宝達志水町立宝達中学校
宝達志水町立宝達中学校
3年生は7限目が始まりました。受験に向けて、一丸となって学習に臨んでいます。
各教科のプリントを解いた後、自分の苦手や不足している部分を補うように自分から勉強しています。
中には、先生にも進んで質問をしている様子も見られました。
<3年生 7限目の様子>
日々の積み重ねが重要であることを理解し、個人個人が自らの成長のためにひたむきに学習に向かう姿が見られました。
時の流れは早いもので、あっという間にもう11月になろうとしております。
朝晩の冷え込みが辛くなってきますね。皆様お体にお気をつけください。
さて、11月からは部活動時間が冬時間となります。
スクールバスの下校便の時間が変わりますので、ご確認ください。
「月別スクールバス予定」→「11月SB運行スケジュール」
ここにあります。
明日(10月27日)は、待ちに待った合唱コンクール当日です。
本番直前の練習は、生徒たちの歌声にも気合が入っています。
どのクラスも最優秀賞を目指して、練習を積み重ねてきました。
<1年1組>
<1年2組>
<1年3組>
<2年1組>
<2年2組>
<2年3組>
<3年1組>
<3年2組>
<3年3組>
明日はどのクラスも練習の成果を発揮できるといいですね。
28日(金)に行われる体育祭の準備も、日にちが近づくに連れてさらに本格化しています。
本日は、1年生が競技のリハーサルを行いました。
天候を考慮して、5限のみの練習となりましたが、全力で競技を楽しむために、ルールや運営の仕方を確認し合いました。
<1年 Mix Ball>
<1年 タイフーン2022号>
当日の様子を「学校行事」→「宝中祭」に載せますので、お楽しみに!
28日(金)に行われる体育祭の準備も本格化しています。
自分たちでルールや放送原稿を考えて運営します。
放課後の準備の様子です。各競技で教室に集まって担当や配置の確認をしたり,実際にグラウンドに出て試技をしたりしています。思い通りにいかないこともありますがその度に話し合って解決しています。
当日の熱い戦いが今から楽しみです。
<2年 走って奪って綱奪い>
<2年 障害物トレジャーズリレー>
<3年 大玉運び>
<3年 走れ!風になれ!!>
<1年 Mix Ball>と<1年 タイフーン2022号>はまた後日です。お楽しみに!
10月27日(木)に行われる宝中祭合唱コンクールの練習にも力が入ってきました。
放課後は校内のあちこちで素敵な歌声が響いています。
練習を覗いてみるとパート内で打ち合わせしたり,指揮者がアドバイスしたりと各クラスで工夫しながら練習していました。本番の合唱が楽しみです。
残念ながら本年度は保護者の皆様にご覧いただけませんが,合唱コンクールの模様はさくらチャンネルで放送する予定です。楽しみにお待ち下さい。