット運動,鉄棒運動,跳び箱運動の練習に取り組み,これまで着実に力を伸ばしてきた3年生。本番では最初,緊張した顔をしていましたが,自分たちの順番が来ると今まで練習してきたとおりに堂々と演技をしていました。他の小学校の演技にもあたたかい拍手をおくる姿がすてきでした。

 

お知らせ

3学期が始まりました~子どもたちの様子を紹介します~

 3学期が始まり、外は冷え冷えしていますが子どもたちは元気いっぱいです。学習に集中して取り組む姿をご覧ください。

元気いっぱい1年生。大好きななわとび!   2年生はストローを使った工作に挑戦。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は国語のプリントで復習。  4年生は七尾の産業について学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は算数の復習で力試し。 6年生は、卒業式で歌う歌の学習。式に向かう心づくり。


 

お知らせ

書初め大会が行われました

 いよいよ3学期が始まりました。1月11日は書初め大会。2学期末から練習してきた成果を発揮しようと皆真剣に取り組む姿が見られました。廊下に掲示された作品は、力作ばかりです。1月14日まで展示会を行っています。どうぞご覧ください。      


お知らせ

なまこ教室が開かれました

 冬の石崎町といえば「なまこ」です。先日,地域の方々や県水産総合センターのご協力をいただき,5年生児童の総合的な学習の一環としてなまこ教室が開かれました。石崎町ではなまこ漁が盛んで,冬場はなまこがたくさん獲れます。地域の方々になまこ漁やなまこについて教えていただき,さらに実際になまこを触ったりさばいたりする様子を見せていただきました。初めてなまこを触った児童もおり,おっかなびっくりしながら興味深く学習を進めていました。

 

お知らせ

伝統を引き継ぎ,地域に伝わる民謡を唄いました

        ~5年生「正調能登舟こぎ唄」~

 古くから石崎町に伝わる「正調能登舟こぎ唄」。この唄は,毎年本校の5年生が唄い継いでいます。今年も地域の先生にお世話になり練習をしました。今日は,6年生と4年生に唄の練習の成果を発表し,さらに来年への伝統のバトンを渡す日です。5年生は緊張しながらも,尺八の伴奏のもと,伸び伸びと唄っていました。6年生は,後輩の上達ぶりに驚き,4年生は来年は自分たちの番だと心を引き締めていました。

 

お知らせ

サッカー教室 開催

 セブンサッカースクール七尾から講師の方をお招きして,4・6年生がサッカー教室を行いました。体育館で行われましたが,十分に体を動かし,サッカーの楽しさを味わうことができました。

お知らせ

心あたたまるひととき

 ~図書ボランテイアの皆様方による読み聞かせ~

 ずっとこの日を待っていました。今日から,地域の図書ボランテイアの皆様方による読み聞かせが始まりました。コロナ禍で昨年度は実施できず,今年度はいよいよ今日からスタートです。地域の方々が児童とかかわって本を読んでくださるひと時は,とても心があたたまります。読書っていいですね。また,地域の方々学校に関わってくださるのも本当にありがたいです。児童の顔も輝いていました!!

お知らせ

持久走大会 みんなよくがんばりました

  11月17日に持久走大会を開催しました。大変良いお天気で,暖かな日差しが降り注ぐ中,児童は自分の記録を伸ばせるよう元気よく走りぬきました。沿道や運動場では保護者の皆様が拍手で応援をしてくださいました。応援のおかげで,児童も力がわいてきたことでしょう。たくさんの応援,ありがとうございました。

お知らせ

校内描画会

すてきな作品がそろいました

 校内描画会のテーマは,読書感想画。児童は本を読んで感じたことや想像したことを思い思いに絵で表現しました。今週の学校公開には,ぜひご覧ください。

お知らせ

水槽がにぎやかに!!

保護者・地域の皆様に感謝

 先日,保護者の方と地域の方が大型水槽に魚をもってきてくださいました。夏に魚が増えたのですが,更に増えて大型水槽がにぎやかになりました。児童は,水族館のようだと大喜びです。保護者・地域の方々,ありがとうございました。

 

 

お知らせ

全校で一歩前へ!

   スポーツフェスティバル2021

 10月27日(水)はスポーツフエステイバルでした。全校が4団に分かれて競技を行いました。昨年度から運動会をリニューアルした内容ですが,コロナ禍だからこそぎゅっと濃縮した内容です。児童は,かけっこやリレー,団対抗の応援合戦で盛り上がりました。保護者の皆様にも,児童の生き生きとした姿を見ていただくことができました。児童が作ったスローガン通り「全校147名で最後の最後まで全力でやり抜く石崎魂 ~Go Forward一歩前へ~」を実現することができました。頑張った石崎っ子に拍手です。

 

 

 

お知らせ

互いにがんばったサッカー交歓会 VS朝日小

 10月21日(木)に朝日小学校とのサッカー交歓会がありました。これまでに練習してきた成果を発揮しようと,児童の顔はやる気に満ちあふれていました。ナイスプレイがいくつも見られ,そのたびに応援席からあたたかい拍手と声援が送られました。七尾市内の5年生どうしですが,一緒に交流したのは3年生の時の器械運動交歓会以来です。また,何かの機会に交流できるとよいですね。

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

6年生 野外体験学習~IN 鹿島少年自然の家~

 6年生が10月8日に野外体験学習を行いました。1・2年生に引き続いて鹿島少年自然の家にお世話になりました。6年生のめあては「みんなにとっていい一日だったなあと思える行事にしよう」。そのめあてどおり礼儀やマナーを守り,野外炊さんのまき割り,カレー作り等の体験学習を思い切り楽しみ充実した1日を過ごすことができました。

 


 

お知らせ

1・2年生秋みつけ~IN 鹿島少年自然の家~

 10月5日は1・2年生の秋見つけでした。鹿島少年自然の家でたっぷり自然にふれあい,どんぐりや木の実をたくさん見つけました。集めた木の実や自然の家で用意してくださった材料を使って,思い思いの工作を作りました。

 

お知らせ

あいさつ隊出動!!

