このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
学校概要
学校研究
学校行事
学校だより
いじめ防止基本方針
学校評価
日誌
2019年度
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/12/12
文化芸術による子どもの育成事業が行われます
| by
ootaej
12月17日(火)には、「文化芸術による子どもの育成事業」として、箏(こと)の演奏会が行われます。後期課程の生徒が音楽の授業で行っていますが、16日(月)には箏の先生にも来ていただき、発表用の練習を行い、17日に全校児童生徒に発表です。お楽しみです。
10:05 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/12/02
師走!
| by
ootaej
めっきり寒くなってきました。気が付けばもう12月(師走)ですね。
師走とは「しわす、しはす」と読み、その意味・由来・語源には諸説あります。もっとも有名な説は、師匠である僧侶が、お経をあげるために東西を馳せる月という意味の「師馳す(しはす)」だというものです。【ネットより引用】
ということで、教員ではないみたいですね。あと1か月で今年も終わりですが、悔いのない充実した1年となるように残りの日々もがんばりましょう。
10:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/11/27
後期課程 期末テスト
| by
ootaej
後期課程の期末テストが来週行われます。その日程をお知らせします。
7年生
3日
(火)
5日
(木)
6日
(金)
1限目
数学
英語
2限目
国語
社会
3限目
理科
技術/保体
4限目
音楽
美術
8年生
3日(火)
5日(木)
6日(金)
1限目
社会
国語
2限目
数学
理科
3限目
音楽
美術
英語
4限目
技術/保体
今年最後の定期テストです。がんばってください。
11:20 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/11/20
日程のお知らせ!
| by
ootaej
2学期通知表渡し・後期課程「総合的な学習発表会」の日程を掲載しましたのでご確認ください。
11:24 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/11/10
大谷地区文化祭参加
| by
ootaej
PTA合唱(パプリカにあわせて踊り出す子どもたち)
婦人会ダンス 有志(民謡)
大谷地区の文化祭が、大谷小中学校で行われました。ステージでは、歌・踊り・楽器の演奏・寸劇・郷土芸能(大谷獅子舞)などなど、盛りだくさんの内容でした。学校関係では前期課程合唱・後期課程合唱・PTA合唱・よさこいソーラン(全児童・生徒)を地域の方々に披露しました。食べ物コーナー・野菜売りコーナーなどもあり、楽しい時間というのは本当に早いですね。あっという間に1日が過ぎてしまいました。
09:14 |
投票する
| 投票数(5) |
コメント(0)
2019/11/02
大谷小中学校「文化祭」
| by
ootaej
プロローグ・開会式(寸劇) (生徒会長挨拶)
意見発表(6名が発表しました)
合唱(前期課程) (後期課程)
(PTA合唱)
よさこいソーラン (ソーラン ソーラン!)
祭りばやし(伝承クラブで練習した成果→全校児童生徒が太鼓や笛で熱演!)
演劇「時間は自分のために、自分は時間のために」
募金活動(ありがとうございます)
イベント(前期課程合奏) (ダンス:パプリカ・前期課程の児童も思わず参加)
(画伯政策委員会:お絵描き対決) (ダンス)
エンディング・閉会式(テーマソング熱唱) (生徒会副会長挨拶)
11月2日(土)、第4回大谷小中学校文化祭が行われ、地域・保護者の皆さんとともに、楽しい1日を送ることができました。子どもたちの笑顔はじける様子が、いかに充実して楽しかった文化祭かがお分かりいただけるかと思います。参観に来てくださった地域・保護者の皆さん、観ていただき本当にありがとうございました。
17:22 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2019/10/21
文化祭準備
| by
ootaej
11月2日(土)の「文化祭」に向けて、今日から部活動・ミニバスも休みとし本格的に準備期間に入ります。演劇や合唱・展示作品など見どころ満載ですので、保護者・地域の皆さんにぜひご覧いただきたいと思います。当日はぜひ大谷小中学校にお越しください。また、11月10日(日)の「大谷地区文化祭」にも参加しますので、2日に来られなかったという方はぜひそちらでご覧ください。お待ちしています。
09:45 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2019/10/18
11月の予定
| by
ootaej
11月の行事予定を「学校行事」のページに追加しました。
ご覧ください。
10:30 |
投票する
| 投票数(5) |
コメント(0)
2019/10/15
台風一過
| by
ootaej
台風19号は各地で甚大な被害をもたらしました。幸い台風の中心から離れていた珠洲市では、これといった被害は確認されていません。天災は防ぎようがないので本当に怖いですね。災害にあわれた地方の方々に心よりお見舞い申し上げます。
07:54 |
投票する
| 投票数(8) |
コメント(0)
2019/10/10
訓練(不審者侵入!)
