石川県養護教育研究会

令和6年度会員調査(全養連調査込み)のお知らせ

令和6年度 石川県養護教育研究会加入調査(全養連調査込み)について

 日頃より石川県養護教育研究会へのご理解とご協力を頂き、ありがとうございます。

 研究会への加入の有無にかかわらず、養護教員全員が対象の調査です。

 ご協力よろしくお願いいたします。

   06 会員調査【会員用】.xlsx     06 調査集計【地区委員用】.xlsx

研究会加入のお願い

令和6年度 石川県養護教育研究会加入のお知らせと、会員からの新しいメッセージを載せましたので、

ぜひご一読ください。石川県養護教育研究会への加入をお待ちしています!

加入のお誘いと会員からのメッセージ.docx.pdf

研究会からのお知らせ

第1回委員研修会報告

3月16日(土)に行われた、令和6年度第1回委員研修会報告を載せました。

会員の皆様は各自ログインされ、「委員研修会の報告」をご覧ください。

災害時の養護教諭としての活動マニュアル

令和6年能登半島地震の甚大な被害により、様々な困難と大きな不安を抱えた年明けとなりました。

多くの方が被災され、避難所生活を余儀なくされている方も多いと思います。心よりお見舞い申し上げます。

2008年2月に発行された「2007・3・25 能登半島地震の経験を活かして」はお手元にありますか? 

養護教諭としての活動マニュアル資料を掲載します。ご活用ください。石川県養護教育研究会の先輩諸姉が

残してくださったものです。

資料1 災害発生に備えてのチェックリスト.pdf                            

資料2 災害発生時、学校再開前のチェックリスト.pdf          

資料3 学校再開後のチェックリスト.pdf                               

資料4 災害時の心のケア.pdf                                                                                    

資料5 子どもの話を聴くときは.pdf                                         

資料6 被災後の個人健康観察表.pdf                                        

資料7 児童用・心のチェック表.pdf                                            

資料8 生徒用・心のチェックリスト.pdf                               

資料9 心とからだのアンケート例.pdf                                                 

資料10 住民のみなさまへ.pdf

資料11 日常の健康管理.pdf

資料12 災害後の心と体の変化について①.pdf     資料12 災害後の心と体の変化について②.pdf

資料13 災害の後の気持ちの変化①.pdf        資料13 災害の後の気持ちの変化②.pdf

資料14 よく眠れない.pdf

資料15 肩こりの予防.pdf

資料16 腰痛の予防.pdf

資料17 心と体の健康のために.pdf

資料18 エコノミークラス症候群に注意.pdf

資料19 下痢・腹痛になったら.pdf

資料20 かぜをひかないために.pdf

資料21 災害時の歯科保健.pdf

追加資料 4対応と役割、5連携、6職員のメンタルヘルス.pdf

       8心のケア、9発達段階における対応、10健康観察、11要配慮児童生徒.pdf

 

◆文部科学省 平成22年7月発刊冊子、電子データが公開されています。 

 「子どもの心のケアのために ~災害や事件・事故発生時を中心に~」

 https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/1297484.htm

◆文部科学省 平成26年3月発刊冊子、電子データがダウンロードできます。

 「学校における子供の心のケア ~サインを見逃さないために~」

 https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/1347830.htm

◆文部科学省 平成24年3月発刊冊子、電子データがダウンロードできます。

 初期対応、二次対応、心のケアについてのポイントがまとめられています。

 「学校防災マニュアル(地震・津波災害)作成の手引き」

 https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1323513.htm

◆熊本県養護教諭研究会のご好意で、災害時に使用した資料を掲載させて頂きました。

 「平成28年 熊本地震に関するアンケート報告」より抜粋   

 トイレ対応、水道対応、遊具点検、外部支援者との連携.pdf

 健康観察、調査用紙、心のアンケート、ストレスチェック.pdf

 ※アンケート報告 30冊を寄贈して頂きました。

  地区委員から各市町、ブロックへ届けて頂きますので、ご活用ください。

 NEW 熊本県養護教諭研究会ホームページのトップページにリンクを貼らせていただきました。

    「平成28年 熊本地震に関するアンケート報告」全ページ(54ページ)のPDFファイルをご覧いただけます。

    https://ws.higo.ed.jp/yougoken/      震度7の地震後の記録です。

◆静岡大学教育学部 小林朋子教授研究室、こころのケアハンドブック等公開のページにリンクを貼らせて

 いただきました。 (金沢大学 森慶惠准教授よりご紹介頂き、小林教授の了解を得ました)

