日誌

6年末森城址へ

9月2日(水)

昨日のことです。

ちょっと、曇天の下。

6年生が、ふるさと学習をするために、末森城址に出かけました。

末森山(136m)を登りました。

まず、町バスに乗って、ふもとまで。

講師の先生は、西照寺の末森潤住職さんです。

急な坂を登っていきます。

山登りの途中の要所要所で、末森さんが説明がしてくださいました。

ハチに気をつけ、熱中症に気をつけ、コロナにも気をつけ。

いよいよ、本丸です。

わぁ~~~~! 目の前に広がる日本海!

ここから眺めると、末森城が、加賀、能登、越中(富山)の中間にあたる重要な場所だったことが一目瞭然。

ここで飲んだお茶は、また格別! お・い・し・い・・・・

下山のあと、いざ、西照寺へ。

6年生みんな、長袖の下はお揃いのTシャツです。

約500年前、末森城主、奥村永福が町民に出した立て札(町の重要文化財)を見せてもらいました。

この活動には、田中担任をはじめ、教頭、國田支援員、3人が付き添いました。

お陰様で、地域の歴史を知る現地学習ができました。

学校の中では学べない大切な学習です。

講師の末森様、暑い中、ありがとうございました。