| by
ootaej
10月10日(木)午後2時40分、学校に不審者が侵入したという想定で避難訓練が行われました。不審者の標的が子どもだったようで、「子どもを出せ!」「わーーっ!」とわめき散らしていました。その迫力に、低学年の何人かの顔面は蒼白。
こわかったね。学校で万が一そういった事態が起これば先生たちが守ってあげるからね。安心して登校してください。
08:56 |
投票する
| 投票数(8) |
コメント(0)
2019/10/09
また台風
| by
ootaej
今週末も台風が猛威を振るいそうです。今シーズン最大の猛烈な台風19号が日本全域に影響を及ぼしそうです。幸いに学校が休みの日なので、無用な外出は控えるようにしてください。被害が出ないことを願っています。
15:19 |
投票する
| 投票数(8) |
コメント(0)
2019/10/08
明日から中間テスト
| by
ootaej
明日から中間テスト(後期課程)が始まります。後期課程の皆さん、がんばってください。
15:27 |
投票する
| 投票数(7) |
コメント(0)
2019/10/04
台風から熱帯低気圧に
| by
ootaej
台風18号から熱帯低気圧に変わったとはいえ、強い風が吹いています。この風は1日中続くそうなので、登校・下校時には十分気をつけてください。予報によると今日の10時ころが一番強く吹くそうです。皆さん気をつけてください。
07:58 |
投票する
| 投票数(5) |
コメント(0)
2019/09/28
科学の甲子園ジュニア(石川県大会)
| by
ootaej
8月1日、能登地区大会で見事優勝した大谷小中チーム(川端君・水上さん・堂前君)の3人は、9月28日(土)石川県教員総合研修センター(金沢市)で行われた科学の甲子園ジュニア石川県大会に参加しました。課題は、瓶の中に準備された数種類の物質を入れて回転させるというものでしたが、ゴールまでたどり着くことができず残念ながら「記録なし」予選敗退となりました。ですが能登地区大会での優勝、県大会の出場と3人にとってはたいへん貴重な体験となりました。このチャレンジ精神を忘れず、これからもいろいろな場面での活躍を期待しています。
13:11 |
投票する
| 投票数(9) |
コメント(0)
2019/09/28
黒米稲刈り
| by
ootaej
9月28日(土)空模様も心配された中、5月に植えた黒米の稲刈りを行いました。平家の里構想委員会の皆さんから刈り方やわらでの結び方を教えていただいたあと、地域・保護者のみなさんとみんなで稲刈りを行いました。児童生徒の活躍もあり、予定より早く終わることができました。その後、大谷公民館へ移動しおいしいカレーライスをお腹一杯になるまでいただきました。脱稿が終わり、新米を学校で食べる日が楽しみです。
12:19 |
投票する
| 投票数(8) |
コメント(0)
2019/09/26
「大谷子どもを育てる会」より本をいただきました
| by
ootaej
今年も「大谷子どもを育てる会」より、たくさんの本をいただきました。並べたときには子どもたちから、「ああ、この本読みたい!」「早く借りたいなあ」などの声が聞かれました。この日の贈呈式で、中平さんより前期ブロック・中期ブロックの代表に本が手渡され、前期・中期・後期の各ブロック代表が感謝の言葉を述べました。その後、校長先生から育てる会の皆さんに感謝の言葉を述べられ、また子どもたちには「体を動かして体を鍛えることも大事ですが、本を読んで心も豊かになりましょう。」と語り掛けられました。
今年も、たくさんの本をいただき、地域の皆さん本当にありがとうございました。
12:18 |
投票する
| 投票数(7) |
コメント(0)
2019/09/24
中国人・韓国人歓迎会
| by
ootaej
「ニーハオ」「アニヨㇵセヨ」
9月24日(月)、本校に中国から6年生2名・引率の先生1名・通訳1名、韓国から視察団6名の方が訪問され、歓迎会を開催しました。本校には2時間ほどの滞在でしたが、伝承クラブで練習した「祭り太鼓」の披露、また一緒に「砂取節」を踊ったり、体育館で「卓球」をするなどして交流を深めました。