 児童会の呼びかけで,昼休みにみんなにあいさつをする「あいさつ隊」が結成されました。児童会代表委員会がリーダーとなり,低中高学年別に元気にあいさつをする様子が見られました。元気なあいさつは何回されても気持ちが良いものです。「いつでも,どこでも,だれにでも」を合言葉に,今以上に元気なあいさつができる石崎っ子をめざしてほしいと思っています。

お知らせ

地震・津波避難訓練

 地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。石崎町は海が近いため,津波の危険がある時は,裏山の避難経路を通って養泉寺に避難します。お互いに声を掛け合いながら歩き,地震発生から約13分で全校児童が安全に養泉寺に避難することができました。

 自然災害はいつどこで起こるか予想ができません。いざという時に大切な命を守れるよう,日頃から備えと訓練を大切にしていきます。

 

お知らせ

新しいブランコ大人気

  石崎小に新しいブランコが設置されました。新しいブランコは,学年を問わず大人気です。今日はとても良い天気で,ブランコに乗る低学年の顔もニコニコです。「こわくないです。」「気持ちいいです。」と元気な声が返ってきました。仲良く大切に使っていきましょう。

お知らせ

PTA環境委員会奉仕作業

             ありがとうございました

 9月26日(日)にPTA環境委員会による奉仕作業が行われました。あいにくの小雨でしたが,PTA環境委員会以外の会員の皆様も多数参加してくださり,運動場やバックネット側の植え込み,避難経路などがすっきりいたしました。また,合わせて土俵の状態を確認していただいたところ,大変良好であることが分かりました。おかげさまで,2学期に予定されている運動会やサッカー交歓会が安心して開催できます。こころから保護者の皆様に感謝申し上げます。

 

お知らせ

大切な命を守るために  ~大雨・洪水対応避難訓練~

 大雨で洪水の恐れがあり校外へ避難が難しい場合を想定して,避難訓練を実施しました。新型コロナウイルス感染症の防止のため密になる場面を避けて,2階で学習している児童は教室で待機し,1階で学習している児童は3階廊下へ避難しました。

 どの学年の児童も素早く避難し,静かに待機することができました。大雨等の自然災害の場合,状況が急変することがあり,早い段階から命を守る行動をとることが大切です。もしもの場合に備えた危機管理と訓練を今後も続けていきます。

お知らせ

大型水槽にニューフェイス

 いつも大型水槽に魚を入れてくださる地域の西田さんが,先日,大きいタイを学校に届けてくださいました。西田さんのおかげで,今年度,徐々に水槽の生き物が増え,児童も興味深く観察しています。日頃から地域の方々に学校を支えていただき,本当にありがたく感じています。

 

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に関する

           新学期の対応について

 新型コロナウイルス感染症については,感染力の強いデルタ株への置き換わりが進み,感染を防ぐために対策の徹底を図ることが大変重要であると考えています。つきましては,新学期をむかえるにあたり,感染症対策の再確認や新たにお願いしたい点についてお知らせいたします。保護者の皆様におかれましては,お手数をおかけいたしますが,子どもたちの安全・安心を守るため,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

・登校前に,必ず自宅で検温・健康観察をお願いします。『体調チェックカード』に記録して,学校に持たせてください。職員が児童玄関で確認します。 

・児童本人に限らず,同居する家族が平熱より高い体温の場合や,微熱でも風邪の症状がある場合,また強い倦怠感,味覚・嗅覚等に異常がある場合は,登校を控えてください。               

・児童や同居する家族がPCR検査を受ける場合や検査の結果が判明した場合は,すぐに学校にご連絡ください。学校に連絡がつかない場合は,七尾市教育委員会へご連絡ください。 

   石崎小 TEL 0767-62-2072, 七尾市教育委員会  TEL 0767-53-5090 

・マスクを着用させてください。また,予備のマスクを常にランドセルに入れておいてください。(熱中症予防のため,体育の時間や息苦しい場合は外します。)

 ・校内では,玄関前だけでなく,トイレ前や教室前等にもアルコールを置き,適宜アルコールによる手指消毒を行います。

 ・対策を取ってもなお感染リスクの高い学習活動(大きな声を出す学習活動,リコーダー演奏,鍵盤ハーモニカ演奏,調理実習等)については当面控え,時期をずらして実施します。

 ・蔓延防止等重点措置がとられている9/12までは,外部の方の立ち入りを制限します。

 ☆ 市立学校新型コロナ対応ガイドライン(R3.8.23).pdf

 

お知らせ

できることから~平和集会~

 全校登校日に平和集会を行いました。県内の新型コロナウイルス感染症の感染状況が思わしくなく,今回は家庭室から配信されるリモート集会。集会では図書委員会による絵本の読み聞かせが行われました。図書委員の児童が読み聞かせした絵本は「へいわってすてきだね」。作者は安里有生(あさとゆうき)さんです。2013年の沖縄慰霊の日に,沖縄県の平和祈念公園で行われた沖縄全戦没者追悼式で6歳の男の子が「平和の詩」を朗読しました。この男の子が安里さんです。そして、この詩が「へいわってすてきだね」の絵本になりました。

 

 児童は,教室で電子黒板に映し出される絵本の画像を見ながら,図書委員会のすてきな読み聞かせを聞きました。その後,教室ごとに平和について考えました。この集会を通して平和な世の中,平和な世界のために自分ができることは何かを考えるよい機会になったのではないでしょうか。

 

