平成27年度の取組(成果と課題)


1.成果と課題

 「資格取得を念頭においた学習の場」として主に1・2年生を対象に10回に実施した。企業講話を3回行い、4名の外部講師から「英語の必要性」「安全教育」「資格取得の重要性」について話をうかがった。又、6名の外部人材から機械・電気・土木・デザインに関する技能指導を受けた。生徒の資格取得に関する意欲が90%に高まり、知識・技能が向上した。その結果、土曜授業実施前の2年生でのジュニアマイスター顕彰者数は12名であったが、土曜授業をスタートした昨年度は38名、今年は49名と大幅に人数が増加した。自分のプラスになると考える生徒は94%である。全体として90%以上の生徒が満足している。

 課題は教師が受検する資格を設定して学習するので受け身になる生徒がいることである。その対策として生徒が受検する資格を選択できるように工夫していきたい。また、今年から品質管理検定の受検を始めたが、産業界から工業の基礎になる大切な資格であるとの意見を頂いており、指導を更に充実させる必要がある。

 

2.取組みの内容

回数

月 日

取組内容

1

425()

講演会①「グローバル化でのものづくりと皆さんへの期待」(13年)

2

523()

1年 計算技術検定の学習

2年 資格取得の学習、英語の学習

3

613()

1年 計算技術検定の学習

2年 資格取得の学習、英語の学習

(電子機械科は外部人材の活用)

4

711()

1年 危険物取扱者の学習

2年 資格取得の学習、英語の学習

(電子機械科・電気科は外部人材の活用)

5

95()

講演会②「安全と整理整頓」(13年)

6

1010()

1年 危険物取扱者の学習

2年 資格取得の学習、英語の学習

     (デザインコースは外部人材の活用)

7

1121()

1年 情報技術検定の学習

2年 資格取得に向けての学習、英語の学習

(電子機械科・電気科・土木コースは外部人材の活用)

8

1212()

1年 情報技術・危険物の学習

2年 資格取得の学習、英語の学習

(電子機械科・土木コースは外部人材の活用)

9

19()

1年 情報技術・危険物の学習

2年 資格取得の学習、英語の学習

(デザインコースは外部人材の活用)

10

213()

講演会③「働くとはどういうことでしょう?」(12年)



3.主な成果 ~土曜授業で学習した資格の合格者数と受験者数について



◆戻る