10:51 |
投票する
| 投票数(7) |
コメント(0)
2019/09/19
遠足
| by
ootaej
9月19日(木)秋晴れの下、みんな楽しみにしていた大谷小中学校の遠足が行われました。前期ブロック(1~4年生)は、朝市やキリコ会館をメインに輪島方面へ、中・後期ブロック(5~8年生)は、県庁と班別自主研修で箸づくりやツツミづくりなどいろいろな体験や見学を行いました。とても充実した1日となりました。
08:01 |
投票する
| 投票数(8) |
コメント(0)
2019/09/07
運動会!
| by
ootaej
個人走(全員) 玉入れ(1~4年)
行先はボールに(5~8年) 台風の目(全員)
綱引き(全校) ボール運び(1~4年)
N脚リレー(5~8年) フォークダンス
砂取り節(生歌による)
9月7日(土)、「第4回 大谷小中学校運動会」が行われ、炎天下のもと紅白に分かれて熱戦が繰り広げられました。PTA種目も2種目(玉入れ・綱引き)あり、大変盛り上がりました。元気いっぱいの児童生徒の様子を、一部ではありますが画像でお知らせします。地域保護者の皆さん、猛暑の中ではありましたが、最後まで温かいご声援ありがとうございました。
14:16 |
投票する
| 投票数(8) |
コメント(0)
2019/09/02
今日から2学期!
| by
ootaej
9月2日(月)、いよいよ2学期が始まります。児童生徒も元気に登校しました。土曜日には運動会があり、今日から練習が始まります。みんな頑張るので地域・保護者の皆さんぜひ見に来てください。お待ちしています。
08:06 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2019/08/30
陶芸教室
| by
ootaej
8月29日(木)午前中、大谷地区子どもを育てる会の事業「陶芸教室」が本校で行われました。講師の先生に指導していただきながら、子どもたちも満足のいく作品が仕上がりました。
文化祭で展示いたしますので、楽しみにしておいてください!
12:55 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2019/08/26
生き物観察会(3・4年生)
| by
ootaej
今日は、「NPO法人能登半島おらっちゃの里山里海」の事業「生き物観察会」があり、3・4年生が参加しました。大谷地区内の田んぼにどんな生き物がいるのか子どもたちも興味津々で観察していました。昔は勝手に子どもたちが遊びの中で行っていたことですが、今では貴重な体験活動となりました。「NPO法人能登半島おらっちゃの里山里海」の皆さん、どうもありがとうございました。
10:40 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2019/08/21
夏休みも、あと10日・・・
| by
ootaej
今日で夏休みも残すところ10日となりました。児童生徒の皆さんは、もう宿題は終わったでしょうか。いろいろな体験はできたでしょうか。4分の1の夏休みを、最後まで事故無く、有意義に過ごしてくださいね。
15:37 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2019/08/06
全校登校日
| by
ootaej
今日は全校登校日。まずは埃だらけの校舎内の掃除から始まり、学級会活動のあと、集会(納賞式・校長先生のお話)で久しぶりにみんなの顔が見れたのでうれしく思いました。その後は、前期ブロック(1~4年生)・中後期ブロック(5~8年生)にわかれて平和集会を行い、平和の大切さを再認識しました。前期課程が育てたスイカを満喫し、運動会の選手を決め、登校日は終わりました。
日焼けで真っ黒になった児童生徒は、あまりいませんでした。次に会う日が楽しみです。
15:10 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2019/08/03