 「学校現場・養護教諭のための災害後のこころのケアハンドブック」 31ページ

 「支援者のための災害後のこころのケアハンドブック(第7版)」 32ページ

   「あそんでふいてほっとしよう」 幼児や特別支援が必要な子ども向け、遊びのリーフレット16ページ

 「大切な人を亡くした子どもへの教師の対応ハンドブック」44ページ

 その他にも防災関連、子どもの心理支援に関する資料が公開されています。

 http://tomokoba.mt-100.com/archives/65.html

石川県に勤務している全ての養護教諭の方に「支援者のための災害後のこころのケアハンドブック(第7版)」を無償提供して頂きました。令和6年4月以降、各学校に届くと思いますのでご活用ください。

◆東京大学 澤田なおみ先生から、こどもの心の専門家有志で作成された資料が届きました。

 緊張が途切れない時間を過ごしている大人や子どもに向けたメッセージです。

  地震・災害のときにできる「こころのケア」  デザインと見やすさを考えたサイトに更新されました。

 こども向け https://kodomocare.studio.site/kodomo   

   大人向け  https://kodomocare.studio.site/

◆岩手県学校保健会養護教諭部会から寄贈された、実践報告集付録の資料一部を掲載させて頂きました。

 「2011・3・11 明日へつなぐ とき いのち こころ 〜東日本大震災にかかわる養護教諭の実践報告集〜」より

 岩手県高等学校教育研究会学校保健部会 気仙支部作成資料(ほけんだより、イラスト表示等があります)

 けせんちゃんマニュアル.pdf 34ページ   ※危険、立入禁止、さわらない、給水所、トイレ等の表示あり

◆福島県学校保健会養護教諭部会から寄贈された、記録集付録の資料を掲載させて頂きました。

 各自ログインされ、「お知らせ」のページをご覧ください。

◆新潟県養護教員研究協議会のご好意で、災害時の活動や保健室利用状況をまとめた資料を掲載させて頂きました。

 各自ログインされ、「お知らせ」のページをご覧ください。

◆熊本市養護教諭会から、心を寄せ応援しておりますと、資料を頂きました。ご利用されてください。

 「教育実践・活動のまとめ ~熊本地震 その時 それからの 養護教諭~」より抜粋 11ページ

  2024.1.5熊本市養護教諭会より.pdf ※実践記録集30冊を寄贈して頂きました。

                  地区委員から各市町、ブロックへ届けて頂きますので、ご活用ください。

 健康観察、保護者アンケート、保健便り等、リラクゼーション、心の自己回復力を高める 等を掲載しました。

千葉県山武市養護教諭会より

◆千葉県山武市養護教諭会より、ご活用いただけたら幸いですとお言葉を添えて、研究資料を頂きました。

 「災害時における心のケアサポートブック」

 1_表紙[1].pdf      2_目次[1].pdf     3_災害時における心のケアの進め方[1].pdf

 4_安否確認チェック表(クラス一覧)[1].pdf   5_災害時チェックリスト(個票)[1].pdf

 6_心身健康チェックリスト(個票)[1].pdf    7_危機発生時の健康観察の進め方[1].pdf

 8_危険発生時の健康観察(個票)[1].pdf     9_児童生徒の心の理解とケア[1].pdf

  10_保健だより_児童生徒_(ver.1)[1].pdf       11_保健だより_児童生徒_(ver.2)[1].pdf

  12_保健だより_保護者①[1].pdf           13_保健だより_保護者②[1].pdf

  14_心のアンケート(小学校用)[1].pdf              15_心のアンケート(中学校用)[1].pdf

  17_「心のサポート授業」授業案(小学校)[1].pdf     ※16-外部機関一覧は割愛

  18_「心のサポート授業」授業案(中学校)[1].pdf 

  19_「心のサポート授業」授業案[1].pdf     

  20_「支援者のための災害後のこころのケアハンドブック」P25~28[1].pdf

  21_労働省の疲労蓄積度自己診断チェックリスト[1].pdf

  22_職員ストレス自己診断表[1].pdf  

  23_PTSDに対する対応[1].pdf        

東山書房よりお知らせ 【無料公開】電子書籍

NEW

能登半島地震の被災支援に携わる方々に資するため、『健康教室』バックナンバーや弊社発行書籍から、執筆者の方々のご厚意により、震災関連記事をPDFにて公開させていただく運びとなりました。どなたでも無償でご覧いただけます。子どもたち、教職員、地域の方々に向けた、現在および今後のケアにお役立ていただければと思います。
今後も、追っていくつかの記事を公開していく予定です。                       

https://www.higashiyama.co.jp/books/list  (東山書房さんのご了解を得て、リンクを貼らせていただきました)

