全校朝会~たくましく~

今日は全校朝会がありました。
校長先生からは「たくましく」のお話でした。子どもたちが手を挙げて、みんなの前で大きな声で話します。立派です。
校長先生:たくましくってどんなことかな?
1年生:体をいっぱい動かすことです。
6年生:どんなことにも挑戦することだと思います。
5年生:体や心が丈夫なことだと思います。
校長先生:体や心がたくましくなるためにはどうしたらいいのかな?
2年生:失敗を重ねていくことです。
3年生:あきらめないことです。
6年生:どんどん挑戦していくことです。
1年生:おべんきょうをしっかりすることです。
4年生:風邪や病気に負けないことです。
3年生:しっかり食べたらいいと思います。
1年生:野菜を食べたらいいと思います。
3年生:手洗い・うがいをしっかりしたらいいと思います。
5年生:規則正しい生活をすることです。
 体も頭も鍛えるためには、しっかり食べる、規則正しい生活をする=「早寝・早起き・朝ごはん」が大切であることをみんなで確認しました。
 
勘村先生からは、学習のお話です。
①手の上げ方
②クラスのみんなに聞こえる声で話す。
 
前田先生からは生活のお話です。
①帰り道で、飛び出した子がいます。歩き方に注意
②名札は自分で付ける
③挨拶:がんばっている人と全然しない人の差が大きすぎます。だれにでもいつでも大きな声であいさつをしましょう。
④10月の生活目標は「言葉遣いに気をつけよう」です。自分が言われて嫌なことはお友達も言われて嫌なことです。気持ちよい言葉を使おうね。

運営委員会は「はり絵の会」について説明をしました。「家にある包装紙をとっておいてください」をみんなに呼びかけました。