日誌

6年末森城 

5月9日(木)
五月晴れの空の下、
6年生26名が、末森城跡まで登山しました。
講師の先生は、宿の西照寺住職 末森潤氏です。

本丸までの山道を、登って行きました。
末森先生から、道の途中で、説明をしていただきながらの登山でした。

途中で、マムシが出てきたり、いのししの足跡があったりと、
城跡追跡ならではの、すごみが感じられました。

これまで、この末森城跡に登ったことのある子はいませんでした。
こんなに近くに歴史上、重要な所があったとは・・・

400年以上前にあった 前田利家VS佐々成政の戦いに思いを寄せながらの学習でした。
下山した後には、西照寺に現存する立て札を見せていただきました。
町の重要文化財に指定されているそうです。

よい現地学習となりました。