NEW
◆夏休み課題一覧掲載しました。
◆欠席・遅刻等の学校連絡
下記のアドレスもしくはQRコードから、必要事項を入力してください。
ただし、担任と連絡や相談が必要な場合は、これまで通り学校へ電話していただいて構いません。
https://forms.gle/wNenPaMmjSScXqpq8
各種おたよりは保護者専用ページに移動しました。
ログインして保護者専用ページより閲覧してください。
日々の活動より
日々の様子をUPしました。
7/16
平教育振興基金事業による東大セミナーが行われ、1年生・3年生共に真剣な表情で話を聞き、積極的に挙手する様子が見られました。
7/15
地域住民の方々と防災体験学習を行いました。防災食、耐震・液状化実験、防災用具組立て、応急手当のコーナーを3年生が運営し、体験学習を通して防災意識の向上を図りました。
7/14
後期生徒会役員選挙立会演説会が行われ、地域の一番校を目指し、熱い思いを伝えました。
7/13
羽咋の美しい海岸を守るため千里浜クリーン運動に参加しました。
7/11
地域に感謝の気持ちを込めてバス停の清掃を行いました。
7/7
防犯教室では安心安全に過ごすため未然に防ぐ知識や、いざという時の護身術などを学びました。
日々の様子をUPしました。
7/2
県大会激励会を行いました。
応援団、吹奏楽部、各部活動、お互いにエールを送り、活気ある激励会となりました。
6/29
PTA親子奉仕作業・資源回収を行いました。早朝よりご協力ありがとうございました。
6/25
総合的な学習の時間では「地域を知る」をテーマに1年生が妙成寺見学を行いました。
6/20
1年生の認知症サポート出前授業では「認知症の方と共に生きる」ための知識や工夫、支えていく方策について教えていただきました。
日々の様子をUPしました。
6/11
全能登大会に向け激励会を行いました。
日頃の練習成果を大いに発揮し、大会に臨みます。
日々の様子をUPしました。
6/6
日頃お世話になっている地元駐在所に花の苗を植えました。マリーゴールドやサルビアが鮮やかに花壇を彩っていま
す。
日々の様子をUPしました。
6/2
令和7年度石川県児童・生徒オーケストラ鑑賞教室が行われました。
管弦楽:オーケストラアンサンブル金沢による演奏はクラシック曲だけでなく、地元石川の曲や流行の曲など、中学生にも親しみやすいプログラムとなっており、楽器の紹介や学校代表者による指揮者体験も行われ、楽しい時間を過ごしました。