第35回中学校選抜新人卓球大会
| by
ootaej
第35回中学校選抜卓球大会シングルス奥能登地区大会が、8月3日(土)穴水中学校体育館で行われました。その結果をお知らせします。
1年男子シングルス 角 奨征 1回戦 3-1(対柳田中)
2回戦 1-3(対穴水中)
堂前 晴日 2回戦 3-0(対穴水中)
準決勝 0-3(対穴水中)3位
2年男子シングルス 前山 颯太 1回戦 3-1(対柳田中)
2回戦 0-3(対穴水中)
金田 青龍 1回戦 1-3(対柳田中)
川端健太郎 1回戦 3-0(対能都中)
2回戦 0-3(対能都中)
井上 智也 2回戦 3-0(対柳田中)
準決勝 1-3(対柳田中)3位
1年女子シングルス 亀山 芳野 1回戦 0-3(対穴水中)
常俊 明香 2回戦 1-3(対穴水中)
2年女子シングルス 常俊 知里 1回戦 3-0(対穴水中)
2回戦 3-0(対穴水中)
準決勝 3-0(対穴水中)
決勝 2-3(対穴水中)準優勝
金田 るい 2回戦 3-2(対穴水中)
準決勝 1-3(対穴水中)3位
みんな、大健闘でした。8月10日(土)の県大会でもがんばってください。
10:13 |
投票する
| 投票数(6) |
コメント(0)
2019/08/01
サイエンスチャレンジ 見事優勝!
| by
ootaej
8月1日(木)に、サイエンスチャレンジ能登地区大会が行われ、8年の川端健太郎くん・水上りょうさん、7年の堂前晴日くんの3名が本校の代表として参加しました。今回のテーマは、与えられた材料でパラシュートを作成し、輪ゴムを使って発射し、発射から着地までのタイムを競うというものでした。コンスタントにタイムをたたき出した大谷小中が能登地区の中学校全30チーム中、見事優勝に輝きました。この大会は、科学の甲子園ジュニア全国大会の地区予選で、次の大会は県大会となります。全国大会めざして、次もがんばってください。理科担当の池田教頭先生の指導と3人の粘りと頑張りが実った瞬間でした。3名の生徒の皆さん、本当におめでとう!
14:54 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2019/08/01
サマーボランティア(パート2)
| by
ootaej
この日は、7年生の角くんが「大谷保育所」へ、同じく7年生の亀山さんと常俊さんが「デイサービス波の花」へ行ってきました。「大谷保育所」・「デイサービス波の花」のみなさん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
09:21 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2019/07/31
サマーボランティア(パート1)
| by
ootaej
恒例のサマーボランティアですが、この日は7年生の堂前くんが「大谷保育所」にいってきました。
09:13 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2019/07/30
海岸清掃ボランティア
| by
ootaej
この日は恒例の「海岸清掃ボランティア」(後援:NPO法人能登半島おらっちゃの里山里海)&講演会「海洋ごみ問題どうする?~みんなで考えてみよう~」(講師:能登里海教育研究所の木下さん)&「がんばったBBQ!」(たくさんの方から差し入れをいただきました。ありがとうございました!)
毎年行っている海岸清掃ですが、ごみをする人がいなければごみもないわけで…。いろいろと考えさせられる1日となりました。
15:06 |
投票する
| 投票数(6) |
コメント(0)
2019/07/27
塩田体験
| by
ootaej
まずは海水を運ぶところから 運び終えたら海水を塩田一杯にまきます
まくのも技術がいります まき終わったらお芋をパクリ休憩です
早く乾くように整えます お昼は学校で流しそうめん
砂を集めます 集めた砂を木枠の中に
海水を入れてかん水を集めます 最後に次回のために砂をまいて終了
みんなで記念写真 夜はみんなで作ったカレーライス!
