令和3年度 子どもたちの様子

萩野っ子のがんばりや学校でのできごとを紹介します

10/14(木)☀ 太陽の位置は変わるのかな?

3年生は理科の時間に「太陽とかげ」について学習しています。

今日は、時間がたつと太陽の位置が変わるのかについて、かげの動きを調べながら観察しました。

午前8時、9時、10時、11時、正午、午後1時、午後2時、午後3時、午後4時と調べました。

2日前の理科の時間に立てた予想では、「西にしずむ」「南から北の方へしずむ」「朝、太陽は学校から見て体育館のほうから見えたよ」「夕日は、車の中から、金沢の方へ向かっている時に見えたよ」などの考えがありました。

今日観察しての児童は、「正午のかげは短かったけど、正午を過ぎてからのかげは長くなっていたよ」、「次(1時間後)の太陽の位置がわかるよ」、「東と南の間にあった太陽が南を通り西側に変わっていくよ」と話していました。

かげの反対側に

太陽があるね。

太陽の方向を

うでで確認。

太陽の位置は、

東の方から南側を

通って西に変わっ

ているね。

午後4時の太陽の

位置を予想して、

矢印を動かして

あります。

10/14(木)☀ すききらいをすると どうなるかな?

5限目、1年生は「すききらいをするとどうなるかな」について、いつも給食を作ってもらっている栄養士の先生から教えていただきました。

紙しばいを使ってわかりやすく教えていただきました。

すききらいをすると栄養がかたより体によくなく、3つの色の食べ物をバランスよく食べるとよいことを学びました。

 

 

10/14(木)☀ 読み聞かせ、ありがとうございました!

朝学習の時間、1~3年生は、PTA家庭教育部の皆さんに、読み聞かせをしていただきました。

読んでいただいた本は、「たくさんのドア」と「うさぎがそらをなめました」です。自然とお話の中に入り込んでいるように聞いていました。読んでいただいた後に、感想を発表しました。

読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。

 

 

10/13(水)☁ 学校の授業 、頑張っています!

日々勉強を頑張っている萩野台小学校の子供たち。

今日はその様子を少しだけお届けします。


1年生 算数

違う色のペットボトルの数がどちらがどれだけおおいか?

自分の考えを話してもらったり、お友達の考えをディスプレイに映して比較しています。

 

2年生 生活科

身近にある物を使って動くおもちゃをつくり、面白さや不思議さに気づき

「もっと○○なおもちゃにするにはどうしたらいいのかな?」と考えながら工夫しています。

 

 

5年生 社会科

輸入などの外国との関わりなどに注目した、

「食料生産」について勉強しています。

Google Driveで配布した資料をChrome bookを使って共有しながら確認しています。

 

6年生 国語

 

 

「やまなし」を読んで、筆者が何を考えていたのか?

グループワークで話し合ったうえで自分の考えを深めています。

 

様々な形態や手法で授業を行っています。

10/12(水)☁時々☔ 学校司書の先生に読み聞かせをしていただきました!

2・3年生は、朝、読み聞かせをしていただきました。

「バナナの話」と「かえるをのんだととさん」というお話です。

どちらもとても面白く、みんな司書の先生のお話に引き込まれていました。

ととさんが飲み込むものがだんだんかわっていくところに驚きと面白さを感じていました。

司書の先生、ありがとうございました。