養護教諭のための災害対策・支援ハンドブック 〜事前準備から災害後の心のケアまで〜」

  (期間限定掲載 2024年6月1日まで) 静岡大学 小林朋子教授 編著、静岡県養護教諭研究会 著 

「【抜粋版】学校の感染症対策」

  (期間限定掲載 2024年5月31日まで) 白鷗大学 岡田晴恵教授 著 

心のケア支援・災害ボランティア活動・避難生活・学業支援について

石川県教育委員会 小学生から高校生及びその保護者を対象に、相談テレホンが設置されました。

 「子供のこころ相談テレホン・進路学習相談テレホンについて」  相談テレホンのご案内.pdf  

石川県庁 能登半島地震に係る災害ボランティア情報にリンクを貼りました。

 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenmin/saigai/notojishin0101.html

石川県庁 被災者の方で、食物アレルギーを持つお子様の食事に関して相談窓口があります。

 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenkou/allergy/about-allergy.html

石川県防災ポータル 災害に関する情報がまとめられています。リンクを貼りました。

 https://pref-ishikawa.my.salesforce-sites.com/

石川県臨床心理士会 社会的資源の情報にリンクを貼りました。

 ①生活上の支援にかかわる情報 ②心理的支援にかかわる情報 ③その他の支援情報

 https://www.shinrishi-ishikawa.com/open-info/noto_earthquake2024/social_resource_info

石川県こころの健康センター 「災害と子どもの心のケア研修会」動画のオンデマンド配信および資料、

               「災害時の心のケアについて」の資料のダウンロードが開始されました。

 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/fukusi/kokoro-home/kokoro/top.html

日本小児精神神経学会 相談は無料です。学会員の小児科医・児童精神科医がお応えします。

 被災されたお子さん、保護者の方々からの「親子こころの相談」をお受けするメール相談窓口が開設されました。

 https://www.jsppn.jp/information/672

全国社会福祉協議会 能登半島地震特設ページにリンクを貼りました。

 https://www.saigaivc.com/202401notojishin/tokusetsu/

文部科学省 能登半島地震のページにリンクを貼りました。入試や学校情報が掲載されています。

 https://www.mext.go.jp/a_menu/notohantoujisin/index.html

NEW (公財)川野小児医学奨学財団 「小児医学」を志す大学生、「小児医学研究」に従事する大学院生

     (この度、世帯の生計維持者が被災された学生)を対象としての奨学金制度を紹介して頂きました。

  <能登半島地震被災者支援>奨学金.pdf  応募受付期間:3月1日(金)~5月21日(火) 

 財団ウェブサイトにリンクを貼りました。ご覧ください。 https://kawanozaidan.or.jp/scholarship/ 

 ニュースリリース  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000104845.html                           

内閣府 防災情報のページにリンクを貼りました。

 https://www.bousai.go.jp/updates/r60101notojishin/index.html

◆災害ボランティア活動をする際に知っておいてもらいたい心構えや、最低限のマナーなどについて

 災害ボランティアの活動について.pdf   7ページ(環境庁資料より)

◆YAHOO!いのちを守る、日頃の備え(防災手帳)にリンクを貼りました。

 https://emg.yahoo.co.jp/notebook/

NHK for School 「心と体をほぐそう ホッとひといき」のページにリンクを貼りました。

 ~音をたのしむ、体をうごかす、まわりの人とたのしむ、おはなしを聞く、気分をかえる~

 NEW https://www.nhk.or.jp/school/zishin-hitoiki/

 ・狭い場所でも歌ったり体を動かしたりできるようなコンテンツがほしい

 ・子どもたちが検索しやすいように、その日の気分によって動画が選べるようになるといい

 ・子どもたちが楽しめて、心と体が軽くなる遊びを紹介してほしい、という

 石川県からの要望を踏まえて、NHKさんが作ってくださったそうです。

 子どもたちや保護者、避難所運営の方等にご紹介ください。また学校でもご活用ください。

 

