日誌

朝は水やり

6月3日(水)

相見小の朝は、早いです。

7:45までには、もうほとんどの児童が校舎へ入っています。

そして、朝休みの時間には・・・

水やりです。

1年生はあさがおの水やりです。

ペットボトルに水を入れて、たっぷりやります。

 「先生、わたしのあさがお、芽が4つでた。」ほぉ~~~

もっと大きくなってね。

先生の鉢にも水やりしてくれる気のきいた子もいます。

やさしいね。ありがとね。

2年生は、ミニトマトの水やりです。

黄色の花をつけ、小さな実をすでにつけているミニトマトもあるらしく、

毎朝の水やりは誰一人、忘れません。

3年生・4年生は、プランタに植えたサルビアの水やり。

今日は、水曜日当番がホースを伸ばしてせっせと水やり。

植物のお世話をすることで、子ども達は命を育むことを覚えていきます。

これからも、忘れずにね。

土曜、日曜は、ひそかに先生が水やりするから。