日誌

第2回科学教室 ~5年・6年~

 第1回に続き、講師として、木谷先生(金沢子ども財団元職員)が来てくださいました。

 今回は、「科学遊び(マジック)のひみつを探ろう」という課題でした。木谷先生のマジックに、子ども達は、

「あれ、何で?」「ハンドパワーだ」等の声が次々と。木谷先生から根拠である「浮沈子・バランス・振動と回転・

浸透圧等」を、具体物を基に分かりやすく説明がされていく中で、子ども達から、「オー」「なるほど」等の声が聞

こえてきました。そして、それらを生かしておもちゃ等を作っていきました。

 科学のひみつ・不思議を探り、楽しみながら実体験し、目にしたことが科学の法則やきまりごとで起きる現象とし

て理解できました。さらに科学に興味・関心を持つことができました。