令和7年度津幡中ニュース
県大会②・WRO石川予選会(科学工作部)
3年生サマースクールTARが開講しました!
今日から3年生の自習教室が始まりました!朝8時30分~多くの人が頑張っていました。ピンと張りつめた空気感で緊張感を持って取り組む姿に、先生達は驚きと同時にとても嬉しく感じました。夏休み中は前半と後半合わせて18日間開講します。継続は力なり!頑張れ津幡中3年生!
保健委員による熱中症予防の保健指導を実施しました
朝学習の時間に、各クラスで保健委員が自分のクラスメイトに向けて熱中症予防に関する保健指導を行いました。
今日の発表のために、約2か月前から準備を始め、事前アンケートやスライドの修正、発表の練習など、熱心に取り組んできました。スライド資料は事前アンケートをもとに3年生の保健委員が中心となり作成し、わかりやすい発表となるよう工夫されていました。
生徒同士で伝え合うことで、熱中症への理解や予防意識をより深めることができました。
保健委員が作ったスライドは、こちらからご覧ください。 →『熱中症の予防』スライド .pdf
県大会①
7/12.13 県大会が開催され、各競技で選手の躍動する姿がたくさん見られました。
日課変更(試行期間)に伴う下校時刻の一部変更について
7月14日(月)~7月16日(水)の3日間、日課変更の試行期間とします。そのため、下校時刻が変更となります。
行事予定または、7月10日(木)のテトル配信をご覧ください。
県大会・WRO・県吹奏楽コンクール壮行会
7/3(木)県体・WRO・県吹奏楽コンクールの壮行会を行い、会では吹奏楽部による素敵な演奏も披露してくれました。
地区大会を勝ち、北信越・全国大会をかけた県大会に臨む運動部の選手の皆さんは、勝ち上がった自信とやる気に満ち、一段とたくましく見えました。
また、全国大会出場をかけ、ロボット制作×プログラミングに挑む科学工作部の皆さん、そして、北陸大会出場をかけ、県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の皆さん、持てる技と団結力で、最高のパフォーマンスを期待しています!
※壮行会を進行してくれた生徒会の皆さん、ありがとうございました。
今日は七夕
今日は七夕です 給食も七夕メニューになりました!
デザートは『星空ココアマフィン』 なんと調理員さんの手作りです
全食分520食の生地を混ぜるのは重労働のようです
夜空に輝く星空をイメージしてアラザンをふりかけました
今日の星空のようにキラキラの給食となりました
県中学陸上競技大会
6/28・29の2日間、県西部緑地公園陸上競技場で県大会が開催され、本校からは5名の選手が出場し、中でも走幅跳に出場した山村さんが優勝、新出さんが6位、走高跳では神保さん4位、嘉地さん6位、砲丸投げでは勝泉さんが3位、100mで山村さんが6位と全員が入賞を果たし、5名で参加の津幡中学校が「学校対抗女子の部」で2位を獲得しました!まさにチームでつかみ取った2位でした!おめでとう!!
加賀地区大会兼県体予選③
加賀地区大会兼県体予選②
本校の電話受付時間は以下のとおりです。他の時間はメッセージ対応です。
長期休業中 8:05~16:35(教職員が対応します)
平日 7:30~19:00(教職員が対応します)
休日 8:00~17:00(代行員または教職員が対応します)
※夜間休日、緊急を要する場合は町教育委員会 288-6700までお願いします。
FAX 076-288-5535
★2、3年生の保護者の皆様