7月27日(土)・28日(日)には、親子塩田体験がありました。朝5時50分に塩田村に集合し、ラジオ体操の後、塩田体験が始まりました。海水運びから海水まき、乾くのを待っている間に学校で「みんなで流しそうめん」。再び塩田村へ行き、砂集め、海水を入れてかん水集め、砂まきと一通り行いました。毎年行っている恒例行事ですので、みんな年々上手になっていきます。夜はテント張り、カレーライスづくり、夕食後は肝試しに花火と盛りだくさんの内容でした。夜遅くに、グランドで釜焚きをしていた塩が完成しました。次の日の朝、塩の重さを量ると10キロ弱の塩が出来上がりました。ラジオ体操の後、眠い目をこすりながら家路に就き、すべての日程が終了しました。
14:30 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2019/07/25
「さようなら 大谷 鯉たろう」園児が引き取りに!
| by
ootaej
7月17日(水)から、本校の「だんだん広場」に展示されていた「大谷 鯉たろう(ゆるキャラ)」が25日(木)の本日から「デイサービス 波の花」の方に行ってしまいました。いつもいた「大谷 鯉たろう」がそこにいなくなると、なんだかそこだけぽっかり穴があいてしまったようでとても寂しく思います。鯉たろう、9日間ありがとう!
わくワーク職場体験は今日で2日目です。
12:15 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2019/07/24
「わくワーク職場体験」はじまる
| by
ootaej
7月24・25・26日の3日間、8年生の「わくワーク職場体験」が行われています。今年は、奥能登塩田村、大谷保育所、大谷郵便局、JA西海支所馬緤集荷所の4か所に7名の生徒が行っています。労働の尊さをぜひとも感じ取ってもらいたいです。今日から急に暑くなってきましたが体調に気を付けてがんばってくださいね。
地域の皆さん・保護者の皆さん、生徒を見かけたらぜひ一声かけてやってください。よろしくお願いします。
11:16 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2019/07/19
終業式、そして明日から夏休み!
| by
ootaej
明日から夏休み!
今日はいよいよ1学期の最終日です。午後からは終業式が行われ、明日からは児童生徒にとって、待ちに待った夏休みです。校長先生から
①命を大切にすること ②規則正しい生活をすること ③チャレンジすること
の3つお話がありました。そのあと、生徒指導担当から、
4つの車【救急車・パトカー・消防自動車・不審車(者)】
のお世話にならないようにという話がありました。みなさん、楽しい夏休みにしてくださいね!
08:00 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2019/07/18
校内球技大会(後期課程)
| by
ootaej
今日は7月18日(木)は、校内球技大会(ソフトボール大会)を行いました。最初は5・6時間目の予定でしたが、天候が怪しいため、急遽1・2時間目に変更して行いました。生徒と後期課程の教職員が2チームに分かれ、親睦を深めました。珍プレーあり、好プレーありの楽しい時間をみんなで共有することができ、とても有意義な球技大会となりました。
11:04 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2019/07/17
石川建築賞に本校校舎が入選!
| by
ootaej
第40回 石川建築賞
に
本校校舎が入選
したという記事が、7月15日(月)の北國新聞・北陸中日新聞など新聞紙上に掲載されました。開放的な空間、だんだん広場、図書室、オープン的な教室など、私も最初見たときにはとても感動したことを思い出します。このような素晴らしい環境で勉強できる児童生徒のみなさん、これからも勉強に運動に、そして様々な活動にがんばりましょうね。
今日は、通知表渡しの日です。
10:07 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2019/07/17
「大谷 鯉たろう」 がやって来た!
| by
ootaej
7月17日(水)、大谷保育所制作のゆるキャラ「おおたに 鯉たろう」くんが本日から約1週間、本校に展示されることになり、その入校式(?)が行われました。大谷保育所の園児が「よろしくおねがいします」と述べると、本校児童生徒が「わかりました」と返事を!そして児童生徒会長の川端健太郎くんと園児代表の固い握手!何とも言えない癒しの時間を過ごすことができました。だんだん広場に展示してあります。
09:47 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2019/07/11
1学期もあと1週間!
| by
ootaej
早いもので1学期も残り1週間。学校では①1学期のまとめ ②夏休みに向けての準備(諸々) ③わくワークの打ち合わせ(8年生) などが行われています。さあ、ラスト1週間!がんばっていきましょう!
