令和3年度 子どもたちの様子

萩野っ子のがんばりや学校でのできごとを紹介します

6/2(水)☀ おもしろいもの、みいつけた!

3年生は、萩野台校区のいいところを探しています。まずは、学校の周りからということで、学校の周りのおもしろいものを見つけました。

他にも、よつば、カマキリの卵、かなへびなど、春とは違う風景が見られました。

2年生は透明な入れ物に色塗りをして、「光のプレゼント」を楽しみました。おもしろい色や形が見られました。

 

6/1(火)☀ 6年生、地域の宝を見つけに校外学習へ!

気持ちのいい天気の中、6年生が総合的な学習の時間の調べ学習のために校外学習へ行って来ました。

子どもたちが調べたい地域の名所や歴史的な名所を尋ねました。

龍が峰城址では、子どもたちは「こんなところにお城があったのか…」と、素晴らしい景色を眺めながら、昔の人の生活に思いを馳せていました。

また、れきしるでは津幡の歴史や獅子舞についてのお話を詳しく聞くことができました。

実際に土器を触らせていただいたり、竹橋地区を含めた津幡町の獅子舞の歴史についてのお話を聞けて、とても勉強になりました。

れきしるの皆さん、ありがとうございました。

 

6/1(火)☀ 6月全校集会

今日の5限に、全校集会を行いました。

校長先生からは、わけを話すことの大切さについての話がありました。

生徒指導からは、今月の生活目標「友達のキラリを見付けよう」についての話がありました。

その後の「みんなわくわくハッピータイム」では、児童会テーマの発表や、自分の得意なことやできるようになったこと(歌やダンス、鉄棒等)を発表しました。

発表を見ていた子供たちは、「すごいね」「わたしもやってみたいな」と、友達のがんばっている姿に感動していました。

   

6/1(火)☀ ゴムののばし方によって、物の動き方は、どのようにかわるかな?

3年生は、3限目の理科の時間に、「ゴムののばし方によって、物の動き方がどのようにかわるのか」の実験をしました。物の動き方は、車の進む長さで調べました。

ゴムを10cm、15cm、20cmにのばしたとき、車がどれくらい進むのか実験をしました。失敗するときもあるので、それぞれ3回ずつ実験しました。

ゴムを長くのばすと、車も遠くまで進み、車のスピードも速くなることがわかりました。

 

 

5/31(月)☀ 1年生教室給食スタート

1年生の子供たちは、入学してから約2か月間、給食のマナー等を身に付けるため、ランチルームで給食を食べてきました。

5月の終わりが近付き、給食のマナー等が身に付いてきたので、今日から、1年教室で給食を食べ始めました。

給食は、5年生が運んでくれて、1年生は「ありがとうございます」と丁寧にお礼を言うことができました。

人数は少ないですが、みんな仲よく、おいしく給食を食べています。

 

5/31(月)☀ キャベツマラソンが開かれるのはどうしてかな

5年生は、社会科で「高い土地のくらし」について学習しています。今日は、群馬県嬬恋村で「キャベツマラソン大会」が開かれるのはどうしてなのかを考えました。教科書の写真やグラフなどを手かがりに考えました。考えが行き詰まったときには、グループで相談しながら、考えを深めていきました。嬬恋村では、涼しい気候を活かしてキャベツづくりをしたり、スキー場やスケート場を設け、観光客が来るように工夫していました。キャベツマラソンは、嬬恋村やキャベツの美味しさをPRするのに役立っているようです。

 

 

5/28 (金)☀ 今日は第一回の避難訓練でした! 

今日は今年度初の避難訓練を行いました。9時55分に緊急地震速報のアラームを鳴らし、地震からの火事。そして全員が運動場に避難しました!

初めてとは思えないようなスムーズさで、しっかりと静かに放送を聞き、先生に従って小走りで避難していました。

しゃべらずにこばしりで避難します冨田先生のお話を聞きます

校長先生のお話を聞きます

校長先生のお話も真剣に聞いていました。

「安全行動1・2・3」(①しゃがむ②かくれる③じっとする)と「お」(おさない)「か」(かけない)「し」(しゃべらない)「も」(もどらない)の約束を忘れないでくださいね!

5/27(木)☔スッキリ調査について

学校では毎週月曜日にスッキリ調査をしています。

「朝ごはんを食べたか」、「朝歯みがきをしたか」、「爪は切ってあるか」、「ハンカチとティッシュは持ってきているか」、「早く寝たか」の項目をチェックしています。

 

水曜日に健康委員のみなさんが回収し、集計した後、金曜日に放送で結果をお知らせしています。

全員がすべての項目に〇がつくと、花丸がつきます!

1年生、花丸がいっぱいです!

バツがつくことが多いのが、ティッシュです。

なくなったらすぐに新しいティッシュを入れるようにしましょう!

生活習慣は保護者の方の協力が必要不可欠です。

ぜひ、子どもたちが健康に過ごすために、上記の項目について、お家でもチェックをしてみてください。

5/27(木)☔6年生:生活習慣病予防について学習しました

6年生が栄養教諭の今井先生と「生活習慣病を予防しよう」という勉強をしました。

 

塩分や糖分、脂肪分を取り過ぎていないか、自分の生活習慣をふりかえりました。

コーラやオレンジジュース、スポーツドリンクなどには砂糖がたくさん含まれていることを知って驚く6年生のみなさん。

また、米粉を水で溶かしたものにヨウ素液を入れたコップを2つ用意し実験!

1つには、大根おろしの汁を入れてみました。

すると・・・

色が変化し、大根おろしの消化の効果を見ることができました。

野菜を食べることで栄養をとるだけではなく、消化も助けられることが分かったようでした。

 「これからは、野菜をしっかり食べたいです。」

「ジュースなど甘い物をとりすぎないようにしたいです。」

「濃い味が好きだったけど、薄味にしようと思います。」

などの感想が出ていました。

大人になる前に、今のうちから生活習慣病を予防しましょう。

 

5/26(水)☀ 安全に気を付けて、集団下校訓練!

今日はとても気持ちのいいお天気でしたね。

休み時間に外で遊んでいる子も沢山いました。

また、4,6年生は県の、5年生は町の学力調査がありました。

これまで学習したことを思い出して、問題をしっかり読んで取り組んでいました。

 

そして、放課後には集団下校訓練がありました。

地区ごとに高学年がリーダーとなり、安全に気を付けて下校しました。

非常時に備えて、日頃から安全についての意識をもって過ごせるよう、これからも取り組んでいきます。