お知らせ

一人一人が輝いた水泳記録会

 今週は,低学年,中学年,高学年の3回に分けて水泳記録会が実施されました。現在,東京オリンピック2020が開催中で,毎日世界各国の選手が熱い戦いを繰り広げています。今週は,石崎っ子た一人一人が水泳で自分のベスト記録を目指し一生懸命頑張りました。 また,さらに素晴らしかったのは友達への応援です。「もう少し!」「がんばれ!!」という励ましや,あたたかい拍手が自然に出る姿がとても素敵でした。

 

お知らせ

裏山の避難経路の整備完了

  先日,PTA役員有志の皆様方による,裏山の避難経路の除草作業が行われました。早朝とはいえ大変蒸し暑い日でしたが,1時間余りで裏山へ上がる階段や,避難場所である養泉寺に通じる道が大変美しくなりました。避難路は,梅雨時期に草木が茂り安全とはいえない状況でしたが,いつ起こるかわからない災害に備えて避難路の確保がしたいという学校の思いに,PTAの方々が快く力を貸してくださったことに感謝です。この避難経路は,津波の時に利用します。今後は,9月の地震・津波を想定した避難訓練で実際に裏山への避難をします。ご協力ありがとうございました。

   

お知らせ

 東京2020オリンピック

   聖火リレーのトーチが石崎小学校に! 

 

 

 

 

 

 

 

 東京オリンピック 聖火リレーのトーチやユニフォームです。石崎町の竹田さんが,石崎小学校の児童のために,貸してくださいました。竹田さんは,1964年の東京オリンピックでも聖火ランナーを努められました。1回目の聖火ランナーは,香島中学校時代に。そして今年が2回目だそうです。本物を間近で見ることができる!こんなに心がワクワクすることはありません。児童は,きっとオリンピックを身近に感じてくれることでしょう。竹田さん,貴重なものを見る機会を作ってくださり,本当にありがとうございます。

お知らせ

いよいよ水泳!! プール開きをしました

 児童が待ちに待った水泳の学習が始まります。先日,全校の代表として6年生の代表委員会児童が参加し,プール開きを行いました。児童は,それぞれ今年の水泳の学習でみんな自分の力が伸びるように,けがや事故がなく安全に学習できるようにと思いを込めて参加していました。さあ今年の水泳の学習がいよいよ始まります。梅雨空が晴れてくれますように!!

 

 

6月の授業参観,ありがとうございました

 6月25日,28日,29日は6月の授業参観でした。新学年になって3ヶ月たち,児童はずいぶん成長しました。どの児童も学年に応じた学習に向かう姿を見せ,とても頑張っていました。初日には,学校評議員・学校関係者評価委員の皆様も参観してくださいました。一部ですが,授業の様子をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

メダカのたまごの観察~本物ってすばらしい!~

 学校の水槽には親メダカとたまご&子メダカの水槽があります。1週間ほど前からメダカが毎日たまごを産み始めました。数日前からメダカの赤ちゃんが生まれ始めています。

 

 今日はそのメダカのたまごを5年生が理科の時間に観察しました。解剖顕微鏡でたまごを入れたシャーレを覗くと児童の歓声が上がりました。「見えた!」「動いている!」「何日目のたまごかなあ?」「教科書で確認しよう。」学習はどんどん広がります。本物の力はすばらしい!児童の学習への主体性がぐんと上がった瞬間でした。5年生は,水槽のメダカの世話もしてくれています。今後もメダカの成長を追って5年生の学習は続きます。

お知らせ

プール,掃除でピカピカに ~みんなの力の結集です~

 水泳の学習を始めるにあたりプール掃除が行われました。冬季の間に汚れてしまったプールを児童みんなできれいにしました。中学年はプールサイドの草むしりと清掃。5年生はプールサイドと壁を清掃。6年生はプールの底を掃除して仕上げをしました。

 初めは,ドロドロだったプールが児童のおかげでピカピカです。これで,気持ちよく水泳の学習が始められます。みんなの力を結集すると大変な仕事をやり遂げることができるのです。さあ,来週はプール開きです。今年はどれだけ泳力が伸びるでしょうか。楽しみですね。

 

お知らせ

一人一台のパソコンを使って

       ~主体的な学習,一人一人に応じた学習の開始~

 いよいよ本格的に一人一台のパソコンを使った学習が始まりました。現在,学年に応じて積極的に学習を進めています。最近は,パソコン保管庫を教室前に移動させ,授業で使用する姿が頻繁に見られるようになりました。一人一台のパソコンやICT機器を使って,石崎小学校で現在行っていることを紹介します。


 

 

 

 

 

 

 

 

①『インターネットサイトやアプリの共有』

 教師が見せたいインターネットサイトやアプリをリンクして児童用パソコンに送ることで,簡単に目的の動画を見たり,調べたり,アプリを使用したりできます。

②『課題等のやりとり』

 教師は児童用パソコンに課題や資料を送ることができます。児童も終わった課題や写真等を教師に送ることができます。

③『大型モニターでみんなの意見を共有』

 児童が先生に送った課題や写真等は,大型モニター(電子黒板)で一覧することができます。詳しく考えたいものは拡大して見ることができます。

④『ドリルパーク』

 児童用パソコンで教科の練習問題を学習の理解に応じて進めることができます。学習のちょっとした隙間の時間も有効活用でき,全学年で使用しています。

⑤『デジタル教科書の使用』

 全学年で使用しています。今まで授業では教科書と黒板でしたが,大型モニターで教科書を拡大したものを見たり,動画を見たりすることでより理解が深まります。

 教職員は,新しい機能の使用方法や児童の学習に効果的な使用方法を身につけようと日々研修中です。児童もやる気満々,手慣れたものですぐに対応してくれます。さすが令和時代の児童たち。とても頼もしく柔軟です。ぜひ,お子さんにパソコンを使用した学習について話し合ってみてください。

 

