日誌

1日のはじまり

9月4日(金)

今週は、長くて暑い1週間でした。

子ども達の元気な姿に、先生方も元気を出して頑張っています。

さて、一日の始まり、朝の様子です。

見守り隊の方や相見っ子達と あいさつ運動「おはようございます」

児童玄関前で、縦割り班あいさつ運動。日陰に入ってあいさつです。

最後に、見守り隊の方と保護者の方に、「ありがとうございました」

その後、3年生の子ども達が、サルビアに水やりです。ホースの扱いもうまくなってきました。

葉っぱに水やりではなくで、根っこに水やりです。

あれっ? いつも水やりしていた4年生がいませんね~~~。

4年生は、体育館です。器械運動の朝練習に汗を流しています。

マット、鉄棒、跳び箱。

担任の池島先生をはじめ、たくさんの先生方が朝練に入ってくれています。

さあ、どこまでできるようになるかな・・・?

後日、校内で、器械運動お披露目会を実施する予定です。

朝練のあとは朝読書です。気持ちを切り替えて本の世界です。

けじめをつけた生活です。マスクもつけたり、外したり。

と、、、地震がありました。宝達志水町は震度1。

津波の心配は無いそうです。