このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
お知らせ
= 学校から配布したお便りなど =
○
令和元年度 行事予定
4月.pdf
5月.pdf
6月.pdf
7月.pdf
9月.pdf
10月.pdf
11月.pdf
12月.pdf
NEW
○令和元年度 学校便り 「さわやか」
4月.pdf
5月.pdf
6月.pdf
7月.pdf
9月.pdf
10月.pdf
11月.pdf
12月.pdf
NEW
【特別号】学力調査・学校評価結果.pdf
○令和元年度 学年便り
○1年生 「若き志」
4月.pdf
5月.pdf
5月17日号.pdf
6月.pdf
6月21日号.pdf
7月.pdf
7月22日号.pdf
9月.pdf
10月.pdf
10月25日号.pdf
12月.pdf
NEW
○2年生 「希望」
4月.pdf
5月.pdf
6月.pdf
7月.pdf
9月.pdf
10月.pdf
11月.pdf
12月.pdf
NEW
○3年生学年便り
4月.pdf
5月.pdf
6月.pdf
7月.pdf
9月.pdf
10月.pdf
11月.pdf
12月.pdf
NEW
○令和元年度 ほけんだより
4月.pdf
5月.pdf
6月.pdf
7月.pdf
9月.pdf
10月.pdf
11月(がん教育公開研特別号).pdf
12月.pdf
NEW
○
学校評価計画
【特別号】学力調査・学校評価結果.pdf
令和元年度 学校評価中間報告書.pdf
R1 学校評価計画.pdf
H30学校評価最終報告書.pdf
○スクールコーディネータインフォメーション
コーディネータインフォメーション12.pdf
○
みゃん通信
みゃん通信1.pdf
○
いじめ防止基本方針
令和元年度版いじめ防止基本方針.pdf
「いじめ撲滅宣言」.pdf
挨拶協定 pdf
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
門松づくりが行われました
日誌
12/12 16:13
中学校に入学する前に(中学校説明会)
日誌
12/10 19:07
アンサンブルコンテスト河北郡市予選会の結果
日誌
12/09 07:20
あなたは
人目です
(Since 2010.6.9)
かほく市立河北台中学校
〒929-1173
石川県かほく市遠塚ロ47番地1
Tel.076-285-0262
Fax.076-285-1483
令和元年度 河北台中学校のようす
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2019/06/12
加賀地区大会兼県体予選会選手激励会のようす
| by
管理者
6月15~17日に行われる加賀地区中学校体育大会兼県体予選会、6月29・30日に行われる県陸上競技大会、7月27日に行われる石川県吹奏楽コンクールに向けての選手激励会が行われました。
各部のキャプテンから大会への意気込みが語られ、校長先生からは「粘り強く最後まであきらめずに、目標の達成を」と激励の言葉を受けました。続いて応援団の先導で生徒全員による「三三七拍子」「校歌」で選手にエールを送りました。最後にバレーボール部キャプテン奥田実莉さんから「3年生にとって最後の大会になるかもしれない、全力で頑張ります」という決意と応援への感謝の言葉で激励会を終えました。
大会初日の会場、開始時間。対戦校の案内は6月4日にお子様を通じて、家庭に届けております。また、各部活動ごとの詳細な日程は部活動顧問よりお知らせします。保護者の皆様も、お時間の許す限り、生徒の応援をよろしくお願いします。
=学校から配布したお便りなど= のコーナーに、「スクールコーディネータインフォメーションNo・12」「みゃん通信1号」を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
15:49
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
校章・校訓
教育目標
校歌
位置
住所
〒929-1173
石川県かほく市遠塚ロ47番地1
TEL
076-285-0262
FAX
076-285-1483
生徒数
329人
教員数
27人
JR西日本 七尾線「宇野気駅」より徒歩20分
地図をクリックすると拡大表示されます
学校の沿革
昭和22
4. 1