お知らせ

 なぜ学ぶのか,それは将来の自分の幸せのため

   全校で,Go Forward 一歩前へ

 先日の全校集会で,児童になぜ学ぶのかについて話をしました。なぜ学ぶのか。それは,将来の自分の幸せのためです。では,自分の将来の幸せとは何でしょう。何年か経って成長した時の幸せとは何でしょうか。それは,自分の進学したい学校に行けるということです。自分のやりたい仕事に就けるということです。将来の選択肢が広がるということです。学ぶことは自分の将来の幸せにつながります。そのために,皆さんは毎日学んでいるのです。と伝えました。

 

 その後,石崎小学校の児童が今以上に学び,もっと将来の幸せに近づくためのキーフレーズを発表しました。

             Go Forward  ~一歩前へ~  

  石崎小の児童が,今よりも一歩前に進めるようにと願って,この言葉を選びました。一歩前に進むために必要なことは何でしょうか。今年は,この3つに焦点を絞ってがんばります。
     自 主・・・自分から進んで行う

     継 続・・・あきらめず,続ける

     向上心・・・うまくなりたい,今よりもよくなりたいと思う気持ちをもつ

  これは,全部,勉強や学校生活に対する気持ちや態度を表す言葉です。気持ちや態度は自分が意識すれば,変えることができます。気持ちや態度が変われば,必ず学習が身に付くようになります。必ず,一歩ずつ幸せに近づいていきます。今年は,全校でこの 『Go Forward ~一歩前へ~ 自主・継続・向上心 』を合言葉にして頑張っていきます。そして全校児童,教職員,保護者の皆様,地域の皆様,みんなでGO Forward,一歩前へ進み,幸せに近づく石崎小学校にしていきたいと考えます。やる気にあふれる児童の可能性を広げるため,あたたかい応援をよろしくお願いいたします。

 

 

楽しかった!!春の縦割り班遠足

 5月7日(金)は縦割り班遠足でした。全校で能登島大橋のたもとの公園へ出かけました。高学年のすばらしいリーダシップでどの学年も安全に歩くことができました。初めての遠足だった1年生も全員元気に歩きました。また公園では,縦割り班で仲良く楽しく遊ぶことができました。お世話してくれた6年生に感謝です。


 

 

 

 

 

 

 

 

今年の縦割り班遠足は,感染症予防のため,お弁当もおやつもなく半日の遠足でしたが,学校へ帰って食べた給食はとってもおいしかったです。来年こそは,お弁当とおやつを持って遠足に行けることを願っています。

 

 

お知らせ

どきどき,わくわく!フリー授業参観

 先週23日(金)にフリー授業参観が行われました。今年度初めての参観日に,児童は始まる前からドキドキ,わくわくしていました。参観の時間には,どの教室でも元気いっぱいの声が響いていました。新型コロナウイルス感染予防のため,保護者の皆様方には密を避けていただく形の参観でしたが,児童は笑顔いっぱいでした。

 

 

 

4月23日 授業参観について

授業参観のご案内(2次案内)

 
1 期  日    令和3年 4月23日(金)       

2 日  程    フリー授業参観  3・4・5限目   

                                    下校       全校14:30

時間
3限目 10:35~11:20
4限目 11:25~12:10
5限目    13:35~14:20

 

お願い

〇来校時には事前に十分な健康観察・検温を行ってください。ご本人に限らず,家族が平熱より高い体温の場合や,微熱でも風邪の症状がある場合,また強い倦怠感,味覚・嗅覚等に異常がある場合は,参加できません。

〇来校時には手指のアルコール消毒,サーモグラフィによる検温,マスクの着用をお願いします。

また,受付名簿に,保護者の氏名,来校時の体温,来校時間と退校時間を記入してください。

〇校内では,ほかの人との間隔をできるだけ2m(最低1m)空け,ソーシャルディスタンスを保ってください。

〇会話を控えてください。

〇参加は1世帯につき保護者2名までとします。(祖父母の方はご遠慮ください)

〇廊下の窓や教室の窓を10~20cm開けて換気を行います。

お知らせ

堂々とした6年生 ~クラブ活動宣伝集会~

 4月21日(水)にクラブ活動宣伝集会が行われました。これは,6年生が自分たちで企画した今年度のクラブ活動の内容を4・5年生に紹介する集会です。紹介する6年生は,後ろの席まで十分届く大きな声で,ジェスチャーを交えながら堂々と発表していました。 4・5年生は,この宣伝を聞いて自分が所属するクラブを選びます。どのクラブも楽しそうで生き生きしていました。どのクラブに所属しても活動が楽しみになりそうです。

 

 

お知らせ

見守り隊対面式・集団下校

 4月19日(月)に見守り隊の皆様方と児童の対面式を行いました。 普段から登下校時にお世話になっている見守り隊の方々に学校に来ていただき,新年度の対面式を行いました。6年生の児童代表が,「いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。」と元気よく挨拶をすることができました。

 対面式の後は,集団下校をしました。通学路の安全な歩き方や,注意するべき箇所,子ども110番の家の確認をしながら下校しました。

 

 

 

6年生を送る会について(ご案内)

6年生保護者各位

6年生を送る会について(ご案内)

 

 余寒の候,保護者の皆様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。また,日頃より本校の教育活動に対しご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。

さて標記の件につき,新型コロナウィルス感染予防の観点から,下記のとおり計画しています。

つきましては,ご多忙のこととは存じますが,ご理解の上参観くださいますようご案内申し上げます。

 

 

1 日 時  令和3年 2月19日(金) 9:30~10:30

 

2 プログラム

(1)5年生代表「始めの言葉」

(2)くす玉割

(3)6年生へのメッセージ(縦割り班代表)

(4)声を合わせて(音読発表,全校)

(5)全校音楽(おくりもの)

(6)先生方からの贈り物

(7)6年生からのプレゼント

(8)校長先生のお話

(9)5年生代表「終わりの言葉」

 