10:24 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2019/07/02
水泳教室
| by
ootaej
これまで予定されていた2回は、気温が低かったり雨のために中止になっており、この日は児童にとって念願の水泳教室が行われました。本校にはプールがないため、若山小学校のプールをお借りしての教室です。みんな、上手に泳げるようになるといいですね。
10:38 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2019/06/22
ミニバス交歓会(夏季大会)
| by
ootaej
6月22日(土)、珠洲市健民体育館において、ミニバス交歓会(夏季大会)が行われました。大谷ミニバスクラブも、男子5名(3~6年生)、女子5名(3~6年生)が出場しがんばりました。残念ながら勝利を挙げることはできませんでしたが、各自が課題を持ち帰り、秋季大会に向けて前向きになったことが収穫でした。
08:50 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/06/16
能登地区中学校卓球大会
| by
ootaej
能登地区中学校卓球大会(兼 石川県中学校体育大会 通称県体予選会)が6月15日(土)団体戦、16日(日)個人戦の日程で、七尾市総合体育館において行われました。本校生徒11名(7年生4名、8年生7名)も参加し、全力でプレーしました。残念ながら県体出場はかないませんでしたが、来年に向け収穫の多い大会となりました。保護者の皆さん、遠いところまで応援に来てくださりありがとうございました。
10:37 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/06/12
梨山の大蛇
| by
ootaej
3・4年生は総合的な学習の時間で、「梨山の大蛇」について調べています。この日は、現地の方にお話を聞き、実際に民話の場所を訪れました。どんなまとめになるのか、今から楽しみです。
14:08 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2019/06/10
給食試食会・授業参観・AED講習会など
| by
ootaej
給食試食会 風景
食育講和 授業参観風景
水の事故から身を守るお話(1~4年生) AED講習会(5~8年生・保護者)
今日は給食試食会・授業参観などがありました。
まず、12時25分からは給食試食会があり、児童生徒と保護者がランチルームで一緒に給食をいただきました。それが終わると保護者の方は、食育講和「食事のバランスと健康」について講師の方からお話をお聞きしました。そして授業参観があったわけですが、元気に発表する姿も見られましたが、中には緊張していた人も…。
授業参観が終わると、1~4年生は、消防士の方から「水の事故から身を守る」というテーマでお話を聞き、5~8年生と保護者は同じく消防士の方を講師にお招きし、体育館で「AED講習会」を受講しました。とてもおいしく楽しいく、学びもありと中身の濃い半日となりました。保護者の皆さん、お忙しい中多数ご参加いただき、ありがとうございました。
13:26 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2019/06/06
花の苗植え
| by
ootaej
6月6日(木)、32個のプランターと校内の花壇には学校で購入したマリーゴールドを、また、国道沿いの花壇には「花いっぱい運動の一環」として大谷公民館からいただいたサルビアを植えました。これから毎日当番が水やりを行い、あざやかに咲く日を児童生徒全員楽しみにしています。地域の皆さん、保護者の皆さんも、ぜひご覧ください。
08:29 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2019/05/29
スクールシアター
| by
ootaej
5月29日(水)「石川県スクールシアター」が(ラポルトすず)で行われ、前期課程の児童全員が、東京演劇アンサンブルの皆さんによる音楽劇「はらっぱのおはなし」を鑑賞しました。
あらすじ
オニグモじいさんが静かな夜に浸っていると、わるわるバッタの三兄弟が今日もさわがしくやってくる。カナブンオヤブンはロックしながら、困る虫たちをお世話して、くわがた青年くわはちは、生まれたばかりの喜びあふれたチョウにひとめぼれ……。そんな虫たちの一日のお話。楽器も歌も一輪車もダンスもにぎやかな音楽劇。
帰ってきた子どもたちの顔は、笑顔と満足感でいっぱいでした。
08:56 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/05/25
黒米田植え
| by
ootaej
5月25日(土)、恒例の「黒米田植え」が行われました。「平家の里構想研究会」の皆さんの指導のもと、本校の5~8年生と有志児童・保護者・教職員が参加し、一生懸命に植えました。収穫が楽しみです。
08:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/05/22
陸上競技大会
| by
ootaej
