日誌

ここはどこでしょうクイズ

6月5日(金)

久しぶりのここはどこでしょうクイズ。

校内の消毒をして回っていると、いろいろな発見があります。

まずは、第1問。

ここはどこでしょう・・・?

そうです。階段の手すりです。長年の歴史を感じます。

テカっています。

ここは、しっかり消毒です。

第2問。ここはどこでしょう・・・?

そうです。一輪車です。体育館玄関においてあります。

昨年、4台の新しい一輪車が入りました。

練習を続けている子が何人もいます。

第3問。ここはどこでしょう・・・・?

あまり、知られていませんが、学校の定礎です。礎石です。

児童玄関の、1年生入り口の右に埋められています。

この相見小学校の校舎建物の工事について示されています。

よおぉ==く見ると、こんな事項が刻まれています。

押水町立相見小学校

 着工 昭和42年10月

 完成 昭和43年9月

 施主 押水町長 吉井吉松

 設計 清水柾雄一級建築事務所

 施工 兼六建設株式会社 と記されています。

歴史をズシリと感じます。

クイズはつづく・・・