3 参加者 6年生保護者(1家族につき1名。ご高齢の方はご遠慮願います。)

 

基本的な確認事項について(共通)

〇来校時には事前に十分な健康観察・検温を行ってください。ご本人に限らず、家族が平熱より高い体温の場合や、微熱でも風邪の症状がある場合、また強い倦怠感、味覚・嗅覚等に異常がある場合は、参加できません。

〇来校時には手指のアルコール消毒、サーモグラフィによる検温、マスクの着用をお願いします。また、受付名簿に、保護者の氏名、来校時の体温、来校時間と退校時間、入室場所を記入してください。

〇校内では、ほかの人との間隔をできるだけ2m(最低1m)空け、ソーシャルディスタンスを保ち、会話を控えてください。

案内 卒業式について

令和2年度 卒業式について(お知らせ)

 陽春の候、保護者の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃より、本校の教育活動に対しご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。

 さて、今年度の卒業式につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、以下のように行います。保護者の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

 

 

1 日 時  令和3年3月18日(木) 午前9時30分開式

 

2 出席者  卒業生28名、在校生23名(5年生)、教職員13名、来賓なし

       卒業生保護者1家族につき2名まで

       ※1~4年生の在校生は、ライブストリーミングBOXの使用により、体育館の様子を各教室に

                             生中継(リモート形式)することで、卒業式に参加する形式とする。

 

3 式次第  (卒業生入場 BGMと拍手)

       ① 開式の辞(教頭)         ⑤ 学校長式辞

       ② 国歌清聴(CD)         ⑥ 別れの言葉

       ③ 校歌斉唱(伴奏:松井教諭)      ・在校生の呼びかけ

       ④ 卒業証書授与             ・卒業生の言葉・歌「最後のチャイム」

                            ※卒業生門出の言葉        ⑦ 閉式の辞(教頭)

         (一人ずつステージの上で)      (卒業生退場 BGMと拍手)

    

4 予防対策 (1)密の回避:出席者の制限、座席の間隔確保

       (2)換気  :2方向の窓などを同時に空け、常時換気を行う

       (3)マスクの常時着用

       (4)出席者の体調管理:事前の十分な健康観察・検温、受付での検温・消毒  

                   発熱など体調が悪い場合は出席を遠慮していただく

                                                                                                                                                              以上

 

「学校生活場面DVD」(写真データ)の視聴について

「学校生活場面DVD」(写真データ)の視聴について(確認)

 大寒の候、保護者の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃より、本校の教育活動に対しご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。

 さて先日、保護者の皆様に、お子さんの「学校生活場面DVD」(写真データ)を配付させていただきましたが、ご覧いただきましたでしょうか?

 配布後に、保護者の方から「自宅にパソコンがないため、このDVD(写真データ)を見ることができない」という連絡がありました。

 そこで、学校から配布したこのDVD(写真データ)を見ることができたか、できなかったかを把握したいと思います。お手数をおかけしますが、全員、この用紙を担任まで提出し、現在の状況をお知らせください。

 それを受け、人数や状況を把握したうえで、「見ることができない」という方々については個別の対応を進めていきます。どうぞご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。

 不明な点がある場合は、石崎小学校へご連絡ください。
                       電話 62-2072(教頭:金岡)

 

 

3学期の学校行事について

3学期の学校行事について(保護者来校に関するガイドライン)

 師走の候,保護者の皆様におかれましては,益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。また,日頃から本校の教育活動に対し,ご理解とご協力を賜り,感謝申し上げます。

 さて,これまで新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,児童の学校公開やPTA活動等の制限により,運動会や授業参観等の保護者の参加ができないまま2学期末を迎えましたことを大変申し訳なく思っております。また,地域によっては感染者数が日々更新されている第3波の中,大切な命と健康を守るため,今後も引き続き感染症対策を継続して行うとともに,危機意識をもって学校運営を行っていきます。

 つきましては,今後の学校行事について,七尾市教育委員会と七尾市校長会での協議を受け,学校ごとに作成したガイドラインをもとに,1月から学校行事における保護者の来校を緩和する方向で進めていきたいと考えています。下記の内容をご確認され,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

基本的な確認事項について(共通)

〇来校時には事前に十分な健康観察・検温を行ってください。ご本人に限らず、家族が平熱より高い体温の場合や、微熱でも風邪の症状がある場合、また強い倦怠感、味覚・嗅覚等に異常がある場合は、参加できません。 

〇来校時には手指のアルコール消毒、サーモグラフィによる検温、マスクの着用をお願いします。

また、受付名簿に、保護者の氏名、来校時の体温、来校時間と退校時間、入室場所を記入してください。

〇校内では、ほかの人との間隔をできるだけ2m(最低1m)空け、ソーシャルディスタンスを保ってください。 

〇できるだけ会話を控えてください。

〇参加は1世帯につき保護者1名とします。(祖父母の方はご遠慮ください)

〇廊下の窓や教室の窓を10~20cm開けて換気を行います。

 

行事について

◆ 校内書き初め展

・日時 1月8日(金)~14日(木)児童下校後(16:30~17:30)

・場所 各学級教室前廊下

 

◆授業参観

(地区ごとに参観日を決めました。1日のみの参観です。上のお子さんが6年生の場合は、6年生の指定された日に参観してください。)

・日時  2月5日(金)、8日(月)、9日(火) 5限目(13:55~14:40)        

 5日:西3区1~5年(20) その他1~5年(14)      (計34人)

 8日:東1区~東4区(28) 西1区6年(5) その他6年(2)(計35人)

 9日:西1区1~5年(21) 西2区(19)  西3区6年(6)(計46人)

※ 地区ごとに実施することで、人数を調整いたします。ご理解ご協力をお願いいたします。

※ 授業場所(教室)や内容は、後ほどお知らせいたします。

 

