新着情報(学校生活の様子)
今日の4限目は修了式と離任式が行われました。修了式では、校長先生から全員がこの学年の学習を修了して、次の学年に進級することを認めていただきました。最後に、2・3月の詩を全員で暗唱して式を終えました。
その後、今年度でこの学校をおかわりになる先生方とのお別れの式「離任式」を行いました。今年度本校からは5名の先生がおかわりになることになります。それぞれの場でのご活躍とさらなるご健勝を心よりお祈り申し上げます。
また今年度のホームページ「学校生活の様子」のブログは、この記事をもちまして、終了となります。1年間読んでいただきありがとうございました。来年度も4月7日より、七塚小学校の毎日の様子をお伝えしてまいります。ぜひ新年度もどうぞよろしくお願い致します。
令和6年度最後の1日となりました。今年度氏は入学式始業式の行われた4月8日から今日まで204日の授業日でした。残念ながら最後の日に全員揃うことはできませんでしたが、最後の1日、お楽しみ会をしたり春休みの生活について学習したり教室の掃除をしたり…それぞれのクラスで担任と共に過ごす子供たちの様子は、どの子も笑顔いっぱいでした。明日から春休みです。七塚っ子の皆さん、どうかけがや事故などに気を付けて、楽しく安全に過ごしてくださいね
今日は朝から雪のちらつくとても寒い1日でしたね。6年生が卒業して3階のシーサイドホールは少し寂しい感じがしますが、七塚っ子たちは、今日もとっても元気です。今朝は今年度最後のげんきっずタイムでした。1年間毎週水曜日に10分間体を動かすだけでしたが、1年生は雑巾リレーがとっても早くなりましたし、ドッチボールもとっても上手になりました。豊かな心や広い知識は、健康な体あっての賜物です。体をしっかり鍛えることで、心も強くしなやかになっていきますね。
また、今日はたくさんのクラスがお楽しみ会をしていました。そして5の1の子たちがお楽しみクッキングで作った、思い思いのスイーツをにお手紙を添えて、校長先生のところに持ってきてくれました。心のこもったお手紙とスイーツ、本当にありがとうございました
遅霜の寒い朝となりましたが、徐々に日も差し、大変良いお天気になりました。たくさんのご来賓、地域の皆様、保護者の皆様をお迎えし、本日予定通り、卒業証書授与式を挙行することができました。卒業生46名全員が参加し、在校生、教職員みんなでこの日を迎えることができたことは、このうえない喜びです。そして卒業生にとっても、保護者の皆様にとっても、これまでの6年間、そして小学校生活最後の1日の思い出を大切にしながら、中学校生活を謳歌してほしいと思います。皆様の前途に幸あれと心からお祈り申し上げます。
今日は卒業式前日。6年生は最後の朝休みサッカーを楽しんでいました。中央階段は、6年生が最後の学校への感謝に学校を掃除したくさんの飾りつけをしてくれました。どうもありがとうございます。そして、6年生は最後の給食を教室でみんな輪になって食べました。最後の給食は6年生の卒業お祝いメニューです。サクラご飯がとっても春らしいメニューでした。
今日の2限目は、明日の卒業式に向けて最後の全体練習をしました。休み明けの月曜日でしたが、卒業生も在校生もとっても一生懸命頑張っていました。明日もどうぞよろしくお願いします。
そして、午後は4・5年生が、卒業式の準備をしました。よく働く4・5年生のおかげで、とっても早く準備ができました。4・5年生の皆さんありがとうございました。おかげで素敵な卒業式になりそうです
かほく市立七塚小学校
〒929-1171
かほく市木津ホ61番地1
TEL:076-285-0022
FAX:076-285-1133
MAIL:nanatsuka-es@school.city.kahoku.ishikawa.jp
1
7
0
3
9
4
9