日誌

登校日前の準備②

5月20日(水)

本日、先生方の校内研修会を実施しました。

先生の勉強会です。

講師の先生は、スクールカウンセラーの鉢野ひさ子先生。

主な内容は、

①新型コロナウイルスの子ども達への影響について

長い学校休業のため、子どもはストレスを感じています。

子どもは、そのストレスから自分を守るため、防衛反応をします。

イライラ。やる気なし。落ち着かない。眠れない。赤ちゃん返り。。。

これは自然なことなんです。

子どもへのケア&ストレス対処法は・・・

 ①子どもにも正しい情報を伝える

  誰が悪いのではなく、目に見えないウイルスが悪いのだ。

 ②子どもの気持ちを聞いて受け止める

  子どもの在り方を批判しないで、気持ちを尊重する。

 ③子どもといっしょに深呼吸や筋弛緩法

  肩をギュ―として、ストン。

先生方は、真剣でした。メモ&メモでした。

明日からの学校で、一人一人の子ども達の接し方に活かしていきます。

また、お家の方で、SCさんに相談したいことがあれば、お気軽に連絡してください。

 さて、 ↑ このクイズコーナーは、どこにあるかな・・・? 

明日か明後日、さがしてみよう。