◆中学校説明会(対象:6年児童と保護者)

・日 時   2月8日(月)、9日(火) 6限目(14:45~15:30)     

 8日(月) 6年生:6年教室(28名) 

 保護者:多目的ルーム(東1区~東4区、西1区、その他 計16名)      

 9日(火) 保護者:多目的ルーム(西2区~3区  計12名)

        ※6年生は、教室で通常の授業を行う 

※中学校の先生をお招きし、2日間に分けて実施します。

※授業参観と同様に、地区ごとに実施いたします。ご理解ご協力をお願いいたします。

 

※ 上記の行事以降の件につきましては、決まり次第お知らせいたします。

※ 問い合わせ   石崎小学校 教頭:金岡 直美  TEL:62-2072

新型コロナウイルス感染症予防のための運動会,学習発表会について

新型コロナウイルス感染症予防のための運動会,学習発表会について

 

残暑の候,皆様におかれましては,ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

さて,2学期を迎えた現在もなお,国内において新型コロナウイルス感染者が増加していることに加え,県内でも新たな感染者数が連日報告されています。

このような状況を踏まえ,七尾市小中学校長会では今後の学校行事等について七尾市教育委員会とも協議を重ねた結果,「子どもを守る」という視点から「密を避ける,大声を出さない,外からウイルスを持ち込ませない」等の対応の徹底が今後も必要不可欠であると再確認しました。

つきましては,今年度に計画されていた,運動会や学習発表会(石小のつどい)を従来の形で実施することは難しく,中止とさせていただきます。

ただし,ガイドラインが示す範囲内で実施可能な内容(規模を小さく,密を避けたもの,大きな声をださないもの等)で状況を見ながら運動会や学習発表会(石小のつどい)に替わるような活動を検討していきたいと考えています。

なお,感染症予防の趣旨から運動会や学習発表会(石小のつどい)に替わるものを開催した場合でも保護者の皆様の参観については,控えていただきたいと考えています。何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

 

「生活チェック」の取組について(お願い)

「生活チェックカード」の取組について(お願い)

 

 残暑の候,保護者の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。また,日頃より,本校の教育活動に対しご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。

 さて本校では,2学期開始にあたり,児童一人一人がよりよい生活習慣をつけることを目的に,「生活チェックカード」の取組を行います。尚,新型コロナウイルス感染症対応のため,検温確認の項目を追加しました。

今回は児童が「生活チェックカード」を家庭に持ち帰り,記入後提出します。各家庭において,毎日の検温と,規則正しい生活が送れるよう声かけのご協力をよろしくお願いいたします。

 

1 対 象   全校児童

2 期 間   8月25日(火)~8月31日(月)

3 内 容  ・「寝た時間・起きた時間」等8項目について,〇か×で児童が自己評価する。

       ・1~6年生は5日間終了後に振り返りを書く。

       ・家の人がサインまたはコメントを書く。

        ※下記参照

 4 提出方法  9月1日(火)登校後,担任に提出

 5 そ の 他  不明な点がある場合は,石崎小学校へご連絡ください。

                  電話 62-2072(教頭:金岡)

 

  

 

夏休み中の課題等について(お知らせ)

夏休み中の課題等について(お知らせ)

 

盛夏の候、保護者の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃より、本校の教育活動に対しご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。

 さて、既にお知らせしたとおり、今年度は夏季休業中の7月21日(火)~7月31日(金)、および8月17日(月)~8月31日(月)を授業日と設定しました。よって、児童にとっての「夏休み」は8月1日(土)~8月16日(日)の16日間となります。

例年と違い、大変短い期間となるため、夏休み中の宿題等について、以下のように行います。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。

 

① 科学研究か読書感想文のいずれか1つに取り組みます。(全員:〆切8/28)

(夏休みが短いため、7月23日(木・祝)からの4連休を活用して始めてくださってもよいです。取組や書き方の参考となるプリントを共に配付します。

   読書感想文の原稿用紙は各自で用意してください。

   1~2年生:400字詰2枚  3年生以上:400字詰3枚)

② うちどくノート(全員:〆切8/31) 

③ 省エネ・節電アクションプラン(1~4年:〆切8/31)

④ 夏休み帳等の特別なドリルには取り組みません。

⑤ 各学年課題(プリントや自学ノート等)については、各学級担任から7月31日(金)におたよりでお知らせします。

⑥ 応募作品(絵画・習字等)への取組は自由とします。(7月31日(金)に、一覧表を配付します。〆切8/28)

⑦ プール開放は行いません。

⑧ ラジオ体操カードを配付しますので、ご家庭や各地区でご活用ください。夏休みの宿題には含めません。

 

※ ご不明な点がありましたら、石崎小学校までお問い合わせください。

                   TEL 62-2072(教頭:金岡)

 

「保護者面談」の希望調査について

「保護者面談」の希望調査について

 

向暑の候、保護者の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃より、本校の教育活動に対しご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。

 さて、すでにお知らせしたとおり、本年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応として

「あゆみ渡し」は、9月30日(水)に児童を通じてお渡しいたします。また、学校での児童の様子をお知らせする保護者面談を、下記のとおり、希望される保護者を対象に実施いたします。感染症対策を講じた上で行いますので、例年とは違って短時間の設定となります。

 なお、ご希望する時間帯を調査したいと思いますので、必要事項をご記入ください。希望時間を調整し、後日、担任より詳しい日程をお知らせします。

 

 

1 日 時   令和2年 7月27日(月)~7月30日(木)  15:30~16:30

※感染症対策を講じた上で行いますので、例年とは違って短時間の設定となります。

※希望される人数によりますが、お一人5分程度、と短い時間となります。ご了承ください。

 2 場 所   各教室

3 提出〆切  令和2年7月9日(木)

 