心のケア・被災地運営に関する参考リンク

NEW 神戸市養護教諭研究会及び、兵庫県養護教諭研究会連盟より、参考資料をご紹介頂きました。

心の健康教育プログラム(兵庫県立教育研修所)

 https://www.hyogo-c.ed.jp/~kenshusho/07kokoro/H23/kokoronokenkou.pdf

EARTHハンドブック(兵庫県教育委員会)

 https://www2.hyogo-c.ed.jp/hpe/kikaku/project/earthhandbook

◆神戸市 トラウマの理解とこころのケア

 https://www.city.kobe.lg.jp/a37430/torauma.html

◆内閣府「ほっと安心手帳~災害を経験したあなたへ~」

 https://www8.cao.go.jp/souki/koho/anshintetyo.html

厚生労働省「こころの耳」被災者に対するこころのケア(被災者やその家族、支援者などの方へ)

 災害被災者のための心と健康の相談ダイヤル(フリーダイヤル)のページにリンクを貼りました。

 https://kokoro.mhlw.go.jp/victims/

ストレス・災害時こころの情報支援センター

 https://saigai-kokoro.ncnp.go.jp/

厚生労働省「災害とこころの健康」

 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-06-002.html

全国養護教諭連絡協議会からのお知らせ

NEW ◆文部科学省 松﨑美枝調査官(初等中等教育局健康教育・食育課)から情報提供がありました。

 独立行政法人 教職員支援機構 校内研修シリーズNo.146「養護教諭の職務」のご講義を視聴できます。

  https://www.nits.go.jp/materials/intramural/146.html (約26分)

NEW ◆学校保健講習会(オンデマンド配信) 2/19(月)~3/27(水)予定

    講演1「薬物乱用防止教育」  講演2「心の自己健康管理能力を育む健康教育」

    令和5年度学校保健講習会の開催について.pdf 申込期限が過ぎても参加可能だそうです。

NEW ◆全養連だより 《3号》 R6.2.1発行 

              R5全養連だより3号  .pdf

◆よみうり健康講座「子どもの健康リテラシー教育の実現をめざして」 (終了しました)

 2月25日(日)14:30~17:00 来場定員100人、Web視聴先着200名(申込締切 2/21)

 20240225読売健康講座.pdf

NEW ◆文部科学省から、2件文書発出の情報提供がありました。

通知「児童生徒等のプライバシーや心情に配慮した健康診断実施のための環境整備について」

 https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/1383847.htm

事務連絡「学校等における重症の低血糖発作時のグルカゴン点鼻粉末剤(バクスミー)投与について」

 https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/1353640.htm

養連だより 《2号》 R5.10.31発行                      瑞星編集だより 《1号》 R5年12月

    R5全養連だより第2号.pdf              【瑞星第14号編集だより】1号_.pdf

◆第29回研究協議会

 令和6年2月16日(金)11:00~16:50 有楽町朝日ホール (終了しました)

 定員600名  申込期間:令和5年11月21日~令和6年1月12日

関係各所からのお知らせ

◆環境省及び厚生労働省から、「花粉症対策」についての情報提供がありました。

 (リーフレット)花粉症対策【環境省】.pdf   (掲示用)花粉症対策【環境省】.pdf

 

石川県医師会より「第63回 学校医研究発表会」の開催について (終了しました)

 令和6年3月3日(日)14:00~ 石川県医師会館会場出席、またはzoom参加

 (1)研究発表(心臓検診結果等、中学校におけるがん教育の実践)

 (2)講演「災害後の子どものこころのケア」 静岡県教育委員会 スーパーバイザー 石川玲子氏

      「こどもの目を守る」 金沢大学附属病院 杉山能子医師

    https://www.ishikawa.med.or.jp/seminar/index_doctor.shtml   

 日本学校保健会より「事業報告会」の開催について

 2月15日(木)~3月15日(金) オンデマンド配信(無料)(終了しました) 

 ①保健室利用状況に関する調査報告 ②学校において予防すべき感染症の解説 ③薬物乱用防止教室マニュアル

 https://www.gakkohoken.jp/news/archives/137

石川県歯科医師会より「全国小学生歯みがき大会」参加小学校募集について (終了しました)

 申込期間:2月29日(木)まで  学校の実情に応じて申込みください。

 第81回全国小学生歯みがき大会参加小学校募集について.pdf

日本アレルギー協会北陸支部主催、一般県民向け講演と相談会 (終了しました)

