5年生が図書館で年鑑の使い方を勉強しました。

図書館司書の村本先生が5年生に、年鑑の使い方を教えてくれました。子どもたちは一人1冊年鑑を手にもって、使い方を習います。
「年鑑って何?」・・・前の年の主な出来事やいろいろなものの統計がなとめてあるよ!
「年鑑を使ってみよう」・・・目次から探す方法と索引から探す方法があるよ!
「問題をやってみよう」・・・
1.みかんのとれ高がわかるグラフを見つけてください。みかんのとれ高は1975年と2013年を比べるとどちらが多いでしょうか? 
2.日本には小学生が何人いるでしょうか?2014年のデータを見つけてください。
3.日本では一人1日当たりどれくらい魚を食べていますか?2011年のデータを調べてみよう。
子どもたちは「予想と違ってたなあ」など、つぶやきながら探します。村本先生は「みんな一生懸命探していて、探すのがとっても速いですね!」とびっくりしていました。子どもたちは「年鑑ってこんなに便利!」と納得!