登下校中にぜひ声をかけてあげてください。

 毎月、1日はPTAによるあいさつ運動です。PTA役員や地区委員の方々が、通学路で、校門の前で、声をかけてくれます。「おはよう」「いってらっしゃい」「おかえり」といった声かけは、子どもたちにとっては嬉しいものです。また、「近所の人には挨拶するものなんだよ」と教えることにもなります。
 子どもたちは元気にあいさつをしているでしょうか?小さい声の子どもたちにも、あきらめずに声かけをお願いします。
 また、声をかけることは、犯罪を防ぐことにもつながるそうです。犯罪をおこした人に、「ここではどうしてしなかったのか?」と聞くと「あいさつされたから」と答えるそうです。見慣れない怪しい人にも、あいさつ・声かけをすることは大事なのですね。