  2月17日(土)14~16時 オンライン開催、参加費無料、前日までに申し込みください。

 2024アレルギー疾患講演と相談会.pdf

アレルギー疾患患者等支援担当者研修会

 令和6年2月6日(火)16~18時 zoomによるオンライン研修 開催延期となりました。

 R5アレルギー疾患患者等支援担当者研修会.pdf

「食物アレルギーになったらどうするか、ならないためにはどうするか」

「食物アレルギーの種類と特徴、当院の取組について」

鳳珠輪島養護教育研究会中止のお知らせ

輪島市、穴水町、能登町の小中学校に勤務されている方にお知らせします。

◆2月5日に、奥能登行政センターで開催予定の「鳳珠輪島養護教育研究会」について

 能登半島地震に係る災害により、開催困難な状況にあるため、中止といたします。

 鳳珠輪島地区委員の宮口先生より連絡を頂きました。現在、電話、FAX、校務支援システムが

 利用できない学校が多いため、ホームページに掲載しました。

 大変な状況に見舞われている被災地の皆さん、どうぞご自愛ください。

 

お知らせ

金沢大学養護教諭特別別科より、実践研究発表会のご案内が届きました。「養護教諭を目指している学生の姿を

お届けすることが現場の先生方への応援にもつながるかと思い、ご案内申し上げます。」(森准教授より)

令和6年2月11日(日・祝)   第13回 養護実践研究発表会案内状.pdf (終了しました)

お知らせ

第3回委員研修会報告

12月2日(土)に行われました令和5年度第3回委員研修会報告を載せました。

委員の皆様は各自ログインされ、「委員研修会の報告」をご覧ください。

お知らせ

◆令和5年度 養護教員研究協議会の「事後アンケート結果」及び「感想・質疑応答」を載せました。皆さんからの声をまとめましたので、「養護教員研究協議会」のページから入り、ぜひご覧ください。

関係各所からのお知らせ

◆石川県アレルギー疾患医療連絡協議会からのお知らせ

「オンライン研修会のお知らせ」が届いています。参加希望の方は、各自申し込みしてください。9/1~申し込みが始まっています。

①小児アレルギー疾患の保健指導を充実させる研修会 (終了しました)

 「保健指導」研修チラシ.pdf

 12/4、12/15、1/9 各回1000人定員

②食物アレルギーの最新知識と緊急時対応の研修会(終了しました)

 「学校・保育所、救急隊」研修チラシ.pdf

 2/2、2/16 各回1000人定員

◆アレルギー疾患医療中心拠点病院事務局より研修資料が公開されました。

 養護教諭、学校関係者などを対象とした研修等にご活用ください。

 「食物アレルギーによっておこる症状と治療について」

 パスワード不要、PowerPointスライド27枚、動画2本あり、容量175MB

 https://sagamihara.hosp.go.jp/allergy-center/reference/page.html

 

◆第79回 北陸学校保健学会のお知らせ (終了しました)

 令和5年11月4日(土) 金沢大学角間キャンパスで開催されます。

 一般口演 演題申込は9月8日(金)まで

 第79回北陸学校保健学会.pdf          第79回北陸学校保健学会プログラム.pdf

                   事前登録不要、当日参加費1,000円、9:15~受付開始

 

◆石川県小児保健学会のお知らせ (終了しました)

 10月7日(土)13:30~16:30 金沢市駅西健康ホール『すこやか』

 石川県小児保健協会チラシ2023.10.07.pdf

 

◆いしかわHPVワクチンセミナーのお知らせ (終了しました)

 8月29日(火)19:15~20:30  石川県医師会館(ライブ配信もあります)

 いしかわHPVワクチンセミナー.pdf

 

かがやきスクール 「皮膚科クラス」のお知らせ 

 思春期の健康教育推進プロジェクト  

 中・高生対象のお肌の悩みに特化した出張授業を新設しました。

 かがやきスクール皮膚科クラス.pdf

お知らせ

今年度のHPのパスワードが変更になりました。各地区委員さんより、今年度の会員の皆様に養護教育研究協議会開催要項を配付していますが、その要項に令和5年度のパスワードが記入してあります。そのパスワードをご使用ください。 なお、ログインIDは変更ありません。会員の皆様は、トップ画面よりログインIDとパスワードを入力しログイン後に、会員のみが閲覧できる各ページをご覧下さい。

◆令和5年度 会計予算書を「委員研修会の報告」に載せました。

◆8月中にオンデマンド配信する資料は、「養護教員研究協議会」に載せました。

 各自、印刷して視聴してください。視聴後のアンケート調査にご協力をお願いします。

アンケートは終了しました。ご協力ありがとうございました。

 

