学校行事
令和7年度柳田中学校入学式
7日、能登町立柳田中学校入学期が行われました。14名の新入生が学級担任から呼名され、返事・起立した姿と引き締まった表情を見て、中学校生活に向けての意気込みが伝わってきました。
がんばっていきましょう。
新任式
新任式が7日に行われました。4名の教職員が柳田中に赴任しました。
写真はありませんが、竹中校務士もいます。
生徒会役員選挙
3月17日、令和7年度前期生徒会役員立ち会い演説会・投票が行われました。どの候補者も、役員になったときにやりたいことを具体的に述べていました。前期生徒会役員のはたらきがとても楽しみです。がんばれ!
卒業式
令和6年度第73回卒業証書授与式が柳田中学校ランチルームで厳かに執り行われました。卒業生20名は学舎を巣立ちました。
卒業生のみなさん「夢」「目標」をもってこれから始まる新たなステージで頑張ってください。応援しています。
プランター贈呈式
東陽中学校PTA様、町野小学校PTA様から、校舎を使わせてもらったお礼にプランターをいただきました。その贈呈式が12日にありました。
明日の卒業式に飾らせていただきます。
今月いっぱいで東陽中学校は町野に戻ります。寂しくなります。
お別れセレモニー
部活動でお世話になった3年生に感謝の気持ちを伝えようと「部活動のお別れセレモニー」が7日に行われました。3年生、ありがとうございました。1,2年生は3年生以上に部活動に頑張ってください。
「満天星」1年道徳 ~自然への畏敬の念~
畏敬の念とは、人間の力の及ばないもの、自然の偉大さや永遠なるものに心を傾け、受け止める心の動きのことです。
2月28日に1年生は星の観察館「満天星」を訪れ、雄大な星空の美しさや、星々の巨大さや、宇宙の広さについて学習しました。
満点星学芸員の宇佐美さん、分かりやすく説明していただきありがとうございました。
1,2年生期末テスト
1,2年生期末テストが25日、26日に行われました。
1週間前から部活は休み、放課後は補充学習を行いテストに備えました。
みんなテストに真剣に取組んでいました。頑張ってきた成果がでたかな。
新入生学校説明会
柳田小学校6年生をお迎えして、21日、新入生学校説明会が行われました。4つのグループに分かれて、「施設や学校の決まり」「学校行事」「学習」「部活」について説明を行いました。この日のために、2年生がいろいろと準備をしてくれました。少し緊張していたようですが、説明会はうまくいったようです。
調理実習(2年)
昨年度、地震によってできなかった調理実習を2年生が行いました。
東陽中学校の2年生も一緒に作りました。試食しましたが、とても美味しかったです。ALTのアレクサさんも参加して、みんな楽しそうに料理をしていました。
送迎時のお願い!!
車で送ってこられた際は、「ささゆり荘」裏の駐車場をご利用ください。地図に示した場所には停車しないでください。特に積雪時や凍結時は注意してください。
下校時の迎えについては、日没後の安全を確保するため学校の駐車場まで来てくださってもかまいません。
【玄関の施錠について】
安全確保のため、職員玄関・生徒玄関は施錠されています。御用の方は職員玄関のインターフォンをご使用ください。