日誌

サーモグラフィで体温測定

9月11日(金)

昨日より、学校に体温測定器「サーモグラフィ」が設置されました。

児童玄関を入った所、アタリマエ坊やの横に置いてあります。

教室に入る前に、早速、測っています。

「36.1°」・・・「36.3°」・・・・

「マスクを装着してください。」と、機械に注意される子もいます。

37.5°」ピンポン ピンポンと警報のような音が鳴ることもあります。

「えっつ??」 と、先生が、見てチェックしています。

おでこの温度を測るので、前髪が長い子は、ピンでとめるか切っておくと いいですね。

体温測定後は、教室へ向かいます。

4年生は、器械運動の朝練習。7:30~8:00まで練習しています。

跳び箱は、全員跳べるようになり、マットも、全員回れるようになり、

あとは、鉄棒です。。。頑張っています!!

後始末も協力して、さっさと動いている4年生。えらいねぇ~~~

器械運動のお披露目会は、来週の火曜日、15日です。

最後まで、諦めないで、練習しましょう。

池島先生+たくさんの先生方に教えてもらい、がんばってきた力を見せてください。