北陸スポーツ体育学会からのお知らせ

 ◆北陸スポーツ体育学会 公開シンポジウム (終了しました)

    1210北陸スポーツ体育学会シンポジウム.pdf

 アフターコロナで見直そう こどもの“からだ”と“こころ”の健康

 12月10日(日)13:30~15:30 しいのき迎賓館、入場無料、事前申込み不要

 今回、養護教諭の先生方にも関心をもっていただきたいとご案内が届きました。

お知らせ

 令和5年度の石川県養護教員研究協議会のオンデマンド配信を、8月1日(火)~31日(木)まで

 行います。

  会員のページへ、ログインされ、養護教員研究協議会の部屋から「動画配信用ページ」をクリック

 して視聴してください。

      *視聴後のアンケート調査にご協力よろしくお願い致します。

お知らせ

第2回委員研修会報告

7月8日(土)に行われました、令和5年度第2回委員研修会報告を載せました。

委員の皆様は各自ログインされ、「委員研修会の報告」をご覧ください。

全国養護教諭連絡協議会からのお知らせ

NPO法人 青少年健康力サポートラボ・ジャパンより

 「青少年アルコール関連問題」認定アドバイザー養成講座のお知らせ

    認定アドバイザー養成講座(要項・プログラム).pdf   養成講座案内資料.pdf

◆全養連だより《1号》 R5.7.31発行

   R5全養連だより第1号.pdf

NEW ◆令和4年度「養護教諭の職務に関する調査報告書」ダイジェスト版

    18,813人の全国調査結果をコンパクトにまとめた報告です。

    会員のお知らせページに載せました。ぜひご覧ください。

   ◆特定非営利活動法人 日本トイレ研究所より

   「児童・生徒の排便記録」参加校募集のお知らせ(9/8 申込締切)

    排泄教育、排便記録をきっかけにした健康教育活動について紹介されています。

               https://toilet.or.jp/activities/unchiweek2023_school

 ◆全養連だより《4号》 R5.5.18発行

    R4全養連だより第4号.pdf

・全国養護教諭連絡協議会の基本調査にご協力をありがとうございました。

・5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルスへの対応について(令和5年5月8日以降) 文部科学省

 から通知文などの情報が提供されています。

第25回研修会については、会報86号にも掲載されています。ご確認ください。 

 全国養護教諭連絡協議会のホーム画面に、申込フォームがあります。

    参加申込期間が延長されました。 7月24日(月)17:00まで

お知らせ

NEW

金沢大学の岩田英樹教授(人間社会学域 学校教育学類)より、ご紹介がありました。全国の小学校、中学校、特別支援学校などに寄贈されている「OTSUKA まんがヘルシー文庫」を児童生徒の健康学習に役立てていただくことを目的とした活動実践の紹介です。

下記のリンクから入り、「学校関係者はこちら」をご覧ください。

https://www.otsuka.com/jp/comiclibrary/

◆児童作品の募集、小学校学習指導要領対照表や活動事例について紹介されています。

◆健康学習活用研修会に参加希望の方は、各自申し込みしてください。

お知らせ
お知らせ

関係各所からのお知らせが届いています。

会員の皆様は、各自でログインされ、該当ページをご覧ください。

 

◆養護教諭及び栄養教諭の資質向上に関する調査研究協力者会議 議論の取りまとめ

◆瑞星編集だより5号

→左記の「お知らせ」の「掲示板」をご覧ください。

 

◆アレルギー疾患講演会と相談会

◆読売オンライン健康講座 子どもの健康リテラシー教育の実現をめざして

◆石川県精神保健福祉協会より 2022年度「教育と精神保健専門委員会」主催研修会

→左記の「研修会のお知らせ」をご覧ください。

 

子どもの権利を考える学習・交流会20230211.pdf

 上記のファイルは、ログインなしでご覧いただけます。

 

ホームページに関するお知らせ

ホームページに掲載してほしい情報やリンク先などがありましたら、様式1『新規情報掲載申請書』を作成し、掲載してほしい情報(原稿・ファイル等)とともに、地区委員へメールで送ってください。地区委員からホームページ編集委員長へ申請がされます。
 ★様式1『ホームページ新規情報掲載申請書』

ホームページは、令和4年度より毎月中旬(15日頃)を更新日とします。また研修会の案内など、締切日があるものは、これまで通り、随時更新を行っていきます。