七塚小学校及び外日角小学校の一部を利用して、七塚町立七塚中学校、
七塚町立外日角中学校を創立。
昭和32
4. 1
11.18
七塚町立七塚中学校、七塚町立外日角中学校を統合して、
七塚町立河北台中学校と改称。
七塚町立河北台中学校第1期工事、校舎落成及び開校式。
昭和34
6.20
七塚町立河北台中学校第2期工事、管理棟及び体育館落成式。
昭和36
7.25
七塚町立河北台中学校第3期工事、南校舎落成式。
昭和39
6. 6
11.26
給食室完成 完全学校給食開始。
石川県教育委員会指定 統計教育の研究発表。
昭和40
3.18
通学地下道完成。
昭和41
11.18
開校10周年記念として、前庭の噴水完成。
昭和42
8.12
25mプール及び飛び込みプール完成。
昭和43
3.31
6.30
8.31
9.30
松の丘造成。
森田文庫図書室に開設。
体育館の床張完成。
第1理科室の改装。
昭和46
4.30
5.20
7.10
10. 6
校舎前庭の舗装完成。
第2理科室の改装。
野球場の夜間照明施設完成。
文部省指定 生徒指導・クラブ活動の研究発表。
昭和49
5.16
5.21
体育館屋根葺替。
町武道場落成。
昭和52
11. 4
11. 6
開校20周年記念として、校訓碑建立。
河北台中学校同窓会発足。同窓会員名簿発刊。
昭和53
9.30
体育館渡廊下及び部室完成。
昭和55
11. 2
トレーニングコース(全長883mレズライト舗装)完成。
昭和56
8.30
管理棟及び南校舎2階渡廊下工事完成。
昭和58
6. 1
中庭花壇遊歩道舗装完成。
昭和59
3.30
8.31
校内放送設備の改善・整備。
町武道場を本校卓球場に改装。
昭和60
11.26
職員室のOA化(ワープロ1台、パソコン2台を導入)。
昭和61
7.30
8.21
8.31
10.22
校外学習として2年生240名 教職員25名 救援隊5名 白山登山。
第16回全国中学校選抜バドミントン大会 男子団体優勝。
北校舎1階教室ドア改修。
第22回県民運動花いっぱいコンクール石川県一となる。
昭和62
4. 5
4.10
10.18
11. 4
視聴覚教室(電子OHP.パソコン.RGB25インチテレビ4台)設置。
北校舎2階教室ドア改修。
第23回県民運動花いっぱいコンクール 2年連続石川県一となる。
開校30周年記念として、同窓会会員名簿及び記念誌発刊、親時計等設置、
「栄光を諜える」の碑建立。
※平成以降は 「続きを見る」 をクリックしてください。
>>続きを見る
平成元
5.24
11. 2
校舎東側駐車場舗装。
被服室全焼。
平成2
3.13
11.28
火災復旧工事完了。
県教委・町教委指定 生徒指導の研究発表。
平成5
4.26
8.31
テニスコート、陸上グランド完成。
北校舎教室改修、防火設備改修。
平成6
9.14
11.29
管理棟、正面玄関改修工事完成。
聖徳太子銅像設置。
平成7
9.22
10.17
用具庫完成。
栄光碑1基新設。
平成8
8.12
卓球場跡に町給食センター完成。給食室を閉鎖。
平成9
6. 9
6.30
8.30
9. 4
11.26
12.11
12.25
音響反射版 新田 幸吉氏より寄贈される。
陸上グランドフェンス取り替え工事。
前庭舗装改修工事。
野球場フェンス取り替え工事。
学校門柱改修工事。
学校改修工事(体育館屋根補修工事.音楽室改修工事)。
プール内塗装工事。
プール濾過器取り替え。
ごみ集積物置増設工事。
平成10
3.27
4. 1
体育館ライン引き工事。
簡易ステージ4基設置。
平成11
7. 5
9. 3
教育課程研究校文部省指定。
コンピュータ室完成。
展示室完成。
体育館改修。
鉄棒改修。
ナイター設備改修。
平成16
3. 1
3町合併に伴い「かほく市立河北台中学校」となる。
平成18
4. 1
全校舎新築。
平成19
2.24
3.15
校舎・体育館落成式
創立50周年記念式典
グランド整備工事竣工
平成22
6.25
11. 1
「活用力向上」パイロット事業 前期授業公開
「活用力向上」パイロット事業 後期授業公開
平成23
8.22
10. 9
第38回全日本中学校陸上競技選手権大会 女子100m「優勝」 秋田理沙
第11回東日本吹奏楽大会「金賞」
続きを隠す<<
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project