日誌

情報学習会

2月17日(水)

本日、「情報学習会」を行いました。

「インターネットを正しい使い方」を学ぶためです。

まず、2限目に、低学年の子ども達がランチルームに集まりました。

講師の先生は、教育事務所の芳野先生です。プレゼンを使って分かりやすいお話でした。

自分の考えをシートに書いていきました。

次に3限目。高学年の子ども達が情報について考えました。

考えることが、低学年よりも難しくなります。でも、考える高学年。

なぜ、急遽、全校対象に、情報学習会をしたのか・・・・

それは、いつの間にか、子ども達の間で、ゲーム課金をして困ったことが起きていたからです。

親の方々が知らないところで・・・

「お家で、ゲームのルールがない子は?」の講師さんの質問に、5、6人の子ども達が手を挙げていました。

がっかりしました。。。。

どうか、学校で学んだことをお家で実行できるようお願いします _(._.)_

ある子が、まとめに、

「ゲームは時間を決めてやりたい。ちゃんとルールを決めてやる。」

「お金は、無駄遣いしてはいけません。お金のかかるゲームはお母さんやお父さんに聞かないといけません。」

と書いてありました。

その通りです。ね。。。。。