日誌

不審者対応避難訓練・防犯教室

 7月5日(水),不審者対応の避難訓練をしました。各教室では戸や窓に鍵をかけ,さらに机・イスなどで入り口を固め,児童は教室の隅にかたまりました。通報により警察官が駆けつけ,不審者を取り押さえました。それまでの教職員の対応の訓練でもありました。
 その後,体育館で防犯教室を開きました。自分の身は自分で守るために「いかのおすし」の合言葉を確認しました。まずは,不審者等に会わないように危険を予知することが大切です。その後は,「いか:行かない,の:乗らない,お:大声で,す:すぐ逃げる,し:知らせる」です。

      「いかのおすし」の説明
  









                  逃げるには? → 不審者の後ろの方へ
              











   
      不審者以外の危険について注意!
    








                  「いかのおすし」