5月22日(水)に、輪島市マリンタウン競技場において、珠洲市・鳳珠郡・輪島市中学校陸上競技大会が行われました。本校の後期課程の生徒11名が参加しました。男子砲丸投げの川端健太郎さんが7位入賞、女子高跳びで水上りょうさんが2位、亀山芳野さんが4位に入賞しました。また、入賞できなかった選手も、多くが自己ベストを更新することができました。気温も競技も、熱い1日でした。
16:35 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/05/13
防犯教室・交通安全教室
| by
ootaej
今日は、2時間目に防犯教室、3時間目に交通安全教室(前期課程)が行われました。児童生徒の皆さん、交通安全にはくれぐれも注意し、犯罪にも合わないように気を付けましょうね。
11:29 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/05/11
奥能登中学校卓球大会
| by
ootaej
珠洲市・鳳珠郡・輪島市の卓球部が集い行われた卓球大会では、本校の男女各1名がベスト8入りしました。今年は9年生がいないので、7・8年生で日々がんばっています。1か月後に控えた県体出場をかけた大会に向けがんばっていますので、応援よろしくお願いします。
11:43 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2019/05/04
大谷川鯉のぼりフェスティバル
| by
ootaej
5月3日・4日の2日間にわたり開催された「大谷川鯉のぼりフェスティバル」
地域の方々と一緒に、盛り上げることができました。鼓笛演奏・獅子舞・出店のお手伝いと、前期課程の児童も後期課程の生徒もみんな頑張りました。
13:42 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2019/04/23
授業参観&PTA総会
| by
ootaej
今日は、授業参観・PTA総会があり、大勢の保護者の方が学校においでました。授業参観では、前期課程・後期課程の授業ともにたくさんの保護者の方が参観されました。その後、PTA総会・PTA委員会・学級懇談会と和気あいあいとした中で、予定していたすべてを終えることができました。保護者の皆さん、多忙な中での参加、本当にありがとうございました。
13:45 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/04/23
お知らせ
| by
ootaej
5月の行事予定を掲載しました。
08:29 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/04/15
入学式
| by
ootaej
3名の新入生を迎え、今年も入学式が盛大に行われました。在校生「歓迎の言葉」では、前期ブロック(1~4年)、中期ブロック(5~7年)、後期ブロック(8~9年)の各代表がおにいさん、おねえさんらしく、やさしく緊張をほぐすような口調で語りかけました。たくさんの来賓の皆様のご臨席、本当にありがとうございました。
16:26 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/04/05
お知らせ
| by
ootaej
学校行事に「4月の行事予定」を掲載しました。
13:20 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/04/05
新任式
| by
ootaej
昨年度の離任式では別れを惜しみながら5名の先生とお別れしましたが、4月5日の今日は新たに6名の先生方を迎え、新任式が行われました。1名の先生は都合により欠席されましたが児童生徒に5名の先生方の紹介が行われました。
12:53 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
日誌
30年度
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2019/03/03
ミニバス春季交換会(3月2日・3日)
| by
ootaej
6年生最後の大会となる「ミニバス春季交換会」が3月2日(土)・3日(日)の2日間にわたり行われました。男子は念願の1勝を挙げ敢闘賞を受賞、女子も賞には結び付きませんでしたが、みんなとてもがんばっていました。6年生の4名のみなさんは、最後ということもありとてもがんばっていましたね。もうバスケットの練習はありませんが、4名それぞれのさらなる活躍を願っています。
13:48
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
日誌
29年度
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2018/03/20
ブロック集会
| by
ootaej
前期ブロックは読書の表彰、中・後期ブロックはよりよい春休みの生活習慣について話し合いました。
17:06 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2018/03/20
お礼の会
| by
ootaej
お世話になった先生方です。
ありがとうございました。
16:08 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2018/03/18
椿フェスティバル
| by
ootaej
児童が椿の絵を描き応募しました。たくさん入賞しました!!
