このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
R元年度笠野っ子ニュース
H30年度笠野っ子ニュース
PTA活動
学校便り
行事予定
学校評価
学校情報
学校研究
保健室便り
バックナンバー
6年パンフレット
最新ニュース
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
あったらいいなこんなもの
12/06 11:59
租税教室
12/05 19:01
初雪です!
12/04 17:23
12月3日 力試し
12/04 09:07
12月学校便り
12/04 09:03
12月全校集会
12/03 11:07
石川県硬筆書写コンクール展覧会
11/30 16:50
卓球練習
11/30 16:43
初霜
11/29 18:22
自然ふれあいタイム
11/28 17:08
冬支度
11/27 09:24
卓球練習
11/27 08:36
学習の深まり
11/26 10:53
紅葉のじゅうたん
11/25 16:20
アクセス数
カウンター
オンライン状況
オンラインユーザー
4人
所在地
津幡町立笠野小学校
〒929-0464
石川県河北郡津幡町
字
山北ワ116番地
TEL:076-288-8651
FAX:076-288-8652
Mail:
kasano-es@m2.spacelan.ne.jp
※ 送信する際には,@(アットマーク)を
全角から半角へ変更してください
お知らせ
令和元年度いしかわ道徳教育推進事業推進校
公開研究発表会は令和元年10月31日に実施いたしました。
多数の皆様にご参会いただきましたことに職員一同、心より感謝申し上げます。
頂戴いたしましたご意見を基に、今後とも研究を深めて参ります。
引き続きご指導賜りますよう、よろしくお願い致します。
いしかわ道徳教育推進事業研究発表会第2次案内(笠野小).pdf
R元年度笠野っ子ニュース
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2019/10/15
幻想的な朝です
| by
schoolmaster
↑今朝は冷え込み水蒸気が霧となって山並みにうっすらとかかり、何とも言えない幻想的な光景を醸し出す笠野です。
↑ 3連休明け、今日から衣替え完了です。ずいぶん秋らしい気温になってきました。歌を歌いながら元気に登校してきました。
↑ 玄関には竹のハロウィン灯篭がお出迎えです。これは、笠野公民館さんからいただきました。土曜日の観月会に向けて、七黒の方が作成したものだそうです。愛嬌がある笠野らしい雰囲気が素敵です。子供たちと楽しませていただきます。ありがとうございました。
↑6年国語 「未来がよりよくあるために」意見文の発表会です。テーマを決め、情報を集め、整理し、自分の考えが説得力をもつように意見文を書きました。ちょうど、「児童虐待をなくすためには」、「環境保全のために自分ができること」などの発表を聞くことができました。身近な具体例が、説得力を増すということを感想で話し合っていました。「なるほど」、「自分も今日から心がけよう」と思える説得力のある力強い文章に感心しました。
↑ 5.6年の図工です。糸鋸ミシンで丁寧に切っていきました。出来上がりが楽しみです。
↑6年生の自学ノートを見せてもらいました。漢字や算数の文章問題、日記と丁寧に進めていました。ノート見合いタイムが楽しみですね。
18:50 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project