全校朝会がありました。

毎月1日に全校朝会があります。
校長先生から、「かしこく」についてお話がありました。
「かしこくとはどんなこと?どうしたらいいかな?」との問いかけに、子どもたちはいっぱい考えて、手をあげて話してくれました。「先生の話をしっかり話を聞くといい」「自分から勉強する」「考えを多く持つ」「授業にしっかり取り組む」・・・。
そこで、校長先生はお話をします。
「しっかり勉強して、頭と心と体を作っていきます。」
「勉強したことを自分の生活に役立てます。」
「なぜかな?と考えます。」
「いっぱいチャレンジしてやってみる、経験することが大切です。」
今日はみんなで、「かしこく」について考えました。


「せいかつのおはなし」では、前田先生から、「あいさつが上手になってきたよ。できたことはやめずに続けましょう。」「今月の生活目標はことばづかいです。お友達がこんなことされたらいやだなと思うことはしません。お友達がこんなことされたら嬉しいだろうな、と考えて、嬉しくなるような言葉遣いや行動をしていきましょう。そして、素敵な千代野小学校にしましょう。」とお話がありました。

職場体験の中学生の紹介もありました。
最後は「今月の歌」です。今月の歌は「大空賛歌」です。千代野小学校の子どもたちの歌声はとても素敵です。一生懸命歌う子どもたちの顔もとても素敵です。