17:37 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2018/03/16
たんぽぽさん読み聞かせ
| by
ootaej
今年度最後のたんぽぽの皆さんによる読み聞かせの会が開かれました。
16:36 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2018/03/15
保育所学校訪問
| by
ootaej
4月から小学生となる園児の体験入学が行われました。
16:35 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2018/03/14
公立高校合格発表
| by
ootaej
今日は公立高校の合格発表でした。
3名の卒業生
全員
合格!!
おめでとうございます!!
12:10 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2018/03/12
卒業証書授与式
| by
ootaej
3名の卒業生の皆さん、おめでとうございます。
皆さんは、常に全校生の先頭に立ってみんなをまとめていました。自分の持っている力を発揮し、大谷小中学校の2年目を充実したものにしてくれました。本当にありがとうございました。
それぞれの新しい道で頑張ってください!!
17:58 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/03/08
児童生徒集会
| by
ootaej
今年度最後の児童生徒集会が行われました。
児童生徒会長が、バトルウイークで全員が目標を達成し、大谷小中の課題をクリアしたことを報告しました。そして、「これからも全員が協力して頑張っていきましょう」と呼びかけました。
17:57 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2018/03/06
水墨画の先生
| by
ootaej
5・6年生が、田中栄俊先生から水墨画の描き方を教えていただきました。墨の濃淡、筆の勢いなど、ポイントとなることを教わると、一気に上達しました。
17:54 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2018/02/28
少年文化賞表彰式
| by
ootaej
砂取節保存会の皆さんが表彰され、本校児童が代表して賞状を受け取りました。
おめでとうございます。
17:53 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
子どもたちの様子
日誌
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2017/03/24
修了式
| by
ootaej
1年間、全員がんばりました!
29年度もみんなで力を合わせてがんばりましょう!!
17:14
2017/03/15
公立高校合格発表
| by
ootaej
12:00
2017/03/13
卒業証書授与式
| by
ootaej
9年生8名が卒業の日を迎えました。
大谷小中学校の始まりの1年。
最高学年としてみんなをリードし、学校を盛り上げることに力を注いでくれました。
卒業式を終えて教室へ戻ると、黒板には9年生から各学年に向けたメッセージが残されていました。
最後まで、ステキな9年生でした・・・。
16:06
2017/03/02
なわとび集会(前期課程)
| by
ootaej
「前とび」や「後ろ二重」などの個人種目をしたあと、たてわり班対抗「大縄跳び」にも挑戦しました。
16:02
2017/02/28
読書集会
| by
ootaej
図書委員会から出された3択クイズに全校で挑戦しました。
全問正解は9年生1名でした!おめでとう!!
16:59
2017/02/21
生活科・総合的な学習発表会(前期課程)
| by
ootaej
1・2年「1年間の歩み」
3・4年「生き物調査・福祉体験活動」
5年「ふるさと再発見 自分にできることを考えよう」
17:54
2017/02/10
筝演奏会
| by
ootaej
大谷小中学校開校記念公演として、栃木県からご来校くださいました。
筝や尺八の体験もさせていただき、とても素敵な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
17:45
2017/02/07
校内バスケットボール大会(後期課程)
| by
ootaej
3チーム対抗でバスケットボール大会をしました。優勝は、『メロンパン』チームでした。
16:48
2017/01/31
珠洲市スピーチコンテスト
| by
ootaej
7年生 『We Love Our School !』
9年生 『A Bridge Across the World』
たくさんの人の前で、発表してきました!
17:13
2017/01/26
全校レクリエーション大会
| by
ootaej
4班に分かれてドッジボールをしました。
5~9年生が投げるときは、利き手が使えません。
体育館には、楽しそうな子どもたちの声が響きました。
↑優勝した4班
16:28
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
カウンタ
COUNTER
リンクリスト
検索
珠洲市立大谷中学校
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project