若手の先生方対象の研修 通称「若プロ」をしています
今日は、学校は職員の健康診断のため、休業日でした。(本来なら夏休みに実施しているのですが、今年は夏休みが短くなったことで、休業日として健康診断をさせていただきました。)
健康診断も密を避けるため、時間指定で行われました。
そこで、その合間を使って、若手の先生方で実施している研修「若プロ」を行いました。
若手を対象としていますが、ベテランの先生方も、アドバイスをテーマごとに付箋に書いてくださっています。
本校は、とっても若手が多く、若プロ担当の先生が今日のように企画してくださり、みんなで集まって研修しています。
あがたっ子の皆さんに力を付けるために、そして教師として少しでもスキルアップするために、先生方も本当に頑張っているのです。先生方、今年の夏は短くてなかなか思うように研修はできませんが、みんなで力を合わせて頑張っていきましょうね
全体研究会 5の2研究授業「直方体や立方体の体積」
金沢教育事務所 米町指導主事様、津幡町教育委員会の3名の先生方をお招きして、
今年初の研究授業 「5の2算数科 直方体や立方体の体積」を実施しました。
本校は今年度から算数科を中心に学校研究を進めています。
そしてやっと昨日、研究授業を実施することができ、本当にうれしく思います。
算数科は今までの学習を生かしながら、系統的に学習を進めていくことが大切です。
今回は、「L字型の体積」を求める授業でしたが、4年で学習した「L字型の面積」をどう求めたかふり返っています。
5の2の児童は、45分間とても集中して頑張っていました。
その後の授業整理会は、英田コミュニティ―に会場をお借りし、広い会場で実施しました。
それぞれのグループで話し合ったことを若手職員が発表し、交流し合いました。
米町指導主事様には、今後の研究の鍵となる「評価」についても多くのご示唆をいただきました。
本当にありがとうございました。
そして、まだ再開して3週間で授業を見せてくださった坂口先生、5の2のみなさん、
素敵な授業を見せいただき、ありがとうございました。
5月7日(木)に校内研究会が行われました。
今年の研究主題は、「自ら学ぶ子をめざして」です。
先生たちは、英田っ子のみんなに
「今日の算数、楽しかった。」
「一人で問題が解けたので、うれしかった。」
と思ってもらえるように、たくさん考え、話し合っています。
休校中のみなさんに負けないように、先生たちもがんばります!
〒929-0319
津幡町字能瀬井36
TEL (076)288-8533
FAX (076)288-8534