夏季休業中(夏休み期間)における授業日の設定 及び あゆみ渡し、保護者面談の変更について

夏季休業中(夏休み期間)における授業日の設定 及び

あゆみ渡し、保護者面談の変更について

 

 初夏の候 保護者の皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。また、毎朝の検温や健康観察、エチケット袋の準備等新型コロナウイルス感染防止に伴う「学校での新しい生活様式」への対応においてご理解とご協力を頂き、感謝申し上げます。

 さて、既に報道等でご承知のとおり、本年度は夏季休業中に下記のとおり授業日を設定し、授業時数を確保して児童の「学びの保障」に取り組んでいきます。

 つきましては、夏季休業中の授業日設定にご理解を頂きますよう、お願い致します。また併せて、あゆみ渡しや保護者面談の変更につきましてもお知らせ致します。

 

 

1 夏季休業中(夏休み期間)における授業日の設定

◆7月21日(火)~7月31日(金)授業日(平日 7日間)給食あり 5限 15:00頃下校

◇8月 1日(土)~8月16日(日)夏休み(16日間)

◆8月17日(月)~8月31日(月)授業日(平日11日間)給食あり 5限 15:00頃下校

 

2 あゆみ渡し

 本年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応として、「あゆみ渡し」は保護者の方に学校に来てもらわず、児童を通じて、保護者の皆様にお渡し致します。

 なお、約2か月遅れの学校再開ということもあり、今年度は以下のとおり、

前半・後半の2期に分けてお渡しする予定です。

◆前半分のあゆみ渡し 9月30日(水)

◆後半分のあゆみ渡し 6年生   3月中旬(期日については、後日お知らせします。)

1~5年生 3月下旬(期日については、後日お知らせします。)

 

3 保護者面談

学校での児童の様子をお知らせする保護者面談は、以下のとおり、希望される保護者を対象に実施致します。感染症対策を講じた上で行いますので、例年とは違って短時間の設定となります。(希望調査等の詳細は、後日お知らせします)

◆第1回  7月27日(月)~7月30日(木)             15:30~16:30

◆第2回 12月下旬(期日については、後日お知らせします。)

 

子ども達の「学びの保障」について

子ども達の「学びの保障」に向けて

 

 本日6月1日(月)より、学校が再開となりました。

マスクを着用し、間隔を空けての活動など、子どもたちにとって今までとはいろいろと違う学校生活のスタートですが、長休みには並んで鉄棒をしたり、運動場で走ったりと、友達と一緒に活動することを楽しんでいる様子があちこちで見受けられます。

さて、臨時休業による学習の遅れを取り戻すため、学校では以下のように日課の変更や行事の見直し、夏休み期間中の授業日の設定などの工夫により、授業時数を確保し、学力の定着に向けて教職員一丸となって取り組んでいきます。

保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

 

◇主要教科の令和元年度に学ぶべき学習内容については、4月当初や分散登校時等を利用し、履修済みです。

◇特別日課の実施(R2 特別日課表おたより用.pdf)

・朝の「がんばりタイム」15分間→20分間、昼の「スキルタイム」15分間→20分間に変更し、合計40分間  

 を活用する。

※5・6限目を45分間→40分間に変更したので、児童の下校時間は変わりません。 

※通常日課に戻す際は改めてお知らせします。

◇夏休み期間中の授業日の設定

 ・7月21日~31日、8月17~31日 合計18日間 ※給食あり

◇1学期実施予定の学校行事等の見直し

 ・石崎奉燈祭中止のためマーチング練習(3~6年)開始を延期。

 ・あゆみ渡しは、期日を検討中。

 

☆例年開催していました七尾市の水泳記録会(7月5・6年)、3年器械運動交歓会(9月)、6年連合運動会(10月)、5 

 年サッカー交歓会(10月)、4年音楽会(11月)は、新型コロナウイルス感染症拡大防止及び授業時数確保のため、

 中止となりました。

 

 ※ ご不明な点がありましたら、石崎小学校までお問い合わせください。

                   TEL 62-2072(教頭:金岡)

 

学校再開にあたって 七尾市教育委員会からのお知らせ 

 

学校再開にあたって

 

 

 今回の新型コロナウイルス感染症の対応として、3月3日から臨時休校措置が始まり、新年度に入ってからも4月9日から2回目の臨時休校措置、そして5月7日からの延長措置となり、おおよそ3か月間にわたって、子供たちが学校に行けない状態となりました。

その間、全国に緊急事態宣言が出される状態となりましたが、日本中が一丸となって人との接触を避ける取り組みを行いました。その結果、5月14日に石川県を含む39県で緊急事態宣言が解除されました。

 国・県の方針等を受け、七尾市では本日5月20日より分散登校による登校を開始し、6月1日の授業開始に向けて段階的に登校を進めていきます。

 保護者の皆様におかれましては、休校期間中、お子様の学習面・生活面等への様々なサポートや学校へのご協力をいただきました。感謝申し上げます。

学校再開にあたり、お子様の安心・安全の確保とともに臨時休校に伴う学力面での遅れを心配されていることと思います。学校再開以降、お預かりしたお子様にとって学校が安心・安全の場となるよう一人一人に配慮し、環境を整えるとともに学力の定着に向けて教職員一丸となって学習指導に努め、「学びの保障」に尽力していきます。つきましては、今後の授業時数確保のため、夏休み期間中に一定日数の授業日を設定する方針です。詳細は、後日お知らせいたしますが、ご理解とご協力をいただきたいと思います。なにとぞよろしくお願いいたします。

 最後になりますが、学校再開を安心・安全に行うためにも、「家庭での検温」や「本人に限らず、家族に微熱や体調不良の方がいる場合は、登校させないこと」などの徹底にご協力をお願いします。

 

学校再開に向けた対応について(分散登校のお知らせ)

学校再開に向けた対応について(分散登校のお知らせ)

 

1  6月1日(月)から学校を再開します。

 

