平成27年1月27日(火)6・7限、視聴覚室で、3年生課題研究発表会が開催されました。選ばれた7チームが発表を行いました。
平成27年1月23日(金)、家庭総合3年生の授業は調理実習でした。
平成26年2月19日(水)、金商ライフサポート株式会社(模擬)は、金沢ケーブルテレビ「まちスタ530」に出演し、オリジナル商品を紹介しました。
平成26年2月9日(日)、金商生が企画した観光ツアーが実施されました。
平成26年1月28日(火)6・7限、3年生の平成25年度課題研究発表会が第1体育館で開催されました。3年生の中で予選を通過した7チームが発表しました。2年生も全員見学しました。
平成26年1月15日(水)から、金沢学院大学の売店で、金商生が企画した商品を置かさせてもらっています。
平成25年12月12日(木)~13日(金)、ツーリズムコース3年生の4名が、石川県への修学旅行誘致のPR活動をするため、東京都内の中学・高校を訪問しました。
金商生が企画した、1・2月の観光ツアーが3つあります(1/19、2/9、2/16)。
よろしければ、ご参加ください。
3年生「生物Ⅰ」選択者は、遺伝子組み換え実験にチャレンジしました。金商高校で遺伝子組み換え実験をするのは初めてです。
平成25年12月5日(木)5・6限、1年生の内4クラス(11H、12H、13H、14H)は、いしかわ子ども交流センターで、プラネタリウムを観覧しました。1年生が履修している科目「科学と人間生活」の授業の一環として行われました。12月12日(木)に、残り3クラス(15H、16H、17H)で行う予定です。

授業寸景:平成24年7月13日(金)5・6限、3年課題研究のあるセクションでは、「自分で浴衣を着てみよう」というアクティビティが行われました。ねらいは2つ、①日本の伝統文化の体験と理解、②和式マナーの習得です。
生徒は少々手こずっていました。