2  学校再開に向け、5月20日(水)~5月29日(金)の期間は、分散学年登校日や全校登校日を設けます。

   8時10分始業、11時30分頃下校予定です。(給食なし)

 

3  5月20日(水)~5月27日(水)の期間、3日間の学年登校日を設けます。

   ・1・3・5年,4年Aグループ:20日(水)、22日(金)、26日(火)

   ・2・6年,4年Bグループ:21日(木)、25日(月)、27日(水)

  

   ※密を避けるため、4年生は学級をA・B2つのグループに分けて登校します。

   (Aグループ:出席番号 1~18 あ行~さ行)

   (Bグループ:出席番号19~33 た行~や行)

 

4  5月28日(木)と5月29日(金)は、全学年登校です。

 

5  登校日に欠席の場合は、学校までご連絡ください。

 

6  登校日以外は原則自宅待機です。

 

7  持ち物・服装

   ・休校中に出された課題、筆記用具、連絡帳

   ・服装は制服、ぼうし、たすき、名札をつけてきてください。

 

8  お願い

   ・登校前には必ず自宅で検温してください。児童本人に限らず、家族が平熱より高い体温の場合や、微熱でも

    風邪の症状がある場合、また強い倦怠感、味覚・嗅覚等に異常がある場合は、登校させないでください。

   ・マスクを必ず着用させてください。

   ・国から配布されたマスクを、登校日に持たせますので、名前を書いてご活用ください。

   ・手洗いを徹底させるため、清潔なハンカチを必ず持たせてください。

 

       ※ ご不明な点がありましたら,石崎小学校までお問い合わせください。

                   TEL 62-2072(教頭:金岡)

 

臨時休業延長のお知らせ

<臨時休業延長のお知らせ>                 

 現在、全国一斉の緊急事態宣言が延長される見通しとなりました。

国・県の方針を受け、七尾市教育委員会より、児童生徒の安全確保と感染拡大防止の観点から、下記の期間 「一斉休業延長」の措置をとると通知がありました。

保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症予防及び感染拡大防止の趣旨を踏まえ、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

期 間        5月7日(木)~5月31日(日)             

 

<臨時休業中の対応について>

 

 1 臨時休業は、感染拡大防止に向けての措置であり、休業中は原則自宅待機です。

    子どもたちに対し、十分理解させていただきますようお願いします。

   また、外出の際には、常に3つの密(換気の悪い密閉空間、多くの人が密集、近距離での会話や発声)を避   

   け、このような状況が発生する可能性がある場所には出入りしないように指導ください。

 

 2 休業期間中においては、当面の間、登校日を設けません。

 

 3 上記休業中における家庭学習の課題や学級のおたより等は、まず、5月7日の夕方、児童玄関に用意します。

   7日(木)夕方、8日(金)、9日(土)の期間中に、取りに来てください。

 

 4 学校から出された課題以外に、家庭学習で活用できる外部サイトがあります。このHPトップページ左上に、 

   外部サイトとして文部科学省、県教委学校指導課、中能登教育事務所の3つのリンクサイトを掲載しました。

   ぜひ、ご活用ください。

 

 

 5 課題を取りに来られた際、以前担任より出された課題の提出をお願いします。

 

 6 家庭環境調査票や保健関係書類、学力テスト返却用封筒の提出がまだの場合は、合わせて提出お願いします。

 

 7 PTA総会の決議書を全家庭に配付させていただいております。これに関しましても、課題を取りに来られた

   際に提出お願いします。

 

 8 就学援助費の書類提出〆切は5月8日です。関係の方はご確認ください。

以上

 

 

 

一斉臨時休業のお知らせ

 現在,石川県内においても,新型コロナウイルス感染症の感染が拡大している状況です。

 七尾市教育委員会としては,児童生徒の安全確保と感染拡大防止の観点から,下記の期間「一斉休業」の措置をとることにしました。

 保護者の皆様には,新型コロナウイルス感染症予防及び,感染拡大防止の趣旨を踏まえ,ご理解とご協力をお願い申し上げます。

期間  4月9日(木)~5月6日(水・祝)

臨時休業中の対応について

 

1  臨時休業は、感染拡大防止に向けての措置であり、休業中は原則自宅待機です。

  このことについては、子どもたちに対し学校でも指導しますが、ご家庭でも十分理解させていただきますよう 

  お願いします。

   また、外出の際には、常に3つの密(換気の悪い密閉空間、多くの人が密集、近距離での会話や発声)を避 

  け、このような状況が発生する可能性がある場所には出入りしないように指導ください。

 

2  休業期間中においては、学年ごとに週1回の登校日を設け、家庭学習状況の確認等を行います。

   ・1,6年生:4月17日(金)、24日(金)、5月1日(金)

   ・2年生  :4月13日(月)、20日(月)、27日(月)

   ・3年生  :4月14日(火)、21日(火)、28日(火)

   ・4年生  :4月15日(水)、22日(水)、30日(木)

   ・5年生  :4月16日(木)、23日(木)、30日(木)

 
         玄関開錠     8:20

        家庭学習状況確認 8:30~9:30 頃

 

3  登校日に欠席の場合は、学校までご連絡ください。

 

4  登校前には必ず自宅で検温し、37.5度以上ある場合や、微熱でも風邪の症状がある場合は、登校させない 

  でください。

 

5  休業中は、規則正しい生活を心がけ、手洗い等の声かけもお願いします。子どもたちの体調管理をお願いしま  

  す。体調に大きな変化がありましたら、学校にご連絡ください。

 

6  緊急のお知らせ等、メール配信を行う場合があります。メール登録がお済みでない方は、登録いただきますよ

  うお願いします。

 

 

※ ご不明な点がありましたら,石崎小学校までお問い合わせください。

                   TEL 62-2072(教頭:金岡)

 

新着情報